• ベストアンサー

小6の息子、習わせるならどちらが良いでしょう?

小6の息子が以前からクラシックに興味があり、最近コンサートにも足を運びました。 さて、その息子がピアノとヴァイオリンに大変興味を示しているのですが、今から習うにはどちらが良いか迷っています。 本人はどちらもやりたいそうですが、経済的に少々無理があります(苦笑)。 夢は小学校の教師です。 来年には中学生になりますが、本人の希望としては、野球部、バレーボール、もしくは吹奏楽部に入部しようと思っているようです。 そんな彼が今から始めるのに良いのはどちらでしょうか? 今からでは遅いでしょうか? 毎日暇があればキーボードの前に座り、光ナビゲーションで練習しています。 指遣いはいい加減かもしれませんが、2,3曲は両手遣いで弾けるようになっているほど音楽が好きなようです。 「小学校の教師ならピアノが弾けると有利かな」などと打算めいたことを考えたりしますが、ヴァイオリンを弾ける教師がいてもなかなか面白いではないかと考えております(笑)。 ご指導ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.10

ピアノがいいと思いますよ。 ピアノができる人は、あとでバイオリンや管楽器などの楽器を始めても、上達が早いです。 私は大学でバイオリンを始めましたが、楽譜が読めない人とかはものすごく苦労していました。 小さい頃からバイオリンをやっている人って、やり方にもよるのでしょうが、どういうわけか楽譜が苦手な人が多いんですよね…。確かにバイオリンは上手いのですけど。 ご家庭ではピアノを習わせてあげて、 吹奏楽部で何か他の楽器をさせてあげるのもよろしいのでは? 色々な楽器に触れるのもとてもいいことだと思います。 (確かに高くつきますけど、クラブ活動はどれもそれなりにお金がかかりますので…) でも、ご自分からやりたいなんて、いいですね! 私なんて親から無理やりやらされてましたよー、ピアノ。 でも、何だかんだで後々役に立ったので感謝してます。

noname#4099
質問者

お礼

>ピアノができる人は、あとでバイオリンや管楽器などの楽器を始めても、上達が早いです。 私は大学でバイオリンを始めましたが、楽譜が読めない人とかはものすごく苦労していました。 小さい頃からバイオリンをやっている人って、やり方にもよるのでしょうが、どういうわけか楽譜が苦手な人が多いんですよね…。確かにバイオリンは上手いのですけど これが知りたかったのです。やはりそうですか。 ピアノの後にヴァイオリンはいけても、その逆はかなり時間がかかりそうですよね。 「ピアノをやっていて役に立った」というのは良く聞くのですが、「ヴァイオリンをやっていて・・・」というのは、弾ける人間の数の違いもあるのでしょうが、それでもあまり聞きませんね。 >私なんて親から無理やりやらされてましたよー、ピアノ 羨ましいです! 私は「やりたい」と言ったのに、やらせてもらえませんでした。 この年になってその理由が分かりました。 子供ってホントお金かかりますからね~。でもそれ以上にかわいい~。 どうも有難うございました!

noname#4099
質問者

補足

息子に皆さんの回答を見せました。 本人は今の自分のスタイルからして「自然に入っていけそうなのは、やっぱりピアノかな・・・」と言っています。 近いうちに体験に行ってこようと思っています。 個人レッスンが良いので、知人にも正直な気持ちを話して、相談にのってもらうことにします。 皆さん有難うございました。

その他の回答 (9)

回答No.9

小学校の先生を目指すなら、絶対にピアノは必要です。 低学年の音楽の授業は、先生のピアノ伴奏で歌います。 息子の1年生の時の担任の先生は、新任の方でした。 教師を目指してからピアノを習ったとは言っていましたが、苦労をされていました。何せ生徒の方が上手だったりするんです。 高学年だと専科先生が教えますが、高学年だけ受け持つと言う事はありえません。 『習ってると有利』なのではなく、『出来ないととっても不利』なんですよ。

