• 締切済み

英語の勉強法について質問です。

英語の勉強法について質問です。 私の知人に高卒で商社に入ったほど英語ができる人間がいるのですが、その人に方法を聞くと、 ・英語を単語で覚えず文章で覚える ・発音しまくる ・文法はやらない ・英英辞典を使う このようなやり方で英語ができるようになったらしいです。 逐一、翻訳はしていないようです。 英語を英語で取得したみたいですが、こういった勉強はどのようにすればいいのでしょうか? あまり詳しく教えてくれないため、もしこの場でそういった方法で取得された方がいらしたらお教えください。 ちなみに私は英語はいつも、日本語と英語の意味がかみ合わないと、そこで挫折してしまいます。 英語の考えを理解できれば乗り越えられそうなのですが…。

みんなの回答

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.8

#1です。中級レベルなら知人さんの真似は必要ないと思います。 NHKのビジネス英会話あたりを聞いたらいかがでしょう。

noname#125540
noname#125540
回答No.7

私は勉強中なので習得したとは言えませんが、 お知り合いと似た考え方です。 ただ、英語を英語で勉強するのは、中級ぐらいになってからじゃないのかなあ??と思います。 英英辞典が便利なのは、 英英辞典に書かれている説明を読めるようになって来てからです。 使い方がピンと来ないうちは、まだ無理して使わなくても良いです。 見てみるのは面白いかもしれませんけど・・・・・・こんな風ですよ。 http://www.ldoceonline.com/dictionary/trip_1 英語を英語のまま理解する、といっても、 急に最初からできるわけではなくて、 「だんだん訳さなくても良い部分が増えて来る」という感じだと思います。 I love you.ぐらいなら考えなくてもパッと意味がわかりますよね。 簡単な文だし、見慣れているからだと思います。 でも難しい文になるともっと考えなければ理解できないこともある。 私は昔、村上春樹氏が「高校時代にペーパーバックをごりごり読んだ」とエッセイに書いていたのを読んで、「そうか、とにかく読めばいいんだな」と読んでみました。 聞くのもそうです。 文法を細かく研究する必要はないのですが、簡単な文法はわかっていたほうがいいです。 文法は要らないという人も、ご本人は全然文法知識がないわけではないと思いますよ。 「小難しいことは要らない」ぐらいの意味なんじゃないでしょうか。 あとは、本だけでなく「音」を使うのが大切です。 発音もそうだし、リスニングもそうです。 それに、お手本を聞かないと真似できませんし。 英語を前から英語の語順で理解する(ひっくり返して訳さない)というのはどうですか。   ↓

参考URL:
http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm
  • love_pet2
  • ベストアンサー率21% (176/826)
回答No.6

pipisa5451さんの質問を思い返しながら、また私の回答を反省しながら、ご希望をだいたい理解したつもりです。私の考えはこうです。友人にちょうどよかったサプリがあなたにもいいとは限らないので、あなた専用の勉強計画を立てるのがいいでしょう。また、会話学校などでしいてお金を使う必要はないと考えます。私の提案は単純に次のようなものです。 (1) とりあえず無条件に少しの英語を読む。単語帳などについては先にしましょう。それは、バラバラの単語やパターンも無理すればある程度覚えるかもしれませんが、確率が低いと思われるので、楽に読めるお話が20~30くらい収められているものを店頭で1冊買う。もし、手元に何かあればそれを使う。 私がかつて気に入っていたのは、オックスフォードあたりから出ている笑い話集で、初級、中級、上級と分かれ、しかもそれぞれ数冊ずつありました。息子をベタベタかわいがる父の話や、ある男が眠れないといって医者に相談している話、ある夫婦の話などを覚えています。1パージ読みきりタイプ、練習問題がついていたかと思いますが、今は無視する。 ポイントは楽に読めることですから、どうぞご自分で選んでください。もう1つのポイントは、単語やパターンの練習をする前に、「ああ、面白かった」とか「まずは1冊読めた」、そして、「英語ってだいたいこんなものなんだ」を経験するためです。 (2) 常用の辞書には「アンカー英和辞典」(学研)をおすすめします。英英辞典やその他のもう少し語彙数の多い辞書はこのさい避けましょう。「アンカー」は現在第3版くらいになっていると思いますが、ほどほどの語彙数があり、単語の使い方のパターンが見やすく配列されていることから、使いやすいだろうと考えています。 (3) (1)のお話集を読み終えたときに、単語などを意識しながらもう一度読み返すか、または、面白いから2冊めを買うか決めればいいでしょう。調子よく2冊め、3冊めに進んでもいいし、平行して1冊めの単語や文構造をおさらいしてもいいでしょう。これなら、独力で、あまりお金もかけずに始められます。少し楽しめたらいいなと願っています。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.5

