• ベストアンサー

「アンバンドリング化現象」とは何ですか

IT産業に対する部品供給構造で、OEM、EMS方式への変化に関することの中で、でてきたものです。 「アンバンドリング化現象」について、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojin
  • ベストアンサー率43% (280/638)
回答No.1

経済や、経営を専門でない人間がこのような質問に意見を述べることに躊躇しました。まるっきり興味のない分野でもないので、それなりに理解しようとしました。 OEM(Original Equipment Manufacturer) - 「相手先ブランド」などと訳されえいるかと思います。多くは、同一製品をブランドのみ変えて販売している場合が多いと思います。最終製品のパッケージ、客先への直接出荷、サービーセンター、コールセンターまでのしステムを構築する、トータルな製造サービス産業と理解しています。 EMS(当初は、CM - Contract Manufacturing、現在は、EMS - Electronic Manufacturing Service) - 「製造受託サービス」のように訳されていると思います。 近年、米国で盛んになってきたようですが、アウトソーシングもこの中には入ると思います。IBM、HP、シスコなどがその代表的なEMS企業かと思います。 「アンバンドリング」は、なにも、製造業のみならず、金融、生保、流通などでも使用される言葉と思いますが、 SCM(Supply Chain Management) EMS(Electronic Manufacturing Service) アンバンドリング(Unbundling) これら、3がシームレスに運営される必要があるように思われます。 EMSは、製品企画とマーケティングを中心とするブランドメーカと製造メーカとの機能分化による、リスク低減のビジネスモデルといえるのかも知れません。 そこで、従来の企業は、イノベーション業務、カスタマーリレーション業務、インフラ管理業務にアンバンドリング(分解)。それぞれの価値観の違いや、経済原理が異なることから、機能分解による新しいビジネスモデルを創生する必要がでてきたのだと思います。 まだ、新しい考え方、経営の根幹にかかわる問題で、社内でも、経営企画などで議論される問題だと思います。 私も、この質問を見て、OEMビジネスを経験したものとしての一意見であるのと、自分なりに調査した結果ですので、間違っているかも知れません。これ以上は、分かりません。勉強させてもらいました。

kosinokanbai
質問者

お礼

 早速にアドバイスいただきまして、大変ありがとうございました。辞典や参考書を調べますが、アンバンドリングは中々要領を得ませんでしたので、ご指導をお願いした次第です。  大変参考になりました。御礼申し上げます。

関連するQ&A