- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:e-taxにいる住宅ローン控除確定申告(連帯債務・持ち分)の上限を越え)
e-taxにいる住宅ローン控除確定申告(連帯債務・持ち分)の上限を越える還付金について
このQ&Aのポイント
- 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組んでいます。持ち分比率は私5分の4、妻5分の1です。昨年、家を建て確定申告を初めてします。ただ、e-taxで控除金額を計算した結果、私は60万円、妻は16万円の還付金が出ました。長期優良住宅なので、上限は60万円です。二人合わせると76万円になります。上限も持ち分比率に合わせて計算されるのかと思っていましたが、自動で入力されてしまう部分なのでどうすることもできません。何か入力が間違えているのか、e-taxにバグがあるのか不安です。税務署に直接行きたいのですが、忙しくて行けません。
- 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組んでいます。昨年初めて家を建て、e-taxで確定申告をしました。控除金額の計算には持ち分比率も考慮されると思っていたのですが、e-taxで添付書類を提出したところ、私は60万円、妻は16万円の還付金が確認されました。しかし、上限は60万円なので、二人合わせると76万円になります。自動で入力される部分なので修正ができず、何か入力が間違っているのか不安です。忙しくて税務署に行けないので、このまま申告しても大丈夫でしょうか。
- 夫婦で連帯債務で住宅ローンを組んでいます。昨年家を建て、e-taxで確定申告をしたのですが、私は60万円、妻は16万円の還付金が出ました。長期優良住宅なので、上限は60万円なのですが、二人合わせると76万円になります。持ち分比率に応じて上限も自動で計算されると思っていたのですが、そうではないようです。自動で入力されるため修正できず、申告しても大丈夫か心配です。忙しくて税務署に行く時間がないので、どうしたらいいでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
e-TAXでの申告書の作成そのものに対する疑問になろうかと思います。 申告書を作成する際のサポートは下記です。 【電話番号】 0570-039157(全国どこからでも市内通話料金 でご利用いただけます。) 03-5638-5266(ひかり電話等をご利用の場合。 通常の電話料金がかかります。) 住宅取得控除は夫婦であろうと一人一人で計算しますので、合計して60万円以上になってしまうという判断をしなくてよいです。
その他の回答 (1)
- hata79
- ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1
二人分を合わせる必要がありません。
補足
二人分を合わせる必要がないというのはどうゆうことでしょうか? このまま申告しても良いのか、取得価格・借入金の入力時に、最初から持ち分の割合入力をするのでしょうか? 後者でやってみたのですが、共有持ち分のところを入力すると取得価格と合わないとなってしまいます。 最初から持ち分のみの金額を入力しているからそうでしょうね。 共有持ち分を入力しなければいいのでしょうが、そうなると共有持ち分であること、入力欄がある意味がありません。 どうしていいのかさっぱりわかりません。