- 締切済み
上手くいく敷地内同居
いつもお世話になっております。 現在、主人の実家の敷地の南側に家を建てる計画があります。 (北→主人実家・南→他家・西→道路・東→空地) 実際のところ、別の土地に建てたいのですが、主人の希望で実家敷地内になりそうです。 しかし、不安で不安で不安で堪りません。 自分の性格上、”気を遣いすぎて後でぐったり”ということが多く、それが毎日かと思うと…。 「気を遣わなくていい」とか「気にしないでいい」とか言われても、気にするし気を遣います。 義母は良い人です。気も合うし、理解もあります。 義母は自分も義祖父母・義両親と同居だったため、同居のツラさは分かるようで、 「同居になっても、干渉しない」 「お互いにプライバシーがあるから」 と主人に言っているようです。 しかし、現在別居の状態で頻繁におすそ分けや来訪の電話がしょっちゅう主人にかかってきます。 敷地内に住むことで、毎日訪問されるのではないか?と思ってしまいます。 (決して一切来て欲しくないということではありません。 上手く行ってる今のペースを崩したくないのです。) また、主人の実家のリビングは南向きで、義母は1日の大半をそこで過ごすので、南側に新居があるとなると、「見られてる」感を感じてしまい、そればかりが気になってしまいそうです。 因みに主人は、 「気を遣うことなんてない」 「新居にはそちら(私)の両親にも気兼ねなく来てもらいたい」 「何かあったら絶対守る」 と言っています。 が、母っ子です。(それが悪いとは思ってませんが。でも、「何かあったとき」に、本当に私の味方かどうかは…?実際、義母に何か提案されると、義母の前で私に「どうする?」と必ず聞かれます。それじゃあ、例え嫌でも嫌と言えない(涙)) 敷地内同居が不安で、主人が持ちかける家作りの話にも積極的になれません。 主人は、家作りにやる気のない私を不満に思っていますが…。 正直、特に希望が持てないので、やる気になれません。 質問としましては、 質問1: 敷地内に新居を建てるにあたって、工夫したほうが良いこと(間取りなど)ってありますか? 質問2: 敷地内同居をされている方、メリット・デメリットを教えてください。 デメリットへの対処方法も教えていただけると嬉しいです。 質問3: どうすれば(どう気をつければ)、敷地内同居って上手く行きますか? 私が気をつけること、主人が気をつけること、義母に気をつけてもらうこと、何かありますか? 質問4: 理解ある義母との敷地内同居が不安って、やはりワガママでしょうか。 (私は超ネガティブ思考です…ダメだと思っていても、悪い方向・最悪の事態しか考えられません。直したいんですが…結局ネガティブ方向に走ってる人生です) 案ずるより産むが易しとは言いますが、とことん石橋を叩いて、それでも渡れないことが多く…。 敷地内同居することになっても、それなりの覚悟を持って臨まないと!と思っています。 どんなことが起こり得るのか、知っておきたいと思います。 経験談・アドバイス等、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jmatw
- ベストアンサー率0% (0/0)
私も質問者さんと今の状況がほぼ同じなのでビックリしました。今のところ2年後にはアパートを出て夫の実家の敷地内に私達の新居を建てる方向で話が進んでいます。夫の実家はお義父さんは去年他界し、今はお義母さん、お義祖母さんの2人暮らしです。私もストレスをため込むタイプで敷地内同居にしたらどうなるんだろうとデメリットしか考えられないのです。私とお義母さんの性格が正反対な上、息子をとられたくないと必死です。息子の下着や靴下を買って持たせることもあります。なので今みたいに実家から少しでも離れた場所に住む距離感がお互いあまり会うこともなく、いいポジションだと思っています。夫にはいつも結婚前から私もそんな性格だしお互い上手くいく為にも、敷地内同居も二世帯同居も絶対にできないと約束してきたのですが結婚してからお義父さんが直ぐに亡くなり、状況が変わったから結婚前の約束であろうが仕方がないの一点張りです。