- ベストアンサー
情報系の仕事は若い内だけしか続けられないのか
- 情報系の仕事は若い内だけしか続けられないのか。私は現在高2で、大学の情報工学科を目指しています。両親からは将来的に安定した職に就くために他の学科を選ぶように言われています。
- しかし、私自身は情報工学に興味を持っており、将来はそういった職業に就きたいと思っています。若い人が多く活躍していると言われる情報工学の分野でも、能力や経験を積むことで長く続けることはできるのでしょうか?
- 私はまだ社会のことをよく知らないため、両親の意見に迷っています。皆様のご意見を聞かせていただきたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>このいわゆる「情報工学」を専攻し卒業、就職した場合、やはり両親の言う通り本当に長く続かないものなのでしょうか? 「情報工学」がIT業界で役に立つか?という問題は別として、IT業界に就職した場合、その会社の状態も関係するとは思いますが、結局は、本人の能力と努力、そして時代の要請するものを見る目が本人にあるかどうか?ではないでしょうか?それらがそろっていれば、ガテン系のような体力も不要ですし、長く続けられる職種だと思います。 ちなみに私も50代でプログラマをやっています。先日、見かけたプログラマの方は、60代後半から70代半ば?という方でしたが、現役バリバリって雰囲気でしたね。 今まで、同僚で業界から去った方、辞めた方などをみていますと、仕事はやっても、技術的な勉強をされていない方が多いように感じました。大学時代の4年なんて、社会に出てからの数十年の長さに比べれば、ほんとに簡単に逆転される程度のものかもしれません。 それから、「情報工学」を専攻するのが良いか?という問題ですが、なかなか答えるのは難しいですね。 その学部で学んだ知識があれば、3,4日で完成するプログラムでも、そういう知識が無いために、1ヶ月経ってもプログラムが完成しないってことはありえます。でも、そういう知識が要求されるようなプログラムを作れなんて全く要求されないITの現場も割と多いです。 そして、No.2さんの回答にあるように、ITの知識ではない部分もビジネスでは重視されるようになっているのも確かです。ほんとうにコンピュータが好きで、自作PCを作ったり、プログラムをバリバリと書いているなら、情報工学に進めば、他の学部に進学するよりも、得るものは多いと思いますが、そうでもない場合、情報学科以外のほうがいいかもしれません。 とはいえ、ある大手の開発現場で、「きっちりとコンピュータサイエンスを学校で学んでいるインドのプログラマさんに比べると、日本のプログラマさんは文系出身だったりで、そういう知識を持っていない。プログラマとしてのレベルの差は大きい。」なんて評価されていました。個人的には、IT業界で長く働く気があるなら、情報工学を専攻されておくほうがいいと思えます。
その他の回答 (6)
- mojati
- ベストアンサー率40% (9/22)
親が言うからって話より、自分の人生やないですかぁ... 自分のつきたい仕事なら親なんか関係ないって思うし。 将来的に安定している仕事って言ってもさ、言い換えると時代の流れがゆるいところなんてそのうちつぶれちゃうから結局は同じようなきがするんだけどな。50年間安泰な職場なんてないんじゃない? それか給料安いとかわけありじゃない限りさ。 さて本題を記載します: ■なぜ40~60歳のプログラマが少ないのか 20~40歳くらいは若いので体力もあり、現場での実作業(プログラミング)にまわるのが大半でしょうな。 40~60歳 くらいになれば、経験もついてくるので、今度は 20~40歳 くらいの人に教えたり、またソフトウェアといっても大変に分野の幅が広く、この頃には 「ソフトウェアの知識」+「その分野の知識」という感じになってきますので別のところで 即戦力として使えます。マネージャ・管理職・または ソフトウェア設計専門のスペシャリストだったり。この年齢の人の中には、神のようなソフトウェア屋さんもいらっしゃいます。 ただ、自分の周りだと、名刺に、例えば「業務マネージャ」としか書かれてなくて 元プログラマ上がりの人だとは全くわかんない状態になっていたりするんですよね。 いえることは、「案外 元プログラマ上がりで、生き残っています。」ってことかな。 私の現場でも、プログラマの定年は35歳説というのが有りましたが、 確かに現場のプログラマは35~40歳で定年っぽい感じは有りますが、しっかり若いころプログラマをやっていた人には、次のステップとなる仕事や引き合いが用意されているということです。むしろ、これら35歳以上のスペシャリスト級の人は不足している雰囲気が有りますね。 ■他の業界(大工さん)の場合: 大工さんだって、 Step1. 20代 で仕事を始めれば最初は見習いですよね。 Step2. 30代 になれば 若い20歳くらいの見習いが入ってきて、あれこれ 教えてあげるわけです。このとき教えるにしても、20歳の頃にしっかり仕事してなきゃ教えられない。 Step3. 40代 になれば 棟梁が引退して、自分が棟梁になる。 自分ですべての指示が出せないから、部下の30歳くらいの人を使い あれこれ 指示をしておき、また客先には説明に伺い、金銭管理もするわけです。 Step4. 