• ベストアンサー

日本地図の覚え方?

日本地図の覚え方? 小学3年生の子供が日本地図の暗記テストがあります。 今のところ北海道しか知らないし、私も一体どういう方法で教えたらいいのかが分かりません。 ただやみくもに覚えさせるものなのか、なにか他にコツややり方などがあるのでしょうか? テストは白地図に記入をさせていく形式だそうです。 (初回はひらがなでOK) 今後、学校ではことわざや百人一首など、暗記テストが増えてきます。 参考にできるアドバイスなどありましたら、どうか教えてください。 初めての子供でやり方がよく分からなくてすみません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんにちは。 「日本地図パズル」ってご存知ですか? 私の家から近いところでは、トイザラスで売ってます。 こういうのです。 http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&um=1&sa=1&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB&aq=f&oq=&start=0 パズルの良いところは、各都道府県を「形状」で覚えられるところです。 ただし、岡山と広島は、隣接している上に形状が似ているので間違いやすいですが。 3年生の冬に白地図記入ですか。 結構厳しいですね。 私自身の小学生時代は、無理矢理覚えさせられたのではなく、 まず、上記のパズルで覚えてから、毎日のように‘日本列島一周すごろく’を自分で作って遊んでいました。 つまり、趣味みたいなものでした。 当然、完璧に覚えました。 >>> 今のところ北海道しか知らないし、私も一体どういう方法で教えたらいいのかが分かりません。 ただやみくもに覚えさせるものなのか、なにか他にコツややり方などがあるのでしょうか? ご家庭によって事情は違うでしょうけれども、 勉強机の前に二人で座って指導するのは、最悪である場合が多いです。 家庭教師とは違って、親御さんだと力が入りすぎる、子供がいらいらするなど、色々まずいことがあります。 策としては、見守り役に徹すること。答え合わせぐらいは手伝ってあげて良いです。 8割方覚えられたら、あとは、遊び心でしょうか。 「「島」がつく都道府県に○印をつけよう」 「動物の名前が入っている都道府県に○印をつけよう」 とか。 また、 お子さんが熱に入らないようでしたら、ごほうび作戦がよいでしょう。 ちょっとずるい策のようですが、効くらしいですし、テレビでその道の専門家が推奨していました。 (ちなみに、私の友人で、いつもお婆ちゃんからごほうびをもらっていた人は東大に入りました。) 以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (4)

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.4

そもそも、暗記テストという発想が理解できませんが。 都道府県を覚えるために、昔から一番よく用いられるのは、日本地図のパズルですね。 小学3年生なので、ただ色分けして都道府県名がだけが書かれているものではつまらないでしょうから、実際の日本地図が印刷されたものが良いです。 また、トイレに日本地図を貼るのも定番です。 最近は、そういうことをやらないのですかね。 子どもに、様々なことを覚えさせるのは、とにかく身近に置いてあげることです。 百人一首だって、正月とかに家族でやらなくなったから、覚えている子が少なくなったと思うし、ことわざは親が子どもに対して使わなければ覚えません。 「暗記テストのため」と考えるから難しいのであって、子どもに覚えさせたいがどうするか、と考えれば、答えがでるのでは?

  • imasokari
  • ベストアンサー率30% (25/81)
回答No.3

こんばんは。  なんでもそうですが、暗記も闇雲に暗記するのではなく、意味を持ちながら暗記する方がより暗記しやすいです。  47都道府県でしたら、各県の観光・名物と併せながらだと、興味を持ちやすいのではないでしょうか。  場所は二の次、まずは名前だけ覚えさせてはどうでしょう。  と言う私は実は、九九のようにひたすら暗記した人間です。  小学校の頃はよく復唱しました。  その際重要なことは、 (1)地図を見ながら復唱する際、順番はいつも同じにする。  九九も「さんいちがさん、さんにがに、…」と順番があります。「さんごじゅうご、さざんがきゅう、…」とバラバラには覚えません。  同じように、「北海道→青森→…」と順番を決めて復唱してください。  順番のベストは「JISコード」。検索してみてください。  ちなみに私は地図に番号を振ってました。 (2)地方毎に覚える。  さすがに1~47まで通しはきついです。  九九も「○の段」ごとに覚えるように、都道府県も地方毎がよいです。  後、一日では絶対無理なので、「覚えては忘れ、また覚えては…」の繰り返しが大事です。  そればかりでも飽きるので、クイズも出してあげます。  白地図等に「○○県はどれでしょう?」  初めは答えを見ながらで十分です。慣れたら答えを見ずに。  問題を出し合える関係にまでなればシメシメものです。  トイレに地図を貼る、お風呂で47都道府県言うまで上がれない…  色々と手はあります。  お母さん頑張って下さい。

  • 1-2-3dah
  • ベストアンサー率53% (79/147)
回答No.2

こんばんは★ 日本地図暗記の方法は… 【桃太郎電鉄】というゲームがおすすめです★ 馬鹿にしてるのか?と思われるかもしれませんが、案外覚えられる物です。日本全国の名産品等もあわせて覚えられますし、私自身子供の頃このゲームのおかげで日本地図は覚えることが出来ました。 暗記については…集中力が何よりです。ですが、基本子供に集中力を求めることは難しいものです。 ではどうやって、子供の集中力を発揮させるか? (1)まずその物事を好きになってもらう。目的を持ってもらう。 (2)好きになれないのであるなら、遊びを交えての暗記。 遊びと交えながらが何よりだと思います。ことわざ等は、ことわざ辞典などを買ってきて、クイズ形式で遊んでみる。百人一首に関しては、一緒に遊んでみる。 という事です。 年を重ねる毎に、集中力も増し、学習方法も身に付きます。現時点では、ご両親を交えながらの、楽しい学習を心がけるのが近道だと思います。

noname#114837
noname#114837
回答No.1

何か豆知識みたいなものと一緒に、 普通に会話をする様な感じでやっていくと、 楽しいですし、「あぁ、そういえば此処は…」と 連想されてゆきます。