一番気がかりなのがお義母さんは仕事が(パート)長続きできない人なので、いずれ夫の約20万のお給料で広い土地と広い実家(田舎なので。。)の維持費と新居のローン、生活費、養育費、(貯金なんかありません)考えたら恐ろしいです。これでは夫1人ではやっていけません。なのに夫はお義母さんが仕事を辞めないと思って考えているらしく何とかなると自信満々です。子供が手が離れたら私も働く予定ですが、私は自分達の収入に合った生活をしたいんです。お金に余裕がなければまだアパートに住みながらお金を貯めて予定を立てて小さな土地に小さな家を建てることが理想です。 敷地内同居のメリットは実際住んでみて思うこともあると思います。けどどの友達でも旦那はマザコンだと諦めてます。うちの夫もマザコンで私がお義母さんに言われて嫌だったことを伝えると夫はお義母さんをかばうことがあります。私は何がなんでも断ろうとがんばって同居をしないですむいい方法などネットで色々検索しています。デメリットの方が多くあると思うのなら断れる状況であればキッパリ断った方が絶対いいと思います。
悪いこと言いません、やめたほうがいいです。じゃないと一生後悔しますよ!! 家はすぐ隣が・・です(泣)最初はそうです、お金ないから、この余ってる土地にでも建てたらのひとことではじまりました。 今思えばもう少し周りの先輩方の意見をもっと聞くべきだったと・・・できることならそのころに戻りたいです。 夫と仮にうまくいってても、姑がらみでどんだけ喧嘩してきたか・・夫婦は普通です。9割姑がらみですよ!いいですか、住んでないからよく見えるんですよ!!、いくら同じ屋根の下じゃないといっても、同じ屋根の下に住んでるようなもんですよ!! そうですよ、資源物回収・・・いちいちチェックしてますよ(怖)何を買ったか、宅急便・・・見てますよ何を買ったか、ピンポーン、鳴らさないですよ、部屋を見回し監視チェック・・・おはようからお休みまで暮らしを見つめるストーカーですよ。 嫌味を言うしね~これが、 結局住宅資金を借りたわけで、それで家にきては「こんなのいくらするの?1枚いくら!何枚買ったの?」見りゃわかるじゃん!!(怒)かならずこれいくら?って、まるであてつけ!!はっきり言ってお宅が紹介してくれたおかげで、こんな欠陥住宅のローン一生払っていくことになったンすよ~ 逆に慰謝料請求したいくらいなんすよ~ 悪口も聞こえてくるし、いいですか、他の年輩の方、同年代の方々に私の状況話したら、皆さん口をそろえて言いますよ!!「よくがまんしてる」と、このままじゃ病気になっちゃうよって、・・・ 姑なんて、いい顔したって、娘が来たときなんか嫁の悪口すごいよ!!言われる資格ないくらいなんだけど。 こどもの面倒なんか、数年ですよ、老後の世話、何年何でしょうね~考えただけで恐ろしい!! いま、私があなたなら、アパート住まいでもいいです、こんな生活送るくらいならアパートで十分幸せです!! だから、最近は宝くじ買って、当たったらここを出るつもりで必死です。 うまくいってるなんて、一部、ほんの一部ですよ!!どっちかがものすごく我慢して・・・。 とりあえずこんな姑にはなりたくないと日々思うこのごろです。
- nico0401
- ベストアンサー率26% (20/75)
No4です。 「お礼」の投稿ありがとうございます。 質問があったのでお答えします。 私の実の両親は、母親、あるいは私の実の妹のみ遊びにきます。 義両親の方が「いちいち挨拶はいらない」と言うことなので、 義両親宅を素通りして、ウチに来ます。 実の父親は、核家族世帯の私の兄弟のところにも遊びにいったりしないので、これは性分です。 あとメリットを思い出したので。 長期休暇中の帰省がないことです。 これって結構大きいです。 遠方だと長期休暇=帰省になっちゃいますからね。 GW,お盆休み、お正月休み、気兼ねなく旅行の計画立てられますから。
- morinosa11
- ベストアンサー率15% (199/1253)
