- 締切済み
子どものいる方、何歳からパートに出ましたか?
今子どもが、1歳半です。 1歳までにパートを、探しましたが、子どもが、小さいと 言う事で、面接もしてもらえず 面接があっても、小さい子がいるとねー…と断わられます。 あともう1人産んで、下の子が、幼稚園に行ったら 働こうかと思いますが…それも面接先しだいですよね。 小さい子がいるからと断わられるのは、何歳まででしょうか? 子どもが病気の時預ける先がないのに、働こうと思うのは、 やっぱり難しいですよね… よく求人誌で、35歳までが多いのも、気になります。 預ける人がいなくて、面接のクリアーのした方。 経験談教えて下さい。 お願い致しますm(_ _)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiyomimama
- ベストアンサー率31% (12/38)
こんにちは。現在4歳と1歳の子どもがいます。下の子が0歳の時に転職活動をし、幸いにも採用されていま契約社員で働いています。 病気のとき預ける人はいません。保育園だけが頼りです。私は何社も面接したのち、トップの方の人が「応援するよ。気長に頑張ろう」といってくださった会社に巡りあいました。実に20~30分の1だったかも。 保育園も仕事変わったばかりで・・・といった事情を理解していただき、職場に連絡はあるものの熱があってもぐったりしてなければ大目に見てもらっています。でも無欠勤とはいきません。やっぱり休まざるを得ないときは休んでいます。 少ないかも知れませんが、こんな職場もありますよ。もちろん、その分、普段は全力で頑張っていますが。 面接のときは「やっぱり突然お休みをいただくことなどはどうしても出てくると思いますが、極力無いようにするし、その他の部分で"あなたがいてくれてよかった"と思われるようになりたい」とアピールしました。(ちなみに何の資格もない事務です。。。) トップの人の考えによっては柔軟な職場も存在します。これも半分縁です。もちろん、残りの半分は個人の頑張りですが。いい職場に巡りあえると良いですね。
- hikayu32
- ベストアンサー率15% (9/60)
私は、下の子が2歳、上の子が5歳でパートにでました。資格があるせいか、子供の事はなにも聞かれずに採用されました。下の子が今年から保育園に入れたので、いまは派遣社員ですがフルタイムで働いています。今まで、子供を理由に休んだり、遅刻したことは1度もありません。というか、無遅刻、無欠勤で頑張っています。だから、派遣社員で今年5月から働いていますが、子供だいるけれど普通に働ける事、前の職場では無遅刻、無欠勤だったことを面接で話しました。 知人で、パートで働き始めてすぐに、子供が水疱瘡になって5日休んだらクビになった人もいるし、イザという時に子供を預けるところがないと大変だと思います。 仕事をしようと思ったら、子供が熱が出ても1人で留守番をさせるくらいの覚悟がないとダメだと思います。職場にもよりますが、目いっぱいの人数でまわしているところが多いですので、休みにくいです。
- mamaharuko
- ベストアンサー率21% (60/280)
こんばんは! あまり参考にはならないかも…。 長男が産まれる前から県の施設で働いていました。 預ける所はなかったものの とても有給がとり易く、発熱の連絡が保育園から あると同僚が「大変だろうから早く帰って」 って感じでした。 その後、夫の転勤で退職。 転居した先で、預ける所なく就職。(長男1歳半) 面接→採用はスムーズに行ったものの 保育園から発熱の連絡があっても上司が 早退の書類にはんこを押してくれない! これってヒドイって思いませんか・・・。 ようやく、はんこを貰って迎えに行くって感じでした。 次男が産まれてまたもや夫の転勤。 次男が6ヶ月の時パートで就職。 N○Tです。 気持ちよく早退させてくれました。 子供の年齢もあるのでしょうが 小学校に上がっても体調不調はあります。 確かに面接で子供がいるから 断られるってことはあるのですが 子供がいる人はお断り的な所は 運良く採用になっても自分が苦労します。 子供の年齢ではなく 福利厚生の充実しているような 企業を選んだ方が働きやすいです。 また、そんな所には同じような境遇の人も多いので 休んだらフォローしてくれるし、 他の人が出来ない日には自分がフォローって感じで 人間関係も順調です。 子供がいて働くって大変ですねぇ。 病気の子供の保育も聞きますがまだまだ 現実味に欠けていて。。。使えない制度のような きがしますね。 お互い子供がいて大変ですが がんばりましょ!
お礼
沢山の回答ありがとうございます。 やはり何軒も受けてみないとわからないですよね。 小さい子どもがいながらでも、働いていらっしゃる方は、 沢山いるので、私も頑張ろうと思います。 資格を持っている方は、強いですよね。 私は、なんの資格もないので、勉強も頑張りたいと 思います。 レスありがとうございましたm(_ _)m