50代、そろそろ引退の状態ですが、こういう人で本当に腕のいい人は、固定客がついてしまい客先から指名されちゃって、暇かどうかは人それぞれ?らしいです。 (↑すみません、私は大工じゃないので この話は聞いた話です) ■前の自分の職場の話ですが、こんな現場もあるんですよ(悲): ソフトウェアといっても、パソコン1台で仕事はできるんです。良くも悪くも。 だから、会社・経営者によっては「1人/月 ○○○万円」みたいな人/月で計算してきて。 他社さんに人材を送り込むことしか考えてない会社ってのが。 もちろん、教育なんかに金はかけないし、景気悪くなるとすぐ雇用調整だのと言い出して。 少なくても自分は、ちゃんと勉強したためか分からないけど、他社に移籍がきまり救われたが、人材を使い捨て前提に営業している会社がソフトウェア業界は多いようなきがするんだよな。気のせいかなぁ。
- rainn_001
- ベストアンサー率20% (1/5)
業務系のプログラムやソフトウェア開発をする人には、文系がたくさんいます。情報工学の専門知識を生かす方が難しい。プログラムやソフトウェア開発っていっても内容は様々なので、どんな会社でどんな作業をするかによると思います。 で、文系でも理系でもプログラムを長くやりたい、やってる人はいるでしょう。ただ、少なくとも業務系の開発をする日本の会社では、プログラマーの地位は高くない。業務知識や管理能力を必要とします。 若いうちしかできないのは、残業・休日出勤当たり前のよろしくない労働環境が多いからというのもあります。これは働き方次第ですけど。 そもそ新しい分野なので、若いうちだけのイメージがあるだけではないですか。
お礼
有り難うございました。 自分でもう1度よく考えてみます。
- PU2
- ベストアンサー率38% (1101/2843)
続けられないかというか 続けないと言うのが正しいと思いますよ 単なるプログラマーの場合はよほど 能力の優れた(仕事の速い)人じゃなければ 給料面で会社はプログラマーだけではマイナスになります。 (給料アップの意味が無くなる) 管理者などいろいろと他の面が必要となります。 その為、プログラマーなど作業面は若手と必然的になります。 もし、安月給でもいいというなら続けられるでしょうけど そんなわけにはいかないでしょう。(雇う側も雇われる側も) これどんな職業でも一緒だと思いますよ(年功序列が少しでもあるのなら) よってプログラマーだけで稼ぎが上がり続けるというなら 年取ってもできます。 でも現実的にはそんな人は希です。 だから他職業や他の立場に歳と共に変るわけです。 (情報系の知識は他職種でも役立ちますしね) 尚、この職業選ぶ人に多い失敗パターンですが コミュニケーションが苦手だからと言う甘い考えの人は やめた方がいいでしょう。 (苦手克服の為に選ぶというならいいと思いますけどね) SEってコミュニケーション能力が重要ですし広い範囲での 知識と柔軟性も必要ですからね(お宅にはあまり向いていない) パソコンだけに向かえるのはプログラム開発だけしている 僅かな人だけと考えた方がいいですよ 以上、参考にして下さい。
お礼
有り難うございました。 自分でもう1度よく考えてみます。
- mio_design
- ベストアンサー率25% (372/1457)
IT業界は分業化されているので、いつまでも第一線で活躍できるわけではありませんが、ある程度の歳になれば、上級SEやプロマネなどの身分となり、クライアント折衝だっり、予算やプロジェクト進捗管理、企画など、多くの若いプログラマをまとめていくキャリアパスがあるのが普通です。 もちろん、全員が全員そうなれるわけでは無いのは、他の職業も同じです。
お礼
有り難うございました。 自分でもう1度よく考えてみます。
- MINI_ATOM
- ベストアンサー率32% (67/209)
ただIT関連の仕事したいというのでしたら、大学は文系でも問題ありません。 今は、会社に入ってから教育して覚えさせるという流れになっています。 50歳でもプログラマーなんて人はいますよ。 興味のある企業の求人ページを見て勉強してみて下さい。 ITの仕事でも、パソコンの画面を見る時間が長い人と短い人がいます。 簡単に言うと、開発メインか設計メインかの違いです。 昔は、コンピューターの知識が第一で他は知らなくても一流になれたかも 知れませんが、今は時代が変わり変化しました。 ITの知識しかない人はまず成功しません。 高校での勉強で、化学や物理がありましたが、IT会社に入って役立つ ことがありました。 国語の文章力とかも仕事では役立ちます。 情報学科以外の理系の分野の大学に進むことをおすすめします。 大学では、人とのコミュニケーションを重視する。 IT以外もちゃんと勉強する。 資料作成能力はきっちるつける。
お礼
有り難うございました。 自分でもう1度よく考えてみます。
コンピュータ・サイエンスの業界の場合は、日本は良くないでしょう。 というのも、日本のような重層的格子型社会構造と、ソフトウェアは、相性が悪いので。 なお、日本の大学あるいは、大学院で教えている程度のコンピュータ・サイエンス程度では、たいしたことありませんので、あまる値打ちがないです。 ということで、まず、英語をものにして、日本の外へ出ていくのがいいのではないでしょうか?
お礼
有り難うございました。 自分でもう1度よく考えてみます。
お礼
有り難うございました。 自分でもう1度よく考えてみます。