• ベストアンサー

年俸制のスタート時

先日、教えて!gooで年俸制は入社したときからスタートするのが一般的と教えていただきました。 その点でうかがいたいです。 ということは、必ずしも入社時からスタートしていなくても問題はないということなのでしょうか? また、家族手当というのは年俸制に入らないと考えてよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

先の質問にも書きましたが、年俸制について労基法にも規定がなく、各々の企業が独自に実施していますから、制度が統一されていません。 年俸制は、全社員・幹部社員・特定の社員に適用される場合があり、入社時に年俸制を適用される場合と、有る時期から適用される場合もあります。 いずれにしても、統一されて規定がありませんから、会社に確認するしか有りません。 先の質問の参考urlをご覧ください。

msandhh
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 前回に続いてのご回答ありがとうございました。 そうなんですね。 労働基準法での規定がない以上、 雇用契約の際に、明確に決めなければいけないということですよね。 (当たり前のことですよね。(笑)) 参考になりました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

年棒制というのは、一年の固定給と考えれば良いと思います。 成果により特別賞与というのがあるかもしれませんが、基本的にその一年間は給料は増減せず、この仕事に対して一年間の報酬という事です。 >必ずしも入社時からスタートしていなくても問題はないということなのでしょうか? よくあるのが、試用期間の間は月給で、試用期間後に給料の見直しを兼ねて年棒制に切り替えるといったケースが多いようです。 入社時に、年棒なのか、月給なのかはその企業によってかわりますので、その企業に相談するしかありません。

msandhh
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 ご回答ありがとうございました。 そうなんですか~。 年俸制はまだ企業次第っていう部分が多そうですね。 ありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

年俸制の本来の趣旨は、家族手当・住宅手当など個人の事情によって給与を支給するのではなく、各人の能力により総額によって給与総額を決定するのが原則です。 家族手当があると言う事自体、年俸制の趣旨に反するものです。

msandhh
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A