• ベストアンサー

クエン酸とアスコルビン酸の違いって

薬局で売っている日本薬局方クエン酸粉末と、アスコルビン酸粉末と、味はそっくり同じですが、どちらがどんな効きめというか特徴がありますでしょうか? 両方試してみていますが、これといって自覚症状的には何も変わらずよくわかりません。 特別元気になるような自覚もないので、ただ健康によいレモン味のおまじない、としか感じていませんが、何もないよりかは良いかな、と思って摂取しつづけています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.3

 アスコルビン酸はビタミンCの原料としても知られていますが、今やあらゆる肌トラブルを解決する成分として注目されています。シミのもとになるチロシナーゼという酵素の合成や活性を抑えることで、メラニン色素の生成を抑制し、メラニンが色素沈着してシミになるのを防ぎます。また、メラニンの還元作用も高く、できてしまったシミを薄くする効果もあります。 クエン酸は別の働きになります。 食物の中に含まれているブドウ糖は、細胞の中で燃やされエネルギ-を作りだします。その時、ブドウ糖は炭酸ガスと水に分解されるのですが、完全に燃焼されなかった燃えカスが、酸性物質になって体内に残ってしまいます。 この酸性物質がどんどん体内に蓄積されることにより、体が酸性化して疲れてしまうのです。 しかし、人間には酸性物質の蓄積を阻止する機能が備わっています。それが、クエン酸サイクルです。 1、体内に入ったクエン酸は、すぐに燃え残った酸性物資と結合します。 2、酸性物質と結び付いたクエン酸は、体内で化学変化を起こしめまぐるしく様々な酸に変化し続けます。 3、変化を続けた酸は、再びクエン酸へと姿をもどします。 4、そして、酸性物質と結合し、ものすごい勢いで変化をし続けます 5、クエン酸サイクルと呼ばれる燃焼循環により酸性物質は   炭酸ガスと水に分解されエネルギ-を生み続けます。 6、体内の酸性物質は減少し、体はアルカリ性になります。   これで、疲労はすっかりとれてしまうわけです。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼致しました。 わかりやすいご説明をどうもありがとうございました! どちらも味が同じだし、民間伝承的にもどちらも「からだにヨイ」ということしかわかりませんでしたので、用途をよくわからずに飲んでいました。 この二つの薬を混ぜて同時に摂取しても飲み合わせにはならずに大丈夫でしょうか?

その他の回答 (3)

  • leaf_
  • ベストアンサー率32% (122/377)
回答No.4

#3です。 補足です。。 altosaxさんが男性で、疲れなどを感じているならクエン酸、女性で美容を気にしているならアスコルビン酸にすればいいと思います。 でもアスコルビン酸の原末を飲むよりも、できればビタミンC(ローズヒップ主成分)などの天然のビタミンCを選んでください。アスコルビン酸は合成ビタミンですので、、あまり気にしない人は気にしないのかもしれまんが。。

altosax
質問者

お礼

重ねてとても実用的な補足をどうもありがとうございます! どちらも味がレモン味なので、紅茶に入れてレモンティーの代用にしたりすることもありましたが、熱を加えてしまうと効力は無くなってしまう物でしょうか? 単体では飲みにくいので、レモネードのように砂糖を入れてよく飲んでいますが、冷水に砂糖を混ぜるのは問題ないですか?

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

効果がないと感じるのは、多分必要量と比べて摂取量が少ないからでしょう。 勿論、働きは違います。それは此処の小さいスペースで答えを見るより、検索サイトで見たほうが良いでしょう。 簡単に言うと、クエン酸は細胞内器官でのエネルギー生産過程のサイクルに必要なもので、アスコルビン酸は他の場所で色々作用する(メラニン色素に作用とか細胞間のジャンクション部分に作用するとか・・・・) 量としては、経口摂取ではアスコルビン酸は下痢する直前の量が其の時の本人の体の要求量です。 クエン酸は15グラムから20グラムが1日摂取量として使用している人をみていると思います。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて済みません。 >量としては、経口摂取ではアスコルビン酸は下痢する直 >前の量が其の時の本人の体の要求量です。 >クエン酸は15グラムから20グラムが1日摂取量として使用 >している人をみていると思います。 なあるほど、そうなんですね! くすりの説明書に書いてあるとおり、耳かきのようなスプーンで計った指定量だけ飲んでも、なんとも効目を感じた気がしなかったのはそのせいですね。 よくわかりました。 ありがとうございます。

  • tan777tan
  • ベストアンサー率15% (35/220)
回答No.1

クエン酸は有機の酸です。アスコルビン酸も酸ですが、ご存じのようにビタミンCですから、ビタミンとしての働きがあります。体感的には酸性ですから酸っぱいだけですが、作用は違います。それぞれ有効な作用があると言われています。あ、クエン酸すっぱいけれどビタミンCの働きはありませんよね、為念。

altosax
質問者

お礼

お礼が遅れて済みません。 どうもありがとうございました。