• ベストアンサー

面接の「何か伺いたいことはありますか」の質問

閲覧ありがとうございます。 以前受けた面接で最後に「何か伺いたいことはありますか」の質問をされ答えられなかったことが、今でも気にしてしまっています。そこは結局採用されず、また違うところの面接を控えています。そのため、同じ質問をされたら何を答えればいいのか、とても悩んでいます。 企業ごとに違ってくる内容だと思うのですが、参考までにお答えいただければ幸いです。経験談など経験者の方いましたら、そちらもお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112894
noname#112894
回答No.4

最近まで即決を含めた面接官をしていましたが、尋ねられて質問を無理にする必要はありません。寧ろ『いいえ、ご説明して戴いた内容はとっても解かり易く、質問はございません。有難うございました・・・』 の方が、好印象を与えます。 尋ねられて、何か質問しなきゃと焦ってしまうと、聞かなくてもいいようなことを聞いてしまったり、自分でも予想もしなかったおかしな言葉を使ってしまったりと、支離滅裂になってしまったら、収拾が着かなくなり、却ってマイナスとなります。慣れない言葉を使うと、失敗します。質問する場合は、あらかじめ、質問内容をメモにしていて、それを質問するようにすれば失敗は無いものです。 さらに、大事なことは、質問が面接官の説明不足を正すものならいいですが、説明された内容の復唱を求めるようなものでしたら、飲み込みの悪い面接者としてマイナス評価されます。 質問に頭を悩ますより、如何にしたら面接官との面接の第一印象をよくして貰えるかをお考え下さい。 会社内の雰囲気とかシステムとかを質問はマイナス評価します。これらは入社して実際に体験しなきゃわからない問題です。こうした実務を離れた質問は減点要素とお考え下さい。大事なのは何でもやってやろうの、向上心と、気概です。 面接とは、その会社と貴方とが始めて顔合わせするお見合いのようなものです。貴方の将来を左右するかも知れない人生の大転換の瞬間でもあるのです。 この緊張感がどれだけ面接官に伝えられるかが採用・不採用に繋がっていくのです。 真摯な態度と、リラックスしたような態度とでは面接官に与える印象は雲泥の相違とお考え下さい。

ki0000ru
質問者

お礼

大変ご親切に、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。 とても前向きに考えられるようになりました。本当にありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

所属部署の管理者として面接官をしています。転職回数が多いので面接は軽く100は超えています。 現場担当者に会社の雰囲気を尋ねることや、会社組織などについて問題ない程度にたずねる事でマイナスにすることはありえません。ただ、その言い回しや態度によっては「本当に知りたいのかな?」と「時間つぶしかな?」と思ってしまうことはありますが、その質問のみでマイナス評価にはしません。 何もないと言われるのが一番ショックです。興味がないのかと思いますし、面接と外部柄伝わる資料だけで分かったと思ってしまう思考では、仕事をする上で不安ですので、マイナス評価となる事が多いです。 本当に効きたいことが途中で話題になってしまった時はその旨を伝えてください。他にはないのかと思わなくもないですが、ただ何もないといわれるよりはマシです。 それから質問内容と質問する相手は選んでください。社長や役員に具体的な仕事に関わる事を聞いても分かりません。逆に現場担当者に会社のオペレーションについて聞くのもちょっと違います。

ki0000ru
質問者

お礼

大変ご親切に、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。

  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.5

純粋に質問したい事ないんですか? 働く上で知っておかなければいけないようなことで、それまでの面接のやり取りでは分からなかった事を聞きます。 中途の場合は、具体的な仕事の内容についてが中心となるでしょう。現場担当者がいるならかなり細かいところまで聞き出せます。チーム編成、自分が入社した時のポジション、レポートライン、1日の流れとか、働いている立場としてその会社や部署や仕事どう思うか、どんなやりがいを感じるかなんてのも聞いてます。 後は、この募集の目的と人事評価制度の話は必ず聞きます。会社のビジネスで知りたい事、自分の仕事と他の興味のある仕事との関連、組織編制、求めている人物像、会社の短期・長期ビジョンなどなど 面接の途中で説明されちゃうこともあるから、5つくらい用意して流れを見て2つから3つ程度聞くようにしています。

ki0000ru
質問者

お礼

大変ご親切に、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

それまでの質疑応答で尽くされないことでしょう。無ければなくても良いわけで、熱意はすでに志望動機で語っているはずです。面接する側にかたよりがちなので、応募者にも質問の機会を与える配慮ですが、簡潔にすべきと思います。 「特にありません。」が原因で不合格だったわけではないと思います。

ki0000ru
質問者

お礼

大変ご親切に、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

何も訊かないということはその企業に関心がないということです 喜ばれそうなことを言うのは提灯持ちと思われます 就職するからには気になることがたくさんあるはず 一番気になることを訊けばいいのです 繰り返しますが喜ばれそうなことを言う、訊くことがない、こんなのは刎ねられます 私は刎ねてきました

ki0000ru
質問者

お礼

大変ご親切に、ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。

  • yumimiko
  • ベストアンサー率25% (161/640)
回答No.1

企業側の考えとしてはそこでこの会社への熱意やアピールをして欲しいと思ってます。 だって、働きたいと思って応募してきてるんだから会社に聞きたいことはたくさんあるはずですよね…?? 軽めのものだと「会社の雰囲気や方針」がっつり話しこむなら自分はこういうことが得意だけど応募職種でこういうことを活す環境はあるかとか。 業界でのその会社の立ち位置を聞いてみるとか、何にせよその会社に興味があって、会社研究等すれば次々質問が出てくると思いますよ!

関連するQ&A