• 締切済み

建築構造力学の問題3

解き方がわかりません。 わかる方おめがいします。 写真でごめんなさい。

みんなの回答

回答No.3

最初、見たときは難しいと思いましたが、それぞれ、鉛直荷重のPと水平荷重のPが作用したときの応力図を描いて、たし算しました。構造力学の教科書「計算の基本から学ぶ 建築構造力学」(オーム社)のP130~131を参考にしました。たぶん、正解だと思います。

参考URL:
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-20856-0
  • 5235
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.2

『おめがいします』って。おめがいされても困るけど。すでに文章から間違ってるよ。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 構造力学ってか、材力1の基礎ですね。しかしこりゃひどい質問だな、ってのが第一印象ですが(そのくらいやさしい問題、ということ)・・・大学の宿題ですか?似た様な質問が他にも出てますが。 >解き方がわかりません。 >わかる方おめがいします。 ・・・解き方の説明の為、ひたすら文字を打ち込んだり絵を描いて取り込んで貼るのは、正直なところかなり面倒臭い作業です。故に何方も回答されていないんでしょう。  材料力学か構造力学の教科書の最初の方をよく読んでください。似た様な問題が例題として出ているはずです。N図とQ図は単なる足算・引き算だし、M図は中学(小学校かな?)で習うテコの原理です。このぐらいの問題だと、解説に割かれているページ数はせいぜい1~2ページで、読むのもそれほどかからないでしょう、3分で理解出来る量ですよ。  問題はN図Q図M図それぞれの描き方ですが、それは教科書を見るかネットで検索かければ出て来ます。絵を見れば30秒で理解出来るでしょう。  しかしこれが判らないというのは・・・ちょっとは勉強しましょうよ、ってか、講義を聞いてれば(中学生でも)その場で解けるレベルですよ、この問題は。

関連するQ&A