noname#4099
質問者

お礼

私も一応2人の子供を持っています。 今までに、のべ9人の先生にうけもっていただきましたが、ピアノの弾けない先生も何人かいらっしゃいますよ。 体育課程卒の先生は全く弾けずに下の息子の1年生をうけもって下さいましたが、とても良い先生でした。 子供も大好きです。 先日「憧れの人は誰?」と聞いたところ「○○先生!」と大きな声で返ってきたくらいです。 お父さんと違うんか・・・?(苦笑) 確かに先生ご自身は最初の懇談で「実は・・・」と告白があり、やはりとても気になさっているご様子で。 私たち親は何とも思っていなかったのですけれどね。 伴奏なんてなくたって歌はうたえますから。 ちなみにそれがヴァイオリンでもOKだと思うんですよね(笑)。なかなか面白いかなと・・・。子供も普段見れない楽器に触れることも出来ますし。 「小学校の先生だから、ピアノは出来るんだろう」と思う人は多いと思います。そういう意味では、やはり本人の問題として、そこの部分がクリアできると精神的に楽かもしれませんね。 大学に入学し、ピアノが出来る人の多さに気づいて、挫折感を抱くよりは良いかも知れません。 どうも有難うございました。

noname#199778
noname#199778
回答No.8

最終的には、息子さんがどちらの方をよりやりたいかで決めるのが最良と思います。 本人がよりやってみたいと思える方を選ばせ、取捨選択を自分で考えさせるのも手でしょう。 外野からの身勝手な意見としては、それまでに楽器に関する習い事などをしたことがないのであれば、ピアノの方が無難かと思います。 先にも指摘されていますが、ヴァイオリンは音感がしっかりと養われていないと一つの音もまともに出せないと思います。 その点ピアノは鍵盤ごとに一定の音程が出ることが決まっていますので、入りは楽でしょう。 ちなみに、キーボードで曲が弾けることと、ピアノで曲が弾けることは別物と思った方が良いでしょう。 キーボードはピアノと違って鍵盤のタッチによる強弱の表現ができないので、キーボードはピアノの代用にはならないと考えた方が良いです。 なお、先の方の体験教室に行かせてみるという提案はとてもよいと思います。 実際に楽器に触れてみる機会がないと、どちらを選ぶにしても実感がわかないでしょうし、教室の雰囲気を知ることができるのは大きなポイントと思います。 ついでですが、楽器を本気でやるのであれば、いずれにしても運動部は楽器演奏に支障が出る不安が常に付きまとうと思いますので、避けられた方が良いと思います。 バレーボールなどは指先を酷使するようですので、ピアノにしろヴァイオリンにしろ楽器の練習に響くと思いますよ。 突き指などしてしまうと、どちらの楽器もしばらくは弾けないでしょう。 参考になれば幸いです。

noname#4099
質問者

お礼

>それまでに楽器に関する習い事などをしたことがないのであれば、ピアノの方が無難かと思います 私も「そうかな・・・」と思い始めています。 仰る通りだと思います。まずは一つ一つの音を確実に聞きわける耳を持つ事が肝心ですよね。 体験教室には行こうと決めましたが、大手の場合は良いのですが、個人だと多分知人にお願いすることとなるのですが、2人のうちどちらかを選択しなくてはならず・・・辛いなぁ~。どちらにしてもいずれは知れるのですけどね。 私自身はピアノはやっていないので、良い教師の見分け方もあまり分からないし、人柄はどちらも甲乙つけがたいし。 うちは電子ピアノ(グラビノーバ)しか購入できないので、それを納得してもらえるほうに頼もうかな? 先生によっては嫌がる人もいるそうなので。 又何か参考になることあればどうぞ宜しくお願いします。 有難うございました。

