• ベストアンサー

微分法の問題です

関数f(x)が次の条件を満たす時、f´(x)を求めよ。 〔1〕f(x+y)=f(x)+f(y) 〔2〕f´(0)=2 という問題なのですが、出だしで止まっています。というのも私は関数f(x)を文字で表そうと思ったのですが、この問題はf(x)は何次関数なのか条件が与えられていません。このような場合は、どのように考えればよいのでしょうか?教えて下さい。因みに答えは2となるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.1

f(x+y)=f(x)+f(y) ⇔f(x+y)-f(x)=f(y) 左辺は微分の定義式に似ているぞ、とわかります。 両辺をyで割って[y→0]の極限をとります まずf(x+y)=f(x)+f(y) で y=0とおいてみると f(x+0)=f(x)+f(0) ∴f(0)=0       f(x+y)-f(x)              f(y) lim[y→0]───────=f´(x)=lim[y→0]───・・・★            y                 y また         f(0+y)-f(0)       f(y)  lim[y→0]───────=lim[y→0]───=f´(0)=2・・・☆           y              y  ☆と★よりf´(x)=2とわかります。 f(x)=2x+C[Cは積分定数] f(0)=0よりC=0 よってf(x)=2x となります。どうです?

ti-zu
質問者

お礼

文字式でおく事しか考えていませんでした。言われてみれば、左辺は微分の定義式に似ていますね。 分かりやすい回答、有難うございまいた。

その他の回答 (2)

  • shiritai
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.3

1番、2番さんのであっていると思いますが、補足と いたしまして載せました。 (ただし、2番さんの下から2行目、「一次関数」は  間違いです。単なる「比例」です。) [1]の条件は、「線形性」という条件です。  基本的には、 f(x+y)=f(x)+f(y) f(ax)=af(x) (aは定数) という形で現れます。 (よく高校の教科書とかで見るような形式です) 線形性、つまり「比例」ということですね。 だからaを比例定数としてf(x)=axと書けるんです。

ti-zu
質問者

お礼

分かりやすい説明、有難うございます。皆さんのアドバイスのお陰で答えを求められました。これからは、いろいろな視点から見て問題に取り組んでいこうと思います。

回答No.2

数学の解放として正しいのか分かりませんが、 こういう解き方は駄目なんでしょうか [1] より y を x に置き換えてみて、 f(2x) = 2f(x) これから x と f(x) が比例しているのが分かる。 ってことは f(x) は一次関数。 [2] から傾きが 2 だとわかる。

ti-zu
質問者

お礼

回答、有難うございました。

関連するQ&A