高校数学の確率(条件的確率)の問題です。
私は順列・組合せ・確率の問題を大の苦手にしており、文章をちょっとでもひねられるとまったくお手上げになってしまいます。この例でも何かすごい勘違いをしていそうな気がするので、わかりやすい説明をお願いします。
【問 1】
区別のつかない 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。
一方のサイコロの出た目が 3 である場合の数は
(3,1), (3,2), (3,3), (3,4), (3,5), (3,6)
(1,3), (2,3), (4,3), (5,3), (6,3)
の11通り。このうち他方のサイコロの出た目が 2 である場合の数は
(3,2), (2,3)
の 2 通り。
よって求める確率は 2/11.
【問 2】
大小 2 つのサイコロを同時に振る。一方のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、他方のサイコロの出た目が 2 である確率を求める。
大のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、小のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。
小のサイコロの出た目が 3 であることが分かったとき、大のサイコロの出た目が 2 である確率は 1/6。
よって求める確率は 1/6 + 1/6 = 1/3.
まずこれは正しいでしょうか? あるいは問題文自体に過ちはないのでしょうか? もし正しいとしたら
【例 1】2つのサイコロを区別しない
【例 2】2つのサイコロを区別している
ということになり、
確率の問題ではすべて区別する(この問題の場合はサイコロを区別する)
という原則に反します。これはどういうことなのでしょうか?
お礼
考えてみたら,出来ましたっ。 ありがとうございますっ。