• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下記の詩は『誰がために鐘が鳴る』の映画に引用されたものですが(どちらも)

『誰がために鐘が鳴る』の詩から学ぶ人類の結びつき

このQ&Aのポイント
  • 『誰がために鐘が鳴る』の映画に引用された詩は、ジョン・ダンの英文詩であり、人類の結びつきを表現しています。
  • 詩の中で、人は孤独な島ではなく、大陸の一部であり、他の人々と結びついていることが示されています。
  • また、誰かが死ぬと、私たち自身も減少していくことが強調され、人類全体が繋がっていることが伝えられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「英文詩の得意の方」でも「専門家」でもないので申し訳ないのですが、ざっと調べたところをご報告します。 これは、ともに John Donnne の説教(Meditation XVII)からの引用です。 出現する順番に並べると、 1) "As therefore the bell that rings to a sermon calls not upon the preacher only, but upon the congregation to come, so this bell calls us all; but how much more me, who am brought so near the door by this sickness." 2) "all mankind is of one author, and is one volume; when one man dies, one chapter is not torn out of the book, but translated into a better language; and every chapter must be so translated;" 3) "No man is an island, entire of itself;" 4) "any man's death diminishes me, because I am involved in mankind, and therefore never send to know for whom the bells tolls; it tolls for thee." となるのですが、質問者さまの下の引用文は 2) → 1) → 3) → 4) という順序に置き換えられています。 As therefore ... で始まる文を 2) の後に置いた方が、自然な流れになるからという理由だったのかもしれません。 「最初の文節は違っている」というより、一つの説教の中からいくつかの部分を抜き出して、それらの順番を変えて配置しなおしたということで、オリジナルの説教の文と異なるように見えるだけで、文自体は正確にコピーされているようです。 それにしても、私の貧弱な読解力で読んでも、過激とも思える説教ですね。 なお、John Donne の説教の文は、下記のページにあったものを参照しました。

参考URL:
http://www.online-literature.com/donne/409/
4219hidepon
質問者

お礼

自力がない愚者正機ものなので、まさに他力本願で行っておりますが、大変丁寧に調べていただき心から感謝しております。提供いただいたサイトの方もじっくり読み勉強したいと思っております。有難う御座いました。

関連するQ&A