• ベストアンサー

防災訓練に関して

来月に会社(工場)にて防災訓練(避難訓練)を行います。 前持って、現場従業員に火災等が発生したときの、対応などを 説明しようと思うのですが、何をポイントに説明すればいいのでしょうか。 被災時の初期行動や非常口の説明等・・・何かアドバイスいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yandenman
  • ベストアンサー率60% (45/74)
回答No.1

先月、当方も、工場で避難訓練を行いました。 質問者さんのところでは、消防署の協力はありませんか?無ければ、2、5は省略されてはどうですか。 以下覚書です。ネットで探して色々なところからパクリました(笑) 当方も始めてでしたが良い経験になりました。ご参考まで。 1.避難誘導訓練を行います。 非常ベルが鳴ります。作業を中断して下さい。 館内放送を行います。 「○○工場中央付近で火災が発生しました。全員避難して下さい」 所在場所より近い出口から避難します。避難誘導係は手をあげて「ここから逃げて」と叫んでください。 姿勢を低くし、押し合わずに素早く避難し広場前に朝礼形式で整列して下さい。 2.通報訓練を行います。 火災発生を知ったら119番へ通報します。 「火事ですか救急ですか?」「訓練火災通報です」 「○○市○○町xxx番地、○○本社工場で火災が発生しました」 通報者は、119番通報後に避難します。 3.点呼を取ります。 逃げ遅れや怪我人が居ないか確認します。 各列先頭に居る課長が自部門の報告を消防副隊長へ申告します。 「定員○名、現在員○名、けが人無し」もしくは「定員○名、現在員△名、1名外出中です」 4.消火訓練を行います。 消防栓よりホースを取り出し延長する様子を見学します。 消防署員、設備機器会社から、注意すべき点などの説明を受けます。 消火器を使った初期消火訓練を行います。 消防署員の指導に従い、消火器の操作を学びます。 5.消防署員からのお話・自衛消防隊長(社長)からの挨拶 ※全員、安全靴かスニーカー、作業服か汚れても良い格好、帽子着用の事。

関連するQ&A