何方かが書いておられましたが、塀をつくることは肝心です。 自由に入ってこないでね、、オーラをだすのです。 また、同居するにあたって 書面で確認しあうことは大事です。 ●お裾分けはいりません ●訪問する場合は 必ず チャイムを鳴らしてください など 「最初」に決めておくべきです。 いつまでもお義母さんと仲良くしたいので、、、とかなんとか言って はっきりこちらの要望は聞いてもらっておくことです。
- pappyrabu
- ベストアンサー率46% (12/26)
NO.2で回答した者です。お礼の部分の質問にお答えします。 >>ところで、回答者様の実父母様は、回答者様のご自宅に問題なく 来られているのでしょうか?<< うちの実家は遠いのでほとんど来ません。年に一回来るか来ないか、くらいです。 でも近くても、隣のお義父さんお義母さんに悪いので、年に一回くらいになると思います。 呼ぶくらいなら自分のほうから実家に行くようにしますね。なぜかと言うと、義父母も、我が家には上がらないからです。 義父母は、隣ですが、ほとんど、来ません。きても絶対にあがりません。 それは最初に私が念押しして言ったから守ってくれているのだと思いますです。でも今は私のほうも、日頃大変感謝しているので どうぞ上がってくださいと言いますが…あがりません。 きちんと招待したときのみ上がってくれます。 (よっぽど、家を建てる前に私が言ったことが怖かったのかもです) でも、私たちが義父母の家に上がるのは大歓迎してくれます。 たくさんご馳走もしてくれます。(ほんとに今では頭が上がりません) NO.2で、「自分の気持ちをハッキリ伝える事が大事」と申しましたが、 具体的に私の場合は、下記の事を言いました。すごく勇気が要りましたが、覚悟を決めて言いました。 ・一切干渉しないでほしい。 ・用が無い限り行ったり来たりはしない。 ・おすそ分けは結構です。こちらもたぶんしません。 ・用事があるときは、隣だけどまず電話をしてほしい。 ・物理的に家が近いというだけで、本来は距離が遠い家だと思っていてほしい。むしろ他人と思ってほしい。 など、ありとあらゆることいいました。 その理由もいいました。 ・私の母が同居のため大変苦労したことを見て、同居はしないと決めていた。 ・近すぎれば、本来お互い気にしないでよいことで悩んでしまったり 嫌な思いをしてしまうこと。 ・大好きな主人を生んでくださった父と母だから、将来は絶対に面倒を見たいから、 その前にこじれて嫌いになりたくないこと。(そのためにある程度心理的な距離必要) ・こういうことを言うのは、自分の性格をよく知っているからで、言っておかないと ストレスになり、最初はうまく行っても、後で破綻することになるかもしれないし、それは絶対 嫌だから。 普通ならお義父さんお義母さん怒るんですけどね・・・。 (たぶん怒ったでしょうけど、言っても無駄だと思ったのでしょう。) ちゃんと話を聞いてくれました。お義父さんは、昔気質の人なので少々あきれている感じでしたが、 懐が深いのか、言っても無駄だと思ったのか了解してくださいました。 私はそれで構わなかったのです。(この嫁は・・・もう仕方ない)、と思われたほうが気が楽でした。 お義母さんは、他人とは思いたくないけど、気持ちは良くわかるので、承知しましたと理解をしてくれました。 言ってしまえば私もすっきりして、何のわだかまりもなく住むことができました。 最初の一年くらいはほんとにお互いの家を正月とか盆とか以外は行き来することもなく過ぎましたが…。 事情が変わったのはこっちでしたね(笑)子供が出来るともう お義父さん、お義母さんの存在のありがたいこと・・・(涙)。 何と言っても、自分や主人と同じ温度で我が子を慈しみ育ててくれる人が すぐそばに二人もいて下さるということ!! これは何にも変えがたい財産と思います。子供たちもおじいちゃんおばあちゃんが 大大好きで、しょっちゅう遊びに行っていて、私もいつも感謝しています。 当初の約束どおり、ほとんど干渉はありませんし、でも大事なときはいつも 頼りになります。