- ベストアンサー
防災(避難)訓練手順について
1,000名以上の職場(製作所)で防災(避難)訓練のリーダーを担当することになりました。 地震発生と工場のある部分から出火の想定での避難訓練です。 初めてのことなので手順がまったくわかりません。 スケジュールや注意事項で参考になる事例や書物などありましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずそのぐらいの規模の事業所なら、消防計画や緊急時のマニュアルが定められているはずです。 そちらを参照してください。 さらに、社内に自衛消防隊は組織されていませんか? 訓練の内容によりますが、自衛消防隊の役割もきちんと把握しておくほうがいいでしょう。 次に具体的な訓練ですが、内容としては 消火・避難・消防通報・緊急連絡等の内容を訓練する事になります。 自衛消防隊などがあれば、定期的に消防訓練や通報訓練などは行っていると思います。 これらを個別に訓練することもありますし、事業所全体で全てを包括して訓練を行うこともあるでしょう。 このあたりは規模や会社組織の内容によりますので、一概にこれとは言えません。 訓練の方法そのものを書いた書物はあまり無いのですが、一応 「自衛消防訓練マニュアル」近代消防社:名古屋市消防局予防部編 をお勧めしておきます。アマゾンなどで購入できます。 但しこれを読む前に、さきほどの事業所の非常時の計画や手続きを参照しておいてください。
その他の回答 (2)
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
今回のような避難訓練だと 訓練の方法として 現場リーダーだけ集めて、図面上でどのように非難するか検討する机上訓練 あらかじめ、避難経路図を配布、予定台本を作成配布した上で行う、シナリオ訓練 予定も何も周知せずに行う、シナリオレス訓練 があります 質問者の状況的には、まず、机上訓練を行って避難経路、方法、集合場所を決めることからスタートだと思います ただ、私のほうは今まで長期にわたって訓練をしていたので一番最初にどうやったのかの資料がありません 最寄の消防署の方と一緒に行うのが一番いいと思います 消防署も、救急車の経路、消火位置の確認はしたいので 相談には乗ってくれます
お礼
有難うございます。 先日別件で管轄消防署に挨拶に伺い面識できましたので相談してみます。
こういう場合は、御社の地域を担当する消防署あたりに相談に行かれたら、教えてくれるのではないかと思いますし、状況によっては、消防車の出動や消化訓練などにも協力が得られると思いますよ。 また、御社には自衛消防組織はないですか? その場合は、防火管理者はおられませんか? この方がおられたら絡んでいた方が良いと思います。 要領的には、 火災でしたら、出火場所など想定事項を具体的に決める必要があり、 手順は、概ね次のようになると思いますが、状況によっては、一部の項目は手続きのみもあり得ます。 火災の発報 火災発生の社員への連絡と消防署への連絡 初期消火への対応チームによる初期消火及び拡大防止措置の実施 同上初期消火の失敗などによる避難指示 避難誘導の実施 到着した消防車への協力 鎮火確認 用具収め・撤収 反省会(消防署からの講評) (参考) http://www.b-honpo.net/kunren/kunren.html
お礼
有難うございました。社内で今一度聞き取り調査してみます。大変参考になりました。
補足
教えていただきました手順と添付URLは参考になります。シミュレーションしてみます。回答、有難うございました。
お礼
有難うございました。 教えていただいた消火・避難・消防通報・緊急連絡等について手順を追及して見ます。 マニュアルの存在を含め今一度社内の聞き取り調査を実施してみます。 抽象的な質問に丁寧に回答いただきまして有難うございました。