- 締切済み
主人の実家の敷地に新居を構えることについて(長文です)
いつもお世話になっています。 結婚1年目の30代前半女性です。 今は賃貸のアパートに主人と2人で住んでいます。 結婚する前から、いつかマイホームを持ちたいとは2人で話していたんですが、先日からいきなり現実的な話し合いになってきました。 主人は長男ですが完全同居は希望しておらず(義両親も)、別に土地を購入して建てようと、一時は思っていたようです。 しかし、義父の体調が思わしくなく、現在義母は1人で実家に住んでおり、そのことがキッカケで、実家の敷地にもう1軒家を建てて住まないか?と主人に提案されました。 義母は私に直接言ってはいませんが(気を遣ってくれてるのだと思います)、それを望んでいます。 私は男兄弟がおらず、姉2人は(私は姉妹の末っ子です)実家とかなり離れた、義兄の実家の近くに住んでいます。 私の両親は、現在実家に2人で暮らしています。 主人の実家の敷地に新居を構えることによって、心配なのは実両親のことです。 私の希望としては、両家にすぐに行ける、両家の両親たちも遊びに来れる土地に新居を構えたいのです。 ですが、主人の実家の敷地に新居を建てるのであれば、私の両親は滅多に来れないと思います。 主人や義母が良いと言っても、遠慮して来ないような、そういう両親です。 また、主人は義母が1人だから…とい言いますが、私の実両親も将来1人になる可能性は十分にあります。 それは主人も悩むところのようですが…。 両親の老後を考えると、本当に胸が痛みます。 両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では無理なんでしょうか? どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 主人はそんなことないと言ってくれますが、不安で仕方ありません。 また、勿論義両親の近くに住めば、色々あるかと思います。 義両親のことは嫌いでなく、むしろ好きですが、そう思えなくなってしまったらと思うと怖いです。 (私の実家は祖父母と完全同居で、母の苦しみは長年近くで見て来たので、同居に良いイメージはありません) 両親の問題と共に、近くで義母に干渉されたら嫌だなぁという思いも、勿論あります。 しかし、主人はもう実家の敷地に新居を構える気でいます。 話し合いで結論が出ず「もうちょっとゆっくり考えよう」と言っても、今年中に建てるという気は変わらないようです。 正直、こんなに主人が実家の土地を守りたいと思ってるなんて知りませんでした。 それでも、私が納得しなかったり、悲しんでいるのは嫌だと言います。 どうするのがベストなのか、分からないでいます。 ただ、新居のことを考えると、悲しい気持ちにしかなりません。 主人のことを考えると、敷地内に新居を構えてあげないとダメなんだな…と思うんですが、なかなか覚悟が出来ません。 完全同居じゃないだけ、恵まれているのかもしれないのに。 でも、実両親に新居のことを話すことを考えるだけで、申し訳ない気持ちになります。 ご主人の実家の敷地にご自分の家を構えられた皆様、どんな心構えで建てられたのでしょうか? どういう風に自分の気持ちに折り合いを付ければいいのでしょうか。 また、実両親とのお付き合いは、新居を建てる前と後とで変わらないですか? この先、本当に敷地に新居を建てることになった場合のアドバイスなどあればお聞きしたいです。 書いているうちによく分からなくなってしまい、乱文になってしまったことをお許し下さい。 厳しいご意見でも、私の意識に対するお叱りでも結構です。 アドバイスをいただけたらと思います。 長文にお付き合い下さって、ありがとうございました。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
二人姉妹の長女で長男の嫁です。 夫の仕事の関係で、私は実家を遠く離れたところに嫁に行きました。夫の実家は車で3時間くらいです。 それでも夫は私が長女であることに理解があるので、父が病に倒れた後は私が看病し、看取りました。 夫の両親もとても気づかいのある方なので、助かっています。 私は嫁になりましたし、夫の両親を将来的には介護して看取るつもりですが、自分の親も世話をするつもりでした。思ったよりも早くその時が来てしまいましたが。 両家と平等にということはできると思いますよ。嫁に行っても実家に入り浸りのお嫁さんもたくさんいらっしゃいますし。私の友人も嫁に行きましたが、里帰り出産で半年以上、帰っていましたね。 質問者さんがお望みならそうすればいいだけのことです。両家に平等でありたいと言うことはご主人と結婚前に話題にしたことはありますか? 言わないとご主人には分かりませんよ。 敷地内同居で心配も多いと思いますが、「長男の嫁」だからとこれまでの慣習や常識にとらわれず、質問者さんの考えややり方を構築していってはいかがでしょう。 確かに質問者さんのご両親は新居に訪問しにくいと思いますが、お子さんが生まれたら、その壁も低くなるように思います。 孫はどんな壁をも取り去るくらいかわいいようですよ。 今は金利も安く、土地と住宅購入の資金があるなら今年中にと考えるのも無理はないかと思います。 ただ、ご自分の不安や心配事をご主人に打ち明けられないのもどうかと思います。これから長い人生を一緒に歩くおつもりなのであれば、住宅購入と言う一大事なんですから、しっかり話し合った方がいいのではないですか?