  • mama2710
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.7

私もピアノに1票です。 バイオリンはかなり大変だと思います。音が出るまでも大変ですが、習うとなると親としてはやはり先立つものを考えちゃいますよね(\o\) ピアノもバイオリンも月謝はピンきりですが、ピアノって買ってしまえば調律代だけで後は何とかなりますが、バイオリンって年齢や身長などに応じてサイズがかなり細かくあるので、いちいち買い換えになります。 長く続けてもらうことを考えると、やっぱりピアノかと思うのですが…。 キーボードとピアノのタッチは全然違いますから、指遣いや鍵盤のタッチを覚えていくことを考えると、早めに始めるに越したことはないと思いますよ。 何にしても、お子さんが楽しく長く続けられるものを、よく話して決めるのが一番ですよね。 親としてはどちらになっても\\のかかるものですから。 よろしければ、参考になさってください。

noname#4099
質問者

お礼

有難うございます。 >バイオリンはかなり大変だと思います。音が出るまでも大変ですが、習うとなると親としてはやはり先立つものを考えちゃいますよね 考えちゃいます~! ヴァイオリンはまず音を拾うところからですのが、その拾う音が自分の中で確実なものに仕上がっていなければならないんですよね。 その為にも、やはり「今」始めるとすれば「ピアノかな」なんて考えたりしています。 お金もさることながら、私としては、勉強やスポーツ(将来、人間関係を上手く築ける為にも是非やって欲しいと思っています)も大切なので、本人が望むことは出来るだけさせてやりたいと思っています。 >私もピアノに1票です 了解です。 今朝も起きて5分くらいから今まで2時間以上、鍵盤の音が聞こえてきます。 雨の休みの日はずっとこんな感じです。 多分夜までずっと続きます。 やっぱりピアノかな・・・(笑)。

  • hishow
  • ベストアンサー率22% (49/218)
回答No.6

 こんばんは☆  私は4歳からエレクトーンを始めて20年近く経ちますが、中学、高校一年までと野球部をやっていたのでご参考になればと思い投稿いたしました。  本気でクラシックをするのであれば、よっぽどの才能がない限り間に合わないと思います。  ただ、ある程度まであれば練習量次第で弾けるようにはなるのでどちらを選択しても良いともいます。キーボードの音に慣れているのであれば、ある程度の音感はあると思うのでヴァイオリンも音は拾えるように思います。  ピアノはお持ちなのでしょうか?  私は幼少のころはスパルタで毎日エレクトーンに向かわされ練習させられたおかげで今は大会でもそこそこの成績を出していますが、一曲一曲練習し弾けるようになるだけでは結構飽きるので、実力を試すために大会などにでたほうが良いと思います。  また、野球部時代にははっきりいって練習と勉強が忙しすぎて習い事をしている暇がありませんでした。  ただ、高校で怪我で野球部をやめてからはまた音楽をはじめ、バンドなども組んで充実した高校生活を送ることが出来たのは音楽のおかげだと思います。  小さいころは小学校の教師が夢で、一途に目標を達成できる方はいったいどのくらいいらっしゃるのでしょうか?本人が自信をもって趣味と言えるものをさせてあげたほうが良いとおもいます。小学校程度の曲なら少し練習すれば出来るので、こだわらずに選ばせてあげてはいかがでしょうか?  ちなみに、今バンドなどではどうしてもピアノを出来るものは多数いるのでヴァイオリンなどは需要が多いです。家で楽譜を買ってあげてピアノはやらせてあげて、ヴァイオリンは練習する環境もなかなかないので習わせてあげてはいかがかと思います。

noname#4099
質問者

お礼

hishowさん、大変細かくご指導いただき、有難うございます。 仰る通り「ある程度まで」で十分なのです。 >野球部時代にははっきりいって練習と勉強が忙しすぎて習い事をしている暇がありませんでした これも大変気になっていました。やはりそうですか。 >本人が自信をもって趣味と言えるものをさせてあげたほうが良いとおもいます 私自身も30半ばを過ぎた今、「音楽の趣味を持っていればなぁ」と痛切に感じる日々を過ごしております。 hishowさんがとても羨ましい限りです。 自分もやりたいのですが、先立つものにも限りがあって、今はどうしても子供優先になってしまいます。 バンドでもヴァイオリンは需要があるんですね、驚きました。 ヴァイオリンを練習する環境、これもまた困りもんです。 最近は「サイレントヴァイオリン」などというものもあるようですが、あれもなんだか嫌でね。折角ヴァイオリンするなら、やはり本当の味を知ってもらいたい気もするし。 その点(こちらは本格的なのは無理なので、うちは多分電子になるかな?)ピアノならヘッドフォンで練習できますよね。 皆さんから頂いた回答を子供に見せて、本人に決めさせようと思います。 今日はもう遅いので、これから回答頂いた方へのお礼は明日になります。 宜しくお願いいたします。

