• ベストアンサー

夫婦で教師をしております、育児休暇を交代でとりました、その際に無給期間

夫婦で教師をしております、育児休暇を交代でとりました、その際に無給期間があったのですがその期間の 税金はどうなるのでしょうか? 子供が4人いますが扶養は振り分けた方が良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>無給期間があったのですがその期間の税金は… 個人の税金は 1/1~12/31 の 1年間が計算単位で、大晦日の時点でその年 1年間の総所得を元に計算しますので、年の途中に何ヶ月か無給であろうと関係ありません。 月々の源泉徴収は、あくまでも仮の分割前払いに過ぎないということです。 もちろん、無給の月数が多ければ 1年トータルした税金は安く、あるいは0になります。 >子供が4人いますが扶養は振り分けた方が… 税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 年末調整もしくは確定申告時に判断すればよいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A