• 締切済み

基本情報技術者試験の勉強方法

基本情報技術者試験の勉強方法 春の基本情報技術者試験を挑戦しようとしています。 ITパスポートをギリギリで合格したレベルのため、ITの知識ほとんど身についていないです。 他の質問者の方のこの試験に関する質問を拝見いたしますと、最低半年勉強期間が必要とのことがわかりました。 数学が苦手のため、午後が特に心配です。 平日は2時間程度、休日は5時間程度勉強時間に費やすことができます。 1.参考書は午前・午後それぞれ1冊ずつ、または午後に関しては複数冊購入が必要でしょうか? お勧めの参考書・問題集がございましたら教えていただけないでしょうか? <現時点で購入を考えている参考書は以下の通りです> ●過去問題集 ・かんたん合格 基本情報技術者問題集 平成21年度春期 (徹底攻略情報処理シリーズ) 出版社:インプレスジャパン ・基本情報技術者予想問題集〈2010春〉 アイテック ●午前対策参考書 合格への総まとめ 基本情報技術者午前対策〈2010〉 アイテック ●午後対策参考書 ・基本情報技術者 午後問題の重点対策〈2010〉 アイテック ・基本情報 午後 完全合格教本〈2010年度版〉 新星出版社 (アルゴリズムが初めてのため) ・基本情報技術者大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法 リックテレコム 2.現時点で考えている勉強方法は過去問題集を中心に、実際には過去問題集に挑んでもほとんどわからないところだらけになるので、過去問題を解答と参考書を使っていくという形を考えております。 効率の点では悪いでしょうか? 残り2カ月半、かなり無謀な挑戦だと自覚しておりますが、諸事情により諦めるわけにはいかず今回質問させていただきました。 受験者の方の経験談、または勉強方法のアドバイスをいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • cev87700
  • ベストアンサー率72% (187/257)
回答No.1

教える立場のものです。 テキストはそれで問題ありません。そのテキストで不合格になってもテキストのせいに出来ないラインナップです。 お考えの勉強法も問題ありません。 一番良くないのは、「効率的」とか「近道」とか言う言葉を鵜呑みにしていろいろな勉強法を試すことです。 お話の限りでは、IT関係経験もそれほどないと推察します。 他人のやりかたは、その人の経験を含めて実践されたものですので、参考にならないことのほうが多いです。 そう言うのに惑わされるよりは定番・王道のやり方が一番でしょう。 先にテキストでも良いですが、期間もないことですし、問題集をやりながら、その解答選択肢と解答にならない選択肢がなぜNGなのか、を参考書、WEB、公立図書館などで調べて十分理解しつつ、問題集は最終的に5回は繰り返しましょう。 特に正解にならない選択肢の理解が重要だと思います。正解だけ覚えてもその問題にしか対応できませんからね…。 問題を覚えてしまうと思いますので、少なくとも問題集で学習した部分については漏れなく正解が取れる状態になったら、「かんたんアルゴリズム」などを読み込んで問題集では出てこなかった知識の理解を深める、という感じでしょう。 よくあるやり方を書いているだけなので、あまり参考にならないかもしれません・・・。申し訳ない。 10人に一人くらいは、特殊なやり方で短時間で合格する人もいますが、最も合格率の高い勉強法といえば、この定番のやり方ですね…。

関連するQ&A