  • i-touch
  • ベストアンサー率40% (170/415)
回答No.5

ピアノに1票。 つれにきいてみましたが、ヴァイオリンはきちんとした音を出すのが難しく、今からなら音程の決まったピアノのほうがいいとのことです。 家族では私だけピアノ弾けません・・・。小さい頃ヴァイオリンは習いましたが。 男の子のピアノ、いいですよ。 あと、発表会をしない先生もいます(うち)。 いい先生がみつかるといいですね。 では!

noname#4099
質問者

お礼

段々方向が見えてきたように思います。 そうなんです、「今から」がポイントでありネックでして。 ところで、そういえば・・・「(私の)打算に1票」という回答は、ひとつもないですね(笑)。 「男のピアノ」っていいですか~、同じ男性から見てもね。 主人も実は同じこと言ってます。 それにヴァイオリンは大人になってからの趣味でも良いんじゃないかと。 趣味程度なら勘がよければ30歳くらいからでもOKという方もいます。 その方が先の回答に書いた方なんですけど、ピアノで培った音感がいきてくるそうです。 個人教室なら知人が2人やっているのですが、やはりどちらも発表会にはお金がかかるようです(良くそんな話を聞いています)。 発表会のない教室も良いですが、息子はまたそういうのが大好きな子でして・・・。「みんなの前で緊張するのは結構好きなんだ」と言っています。変わったヤツですね~。 かなりピアノに傾いています。 本当に有難うございました。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.4

知人の弟がヴァイオリンを幼稚園からやっていました。 ・・・・可哀想です。あれは才能の差がでます。 ピアノの鍵盤のようにドをおせばドがでるものでは ないからです^-^;; 私が遊びにいったときまさに「丸太を切る音」でした。 ならって何ヶ月もしてたのに、です。 音楽教師はどちらにせよピアノをひけなくては ならないです。バイオリンだけじゃだめでは? だって音楽の時間の伴奏がありますから。 あと、中学校で運動部をしたいのならばヴァイオリンは さけたほうが・・指を痛めたら大変なので。 個人的に「1日体験教室」のように本人に実際の 教室をみさせてからのほうがいいとおもいます。 先生との相性もあり、あわないとなると長続きしません。 ピアノならば将来キーボ-ドをやりたくなっても 損はしないですけどね。 あと発表会というものがありまして、凄くお金が かかります。ので月謝だけでは到底おさまらないことを 覚悟してください。

noname#4099
質問者

お礼

>あと発表会というものがありまして、凄くお金が かかります。ので月謝だけでは到底おさまらないことを 覚悟してください 了解しています。で、片方にしてね・・・とお願いしてあります(笑)。 言い忘れておりましたが、小学校でも音楽課程ではなく多分理数系でいくと思います。 指の損傷の事は頭においておりませんでしたので大変参考になりました。 そうですよね。一番大切なことでしたのに。 自慢するわけではないのですが、大抵の事はやってのける子供ですので、あまり悲観的には考えていません。 感がものすごく良いので、スポーツにしても勉強にしても、スッーと入れるようです。人間関係においても・・・。 「音楽は違う」と言われてしまうかもしれませんが、私が見た限りでは、どちらもある程度までは出来ると感じます。 私も一人の人間として彼の「感」が羨ましい時があるくらいです。 ちなみにお習字も習っていますが、おそらく先生方も含めて学校で1番上手いと思います。←立派な自慢ですかね・・・(笑) 「1日体験教室」はいいですね。是非連れて行こうと思いました。 それとピアノの場合、個人かヤマハのような教室かどちらが良いのでしょうか? ちなみに個人の場合、ホールのレンタル料等全て人数割りなので、万単位の出費が年に何度かあることも知っています。 お忙しい中、とても参考になる意見を有難うございました。