- zosterops
- ベストアンサー率38% (220/570)
はっきりわからない点はふたつ。 ご主人の兄弟姉妹は、いらっしゃるのか、どこに住んでいるのか あなたのご両親の実家とは、あなたのお住まいから、どの程度離れているのか いずれにしても、 ・ご主人の確信犯(失礼)なのでは? いずれ、持ち土地に新居を構える手はずを、親と整えていた (義父の病気は、口実に過ぎない~母が寂しいからという言い訳けは、良き息子にありがちなこと) ・あなたの心が、それほど実両親への心配に傾いてしまっているのは、 実は、義理のご両親への思いが強い証拠なのでは? その「罪悪感」のようなものが、あなたの悲しい気持ちの実の正体なのでは? 両方ともにバランス良く付き合いたい、というお気持ちは、もっともで理想的ですし、 実現できたら、それは素晴らしいと思います。 娘は手放すものであり、息子は世話してくれるもの~。 よっぽど、優秀な親になっていない限り、当たり前なのではと。 あなたのご両親から、まさか「娘よ、こちらの老後も看て欲しい」と強要されてはおりますまい。 あなたは、たったひとつの身であり、一人でもう自立した人間なので、 両方を完璧にこなすなんて、無理難題ではないかと思いますよ。 あまり、ご自分を追い込まず、 (良い嫁と良い娘を両方やるなんて、わたしはご免こうむります) 「わたしをバラバラにする気かい!」くらい怒るときもあっていいと思います。 ともかく、土地ありのお婿さんがあなたの伴侶なのは、事実なので、 よくよくご主人と相談なさって、 あなたの気持ちと意見を正直に通しておくのがいいと考えます(通らなくてもです)。 言った言わないと、あとでもめることのないよう。 老いていく中(自分たちが)も、老いた人を世話するべき~という考えは、 私(私の親にも)にはないので、 ~夫婦たるもの、たとえこの世で片方になっても番は番だと思うのです~ ~添い遂げるとはそういうことで、居残った(家を出た)子どもにおんぶするというのは、どうなのかと~ こんな意見ですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人が確信犯なのかどうか、本当のところは主人にしか分かりませんが、一応同居は嫌だと言っていたので、違うかなぁ?とも思います。 義理の両親への想いが強い…というのは、余り無いように思います。 他人の目が気になってしまう性格で、どうしても義両親のことを気にかけてしまいます。 基本的に、連絡を取らないでいられるなら、取らないでいたいという気持ちです。 私の両親は、私に老後を見てもらいたいとは思っていません。 まぁ、諦めているというか…そんな感じです。 そういう考えも、娘としては、ちょっとツライですね。 とにかく、主人にきちんと自分の気持ちを伝えようと思います。
補足
主人には弟(既婚)が1人です。 私たちの住まいと実両親の住まいは、現在車で30分程度離れています。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
同居、ほぼ30年になる長男です。 お悩みのようですね。でも、こういう問題って、どう転ぶか分からない、ひょっとしてあなたが事故で介護を受ける立場にならないとも限らない。私の友人の奥様は、まさしくそうで、脳梗塞で若いのに寝たきりに。 そのときそのときで、最善のものを選んでおかないと、あとで後悔しますよ。計画したとおりにならないのが世の常。 長いですが、私たちの家族のお話を 私が結婚するときに、私はしばらくの間、別居を考えていましたが、妻に!! ・離れて暮らし始めたら、同居というときにしり込みする。 ・親が年老いて、家政婦みたいな入り方は嫌だ ・元気なうちに色々教えてもらいたい と強固に反対され、寝室以外は最初から完全同居でした。 心配性な私は、父母には「よそで育った子が一人で加わるのだから、何かあったら彼女を守る」と宣言しました。でも妻には「僕を育ててくれた親だから、自分の親と思って、大事にそして頼りなさい」と逆のことを言いましたね。 新婚旅行から帰ってきて、「これからお願いします」と言った妻に、母は「やっと楽ができる。手のかかる息子(私のこと)の世話と、台所は、あなたに任せるからね」と・・・。 それで、翌朝から妻は台所に立ちましたが、分からないことが多く、しかも朝は苦手なので、特に朝は母も手伝ってましたね。そこで、二人で並んで、私の操縦方法、困ったときの殺し文句、失恋・・・など、すべて伝授されたようです。(涙) 子供が幼稚園に行くようになると、「子供の弁当は母親が作るものだ」と、朝食も妻が用意することになりました。 半年もしないうちに、私は養子的立場になってしまった。