ですから、私もだいぶ考えが変わり、丸くなることが出来ました。 今は困ったときは何でも言って下さい、と言ってありますし、こちらも手伝う ことが多くなりました。とてもいい関係です。 最初は勇気が要りますが、気持ちを伝えてみてください。 なあなあはいけません。どなたか仰られたように、それこそ 書面を交わす覚悟で…。それで理解が無いようだと、うまく行かないと思います。 家を建てるのはその後です。でないと建ててから離婚と言う話は よく聞きます。今が人生で一番大きな決断のしどき、と、腹をくくる覚悟で…。よく悩んで決めてください。
- shesheshe
- ベストアンサー率31% (154/494)
結婚当初、完全同居、現在敷地内同居です。 最初が完全同居だっただけに、敷地内同居になっただけでもパラダイスですけどね。 うまくいくコツは、嫌だ嫌だと思わないことです。 もうすでに嫌そうなので、無理そうですね。 間取り 道路、あるいは駐車場には義両親宅の前を通らずに出れること。 メリット 子供をあずかってもらえる。 デメリット 共有部分(ウチの場合は庭)の使い方が気になる。 勝手に家にあがってくる。 勝手にはこちらが上がってくださいと言ってないのにではなく、 気が付いたらリビングに座ってたということです。 (これは当初同居だったせいもあります) 対処は特にないです。気にしない。 対処 嫌から入ると、どんどん嫌になるだけです。 おすそ分けだって、好意でしてくれてることなら感謝することです。 仲良くすることは、自分の得になることだと思うことです。 人って気持ち次第で物事の見方が180度変わる。 完全同居の時は嫌いで嫌いでしかたなかった義母さんも、ちょっと見なおした出来事があって、それをきっかけに見方が180度変わりました。 今は夫が居ない時でも、私と子供が義両親宅で過ごしたり、義母さんがうちで過ごしていたりします。 わがままかどうか 誰だって嫌だと思って当たり前で、特別わがままとは思いません。 でももう決まった以上は、嫌だ嫌だは、逆効果です。 まだ、変更できるのであれば、はっきりお断りした方がいいですが、 変更不可能であれば、うまくいくかではなくうまくいかせると思ってください。
- maria18
- ベストアンサー率7% (93/1259)
今晩は。 結婚20数年、最初同居、1年位で別居、今後 同居予定一切なしの嫁です。 他の方がメリットを強調されているので私は デメリットの方を少々(^^ゞ 質問1: 敷地内に新居を建てるにあたって、工夫したほうが良いこと(間取りなど)ってありますか? どうしても敷地内に建てるのなら義母さんが日常過ごす部屋から 質問者様の生活の様子が見えないよう壁面を多く取る。 家と家の間に行き来できない塀を作る。(庭からの侵入を防げます) 質問2: 敷地内同居をされている方、メリット・デメリットを教えてください。 デメリットへの対処方法も教えていただけると嬉しいです。 私の場合は完全同居でしたのでデメリットばかりでメリットは ありませんでした。隣に旦那の弟夫婦が住んでいましたが義母の 庭からの侵入に耐えかねて子供ができるまでは仕事へ子供ができて 動けるようになったら朝から夜までよく出かけていたようです。 子供が出来ると育児を助けてもらえると錯覚しそうですが姑は 役にたちません。機嫌の良い時しか見ないからです。(私は 出産前に別居して実母を全面的に頼りました) 義弟さんは全面的にお嫁さんの味方だったにもかかわらずです。 私はこの夫婦が耐えかねて引っ越す前に先に耐えかねて別居 しました。因みに義弟夫婦は離婚、義弟は早世しました。 質問3: どうすれば(どう気をつければ)、敷地内同居って上手く行きますか? 私が気をつけること、主人が気をつけること、義母に気をつけてもらうこと、何かありますか? 質問者さんが気をつけることは日中家に居ないようにするしか 対処はないかも・・ ご主人には必ず義母さんに玄関からの訪問(インターフォンを 必ず鳴らしてもらうようにする事を徹底してもらうよう言って 貰う。