  • applee
  • ベストアンサー率30% (33/109)
回答No.3

私は個人的にピアノがいいです! ピアノを弾ける男性を見ると、かっこいいなあって思います。 例えば、ふかわりょう。すっごくピアノ上手なんですよね。普段はスキではないですが、ピアノを弾く姿にはグッときてしまいます。 ヴァイオリンも素敵ですけどね・・・。 私は結婚もしてないし、子供もいませんが、もし男の子が生まれてどっちか習いたいと言ったら、ピアノにします。

noname#4099
質問者

お礼

ふかわりょうさんってピアノ弾けるんだ~。 確かにぐっときますね! 私自身は子供の好きな方向に・・・と思っているのですが、本人がね、どっちつかずでね。 でも音楽やりたくってたまらないそうです。 以前ヴァイオリンをされている方が、「ピアノの経験が今の私にすごく良い影響を与えてくれています」と仰っていました。 ピアノはそういう意味でも「音楽の基本」なのでしょうかね。 ヴァイオリンもほんとス・テ・キですしね~。 本人はコンサートで聴いたヴァイオリンの音がとても気に入ったようです。 CDではいつもドボルザークやモーツァルトを気に入って聞いています。 交響曲が好きなようです。 時々小澤征爾になっているところを発見します。

noname#4099
質問者

補足

お礼の言葉が抜けておりました。 有難うございました。スミマセンでした。

回答No.2

こん○○は。 私にも小学6年と中学3年の息子がおりますので反応させていただきました。 私の息子にはピアノをさせております。(ちっとも上達しませんが...) 以前はエレクトーンでピアノの練習をさせようとしておりましたが、ピアノの先生に「エレクトーン(キーボードも同じと思いますが)とピアノのキータッチは全く違います」と言われました。 ピアノをさせてあげたのでしたら、指使いが固定されてしまわないうちに始められた方が後々苦労が少なくなると思います。 さて、実用的な、という観点からでしたら、ピアノの方がよろしいかと... 公立のという限定でしたら小学校でヴァイオリンは教えないでしょうから。 どちらにしろ一番いいのは、本人がしたいという方をさせてあげるのがいいのではないでしょうか?

noname#4099
質問者

お礼

有難うございます。 本人が、迷いに迷って私に聞いてきました・・・。 私は大人なのでどうしても打算が・・・(笑)。 イケナイイケナイ。 ただ音楽というのはある程度始める時期も重要ではないかと思います。 特にヴァイオリンに関しては「自分で音から作り上げる」ものですので、それもまたとても素晴らしいものだと思っています。 がそれだけに、今からでは遅いのかな?とも感じます。 「大学でオケに入ってヴァイオリンやりたいな」とも言いますし、「ラ・カンパネラ弾けるようにもなりたいな」とも言います(どっちかにせい!ってね・・・笑)。 今はまだ始めずに本人の意思がハッキリするまで待てばよいのですが、年齢が年齢なだけに迷っています。 >ピアノをさせてあげたのでしたら、指使いが固定されてしまわないうちに始められた方が後々苦労が少なくなると思います 私もそう思っています。放って置くと何時間でも弾いていますので「変な指使いにならぬうちに」と焦りも感じていまして。 早くハッキリしてくれると有難いのですがね(笑)。

回答No.1

 全くの個人的意見ですみません。映画「プリティーウーマン」で、リチャードギヤがピアノを弾いているシーンが好きです。大人になって、ふと置いてあるピアノを弾けるといいなあと思いますが、ふと置いてあるヴァイオリンってないですよね。  

noname#4099
質問者

お礼

ほんとですね(爆笑してしまいました・・・)。 それと、意外なんですが「男性でピアノ弾ける人」って、こんな時代でもやっぱり少ないんですよね~。 小学校でもピアノ弾ける子は大抵女の子なんですよ、うちの場合ですが。 希少価値あるかな・・・? 思ってもいなかった回答、とても楽しい気持ちになりました。 有難うございました。

関連するQ&A