娘の子が欲しかったのに男ばっかりの兄弟でしたから、母は嫁が我が子以上にかわいかったらしい。 妻の実家は「取り娘、取り婿」で、厳しい祖母との確執で大変だった母親を見ていたこと、そのせいで厳しく躾けられた経験から、同居の覚悟はしていたこと。あまりに気さくで、先進的な私の母との落差には驚いたようですが、半年もしないうちに、実の子はどっちだと言いたくなる位でしたね。 >両家の両親とは平等に付き合っていきたいけど、長男の嫁では >無理なんでしょうか? >どうしても距離的に、主人の実家優先になってしまいそうです。 妻の里は車で半時間のところでしたが、最初の正月、妻の里の慣例で一族が集まっての宴会に帰って来いと言われたらしい。母も帰ってよいといったのですが、それは私が止めました。長男の嫁なので、正月に帰ってくる弟達の世話や、正月の来客の対応は、「君がしないでどうする。」これで、君がこの家の嫁として本当に認められる最初の大きな関門だと・・・。君自身にとってももっとも大事な瞬間だよ・・と。 正月開けの4日に妻と一緒に実家に挨拶に行きましたが、そのとき一晩だけ泊まりましたが、以後妻は里に泊りがけでは帰らなくなりました。それじゃ、申し訳ないので私が通りかがかりに顔を出すことにしている。私のほうが一桁、訪問回数は多い。 子供が小さいときは、育児から子守り、本当に教えられたり手伝ってもらったりで楽をさせてもらった。夜は子供を寝かしつけるのも、引き受けてくれてました。???なぜって・・・・夜だから(笑) あれから、30年近く・・・先年、父母をあいついで送りましたが、実の子の私ではできないくらい父母の介護や世話をしてくれました。実の親子って、どうしても厳しく叱ってしまうのですが、妻はそんな私を責めてましたね。今でも妻は事あるごとに、「人生でであった、最も尊敬する憧れの女性は私の母だ」といっています。 子供たちも、父母(子供たちからすれば祖父母)にかわいがってもらってましたから、成人した子供たちは、誰が親と同居するかで、とりあいっこしてます。娘は、長男のところへ嫁に行きたいと言ってます。 今は、妻の親が一人で田舎暮らしなので、動けなくなったら、こちらに呼んで暮らそうと思っています。今度はこちらがお返しをする番ですからね。私じゃ何の役にも立たないかもしれないが、・・・・・。 実の親子だって、喧嘩はしますし--それも激しいのをね。それでも、血の繋がった親子の縁は切れない。そして縁を保とうとの努力もしない。でも、他人と同居、最初は少なからず努力が必要でしょう。お互いにね。ご主人の尽力がポイントにはなりますが、確実にいえるのは、大人になって暮らす時間は、実の親よりも義父母との時間のほうが長くなるのが普通です。いずれ喧嘩もできるようになりますよ。(笑) 結婚したら、親族の数は倍になります。友達もね。私の親族や祖先のことは、今では私より妻の方がよっぽど詳しい。私が教えてもらうことがしばしばです。 大事なことは、そのときそのとき、最善と思われる道を選択すること。後悔しないためにはそれが一番です。状況が変わったらそのときに対処すればよい。 今は言えという概念が薄れてしまっていますが、そんな時代でもあなたはご主人の実家の『御台所』、主になる運命なのです。だったら、それを快適なものにするか、いや嫌々ながらにするかは、あなた次第。帰るところがある--家は実家だという思いから、早く脱却しなきゃ。 もしあなたの実家で必要になったら、今度はご主人が助けてくれる。
お礼
ご回答ありがとうございます。 素晴らしい奥様ですね!本当に良く出来た奥様なのだと思います。 いただいた回答を見て、余計同居が怖くなった私はダメ人間ですねぇ^^; 動けなくなったらのお返ししか出来ないのは…何だか寂しいです^^; やはり後悔しないために、自分の思いを伝えていこうと思います!! ありがとうございました!
- mokkamoca
- ベストアンサー率8% (19/218)
批判されるかと思いますが、個人的な意見としては長男の嫁ならば仕方ないのかなと思います。 どちらの両親も対等にみたいなんて無理かと… 敷地があるだけいいと思いますよ。 なくて二世帯とか完全同居されてる方たくさんいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり、仕方がないことなんですね。 女親って損ですね。仕方がないことなんでしょうけど…。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人とは、両家と平等に付き合いたいと話していました。 主人もそういう考えで、敷地内に同居をしても実現できると思っているようです。 本当に出来るんでしょうか…。 平行線のままなので、もっとよく掘り下げて話し合ってみようと思います。