(会いたくない時は玄関開けずに帰って貰う) 義母さんには必要以外訪問しないよう家を建てる前に書面 を交わして貰う、質問者様が車を運転するなら運転手代わり にしない旨これも書面を交わす。 これ位徹底しないとどんなに良い人でもうまくいきません。 私の所の姑も最悪~な人ではないにも関わらず同居すると 他人である嫁を女中代わりに使うのが普通と思うように なります。身体の具合が悪い時以外一切質問者様から手を 差し伸べないことです。嫁は「他人」という現実を姑に 自覚して貰うことが一番大切です。 質問4: 理解ある義母との敷地内同居が不安って、やはりワガママでしょうか。 全然わがままではありません。できれば敷地内であれ同居はしない に限ります。尚且つご主人の仕事に支障がないならできるだけ 遠くに住むのが理想です。 家を建てる前にご主人に再考を何度も促してみてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何だか、ものすごく具体的に色々と想像できました! 義弟さんが全面的に奥様の味方だったにも関わらず、最終的に残念な結果になってしまったということには、凄く驚きました。 いくら旦那様が味方でも、それを上回る何かがあったのでしょうね…。 いただいた回答を拝見して、旦那様が味方でも中立でも味方でなくても、結局は奥様の性格・性質次第の部分が大きいんだろうなぁと思いました。 私の最初からネガティブな気持ちでは、いくら主人が努力しても私が変わらない限りダメなのかもしれません。 庭からの進入は、確かに何のけじめもなく、なあなあな感じがストレスにもなりそうです。 インターフォンのことなども、きちんと視野に入れたいと思います。 「どんなに良い人でも…」の部分、肝に銘じます。
- pappyrabu
- ベストアンサー率46% (12/26)
わがままじゃないですよ! むしろ 「我慢しよう、私さえ我慢すれば・・・」 と、下手に我慢してしまうと、後々早かれ遅かれ破綻すると思います。 私も隣に住んでいるのですが、最初は悩みましたね~。 でも今は、本当に良かったと思っているし、義父母にはとても感謝しています。 あ、お子さんはいますか?それとも生む予定はありますか? ならばメリットのほうが高いと思いますが・・・お姑さんたちにもよります。 最初にハッキリ何でも!言っておいたほうがよいと思います。 ご自分で言えないのであれば、全てご主人に伝えてもらいましょう。 そのためにはまず、どんな時も自分の味方をしてくれるというご主人の 強い決心が必要です。私は主人を全面信頼できましたので、 敷地内同居に踏み切ることが出来ました。 もし、主人が信じられなければ、最初から隣に住む道など選ばなかったです。 貴方のご主人様はどうですか?家を作ってしまえばこっちのもの、なんて 思ってるだんな様なら絶対やめたほうが良いですし、どんな時も、隣に住んでくれる 貴方に感謝してくれそうならば、GO、と思います。 (環境ががらりと変わるのは奥さんのほうなんですから!夫は何も変わらないで済みますもんね。) 幸い、理解があるというお義母さんです、家を作る前に、自分の気持ちを 全部言っておいたほうがよいと思います。それでよい顔をされないなら 進めないほうがよいと思います。(個人的な意見ですが) <間取り> ・北側に、自分が何処にいるかわかるような大きな窓をつけないこと。 (ストレス回避。北側なら大きな窓いりませんしね) <メリット> ・子供を同じように大切に思ってくれる人が二人も増えるということ。 ・息子が近くにいると言う安心感で親孝行できる。 ・子供を見て思うのですが、やっぱり近くにおじいちゃんおばあちゃんがいるというのは 教育上とても良いです。義父母世代には、若い世代に足りない知恵がたくさんあります! ・隣なので、お互い泊まったりり泊められたり、ということがない。 ・困ったときお互い助け合える。 <デメリット> ・自分が一番嫌だったのは、車で移動することが多い自分は、いつ帰ってきていつ出かけたか すぐわかってしまう、というのが嫌でした。