• 締切済み

文理選択。「看護師」

今、高校2年で将来は看護師になりたいと思っています。4年制大学志望です。 2年になってすぐに文理選択があり、その時の志望校は私立大学でした。 その大学は数1、Aの選択なので数2、Bは必要ないと思い、文系に進むことになりました。 先生も「看護系は行こうと思えば文系理系どっちからでもいける」と言っていました。 しかし今になって成績が伸び始めて学年順位も100番程上がりました。 国公立にはまだ足りないと思うのですが、県内の公立で狙える大学があります。 やはり経済的に考えて私立より公立に行けるのならば行きたいです。 しかしその大学は数1、Aから1つ、数2、Bから1つということで数2、Bが必要になりました。 この場合やはり受験は難しいのでしょうか? 志望校は私立に戻した方がいいのですか? ちなみに文系でも選択があり、私は数1、生1、英1をとりました。 あと、今授業で数2、Bをやってるのですが 3年に上がってからの数2、Bと何か違いはあるのでしょうか? ご回答お待ちしています。

みんなの回答

noname#141373
noname#141373
回答No.4

初めまして。私は看護学校卒業した看護師です。 数学2とBですが、いま習っているのであれば、教科書を網羅すれば問題ないと思います。 私は、理系でしたので、数学は3Cまで習いましたが、だいたい2Bを勉強していれば問題ないと思います。受験に必要な科目を履修できるのであれば、大丈夫です。 注意しておきたいのは、文系だと、英語や国語の必修が多めだと思います。看護系は必要とされる科目は入試にかかわらず、だいたい、数学、化学、生物、英語、国語です。文系は化学と生物が少し少ないことが心配です。 私立大学の学費は4年で1000万かかります。友人は月に10万円奨学金をとって大学に通っていました。就職しても、返済でたいへん苦労しています。 公立だと、200万程度で済みます。公立が一番ですよね(*^_^*) ちなみに、私の母校は(正看3年)学費は月1万円でした。 しっかり勉強して、親孝行してくださいね。がんばってください。応援していますよ~。

回答No.3

数学の進め方は、学校や先生によって種々異なりますので一概には言いかねますが、皆さんが書かれている様に、基礎は高2でほぼ終えると思いますので、不足分は参考書等で自習するなり、先生に質問するなり、センター過去問を実際にやってみて、解けない範囲がないことを確認しておいた方が無難でしょう。それでもまだ解けないものは、他の科目でカバーすれば良いのです。あとは計画的に進めてください。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

入試科目の多い入試では、少数の苦手科目は、いくつかの科目や、1つの得意科目でカバーできます。 国公立受験が、ここが私立入試との違いです。 ご質問では、判断はできません。看護系入試のキーは生物などの理科ですから。 数学の履修については、高校によって違いはありますが、だいたい2年次は基礎重視で3年次の数学3履修に繋げるケースと、入試に関係のない時期に単位を満たすために教える場合になります。3年次は受験用に教えるのが主です。 教科書は同じですよね? その意味だと同じともいえます。

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.1

今、2Bは学校の授業で履修されているのですよね? でしたら、なんの問題もないと思います。 3年での「数学2、B」というのはだいたいのところが演習を取り入れているだけなので、特に別の内容を習うというわけではありません。 ですが、2とBの内容はかなり多いですので、「2年と3年の1学期まで」を使って学習するようなカリキュラムである場合は危険です。 つまり、2年までしか履修しない生徒は、内容が中途半端で終わってしまうからです。 その場合は、習っていない部分だけ独学、もしくは誰かに教えてもらうことにはなると思います。 看護となると、公立はまぁいいとして私立で生物・国語・数学とかいう組み合わせで受験しないといけないところもありますので 志望校に関しては、よくよく調べてからのほうがいいと思います。 回答としては、十分受験は可能、ということです。

関連するQ&A