小旅行のときも、心配するだろうからと 旅行に行って来ます(当然場所も言う羽目になる)、と言うのが嫌でした。 (誘わないで悪いな、とか、余計なこといろいろ考えてしまう) ・その他は、ほとんど干渉が無いので、デメリットが思いつきません。 <敷地内同居がうまくいくには> 理解あるだんな様とお父様お母様あって、上記のように自分の気持ちをしっかり 伝えられるかどうか、だと思います。あくまで個人的意見ですが。 <わがままかどうか> うまくいくために悩んでいるんですよね、だったらわがままじゃないと思います! 長くなって申し訳ないです。参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「私さえ我慢すれば」という気持ちは、やはりあります。 だから、夢だった家作りにも興味が持てないのかも知れません。 それが破綻への一歩だったりすると思うと怖いですね。 現在子なしですが、将来的に産みたいと思っています。 子供にとっては、祖父母がいるということは、良い環境かもしれません。 メリットのところへ、「泊まったり泊められたりがない」とあり、なるほどなぁと思いました。 ところで、回答者様の実父母様は、回答者様のご自宅に問題なく来られているのでしょうか? 主人に関して、「家を作ればこっちのもの」的な考えは性格上ないと思います。 が、「何かあったとき」に私の味方であるかについては、母っ子ゆえ、自信がないです。 何事も冗談が多い主人ですので、どこまで本気かは…(苦笑) 北側の窓、自分の意思を伝えること、大変参考になりました。 丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
- ZXCV098
- ベストアンサー率31% (48/152)
私は完全同居なのでアドバイスになるかわかりませんが・・・ 精神面で言うと 「ありがたい」という感謝の気持ちを常に持ち続けること これが究極のアドバイスなんですが。 同じ敷地内でも、家は別々というのが実は一番やっかいなんです。 家が別々ということを忘れて、同じ屋根の下にいるという気持ちを持ってください。 一日一回は必ず顔を会わせましょう。 朝でも昼でも夜でもいいです。 一日の初めの挨拶をするためだけに顔を見せるなんて可愛くないですか? 反対に一日の終わりの挨拶をするためだけに顔を見せるのでも良いと思います。 いつ尋ねてくるかとドキドキ心配するくらいなら、 先にこちらから出向いた方が気が楽です。 受け身では嫁は務まりません。 何でも先手必勝ですよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 「ありがたい」とは思う部分もあるんですが、まだまだ足りないようです。 言葉としての「ありがとう」は常に言えているのですが…。 私自身、基本ドライな家庭で育ったので(仲はすっごく良いです)、1日1回必ず会ったり、わざわざ挨拶に行くことは…なかなか精神的に負担になりそうですが…うーん、頑張ります。 ただ、毎日出向くぐらいなら、訪ねられるドキドキの方が良いかもしれません^^; 受身で嫁は務まらない。基の性格から直さなきゃ!です^^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 >嫌だ嫌だと思わない。 そうですよね…私自身、何でこんなに嫌がっているのか分かりません。 義母のことを嫌いでもないのに…って。 仲は良いけどドライな家庭に育って、今も必要以外に電話をかけてこない・会いにも来ない両親なので、主人に頻繁に電話をかけてきたり、ほぼ毎週顔を合わせる義母に違和感を感じているからかも…? 回答者様の考え、とても素晴らしくて尊敬します。 >特に気にしない ということが出来ない性格なので、性格から直さなきゃ…ですね^^; >誰だって嫌だと思って当たり前 には、ちょっと救われたような気がします。 回答者様は、現在敷地内同居とのことですが、実両親様は遊びに来られることはありますか?