まったく同様です。 ・英語を単語で覚えず文章で覚える ・発音しまくる ・文法はやらない ・英英辞典を使う とにかく、文章をたくさん覚えてしまえば、意味も分からずに読めませんから、意味が分かるまで理解しようと努力します。 そのとき、日本語を使うと、パァ!です。 気合と根性で英語だけで理解すると、そのうちに英語でないと理解できなくなります。 そこが壁です。 嘘だと思ってもいいです。英語だけ聞いていれば、知らないうちに英語が分るようになります。 翻訳というのは、非常に難しい特殊技術です。このサイトを見ると翻訳しようとしている例が多いですが、実に難しいことをやってのけているのに、不思議だと思っていない人までいます。 自分の例だと、英語漬けになって、寝言も英語で言ってたそうです。 残念ながらボキャブラリーはそれなりなので、幼稚な単語ばかりですが、思考するときに英語だけでもやれば出来ます。 (思考というのは、イメージも一杯あるため、言葉には関係ないと思うでしょうが、つなぎの、だから、とか、それで、とかは、簡単に英語に変えられます) 英語だけで、文章をさらさら書けるのも、頭の中に英語の部分が構築されるからです。 スイッチが切り替わる必要がありますが、慣れてくると連続的に切り替わりがスムーズになってきます。

  • calf0306
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.4

一年間留学を経て、TOEIC900台まで習得できました 私の場合は、 ・英英辞典(とくに類語辞典と一緒になってるもの)を多用する ・児童書やアニメなどを英語でみる   ←リスニング・リーディングに慣れ、英語の考え方を知るには最適なスタートかと・・・ ・単語の語源・仕組みを覚える ・とりあえず外国人と話してみる ・とにかく文章を書く(日記など) ・英語を完璧に理解しようとしないで、ある程度のニュアンスでとらえる   ←完璧にしようとすると、つい日本語に置き換えてしまうので、なんとなくで留めて、   まずは英語の考えになれることが重要かと・・・ 因みに、リスニングに慣れてきたら、iTuneなどでも聞けるWKSUというラジオ局がお勧め 人種・年齢等のグループが平均的な為、よく英語教材のテストに使われるオハイオ州の 昔からあるラジオ局です。 音も奇麗で聞き取りやすいですし、内容も豊富ですし、何より色々な英語を聞くことができます。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

こんなところを読んでいってみてはどうでしょうか。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ http://www.seg.co.jp/sss/ http://www.icconsul.com/qanda/main.html http://www.hbs.ne.jp/home/saso/tatujin1.htm 1つ忘れてはならないのは、英語学習には効率的な方法というものはありますが、それでも量がものを言うということです。どんなに効率的な方法でやっても、膨大な学習量をこなさなければ、使えるようにはなりません。 あくまで目安ですが、毎日3時間くらいやって、ぎこちないまでも簡単な日常会話のやりとりができるようになるのに2、3年。仕事で使えるレベルになるには、5年とか10年といったところでしょうか。 ただ、難しい勉強はかならずしも効果的な学習法ではないので、やり方によってはつらくない、むしろ楽しい時間にすることもできます。それでも人生の多くの時間を費やさないと外国語ができるようにはならないということです。

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.2

個人的にはNHKラジオの英語の講座(CD)を聞いていました。 くり返し聞いて耳に染み付くぐらいきいていました。 そうすると、聞くと同時に口が同時に動き出したりします。 これを消極的にやらずに積極的にやれば発音しまくる という項目は一つクリアーすると思います。実際 英語能力すべて(書く、読むふくめて)に有効です。 英英事典はここでもしばし話題になりますが使えそうならつかっても いいと思いますが、使いにくいと思うならそれで英語自体 やるのが億劫になってしまうと意味がないのでどちらでも いいと思います。 単語は単語で覚えるよりそれを使ったフレーズや文を覚えた方が 効率がいいです。これも貴方の知人の意見に一致しますよね。 文法はやらないというのはまあ賛成なのですが、正確に言うと 英語を文法で分析しないというほうがいいかと思います。 簡単な中学ぐらいの文法の知識は物によってはあった方が いいです。進行けいはbe+ingだとかそんな程度でしょうかね 私は学習事典の見出し語の解説に載ってるくらいの文法(的) 説明で十分だと思います。 で私は文法でなくて英語の言い方と言い換えてそういう観点で とらえてます。文法用語であれこれ解説できるのが目的では なくて言い方が分かれば良いのですから。 英語を翻訳するのは英語を理解するのには遠廻りの方法です。 studentは訳すると学生だけどstudentは訳さなくても学生 と分かるので、いちいち学生と訳す時間があったらstudent のまま頭で理解すればいいじゃんってなことをいっています。 さらに単語でなくてもそうですね。 It is difficult to speak English for me.は訳すと 英語を話すのは私にとって難しいだけど、 It is difficult to speak English for me.は 英語を話すのは私にとって難しいと分かるので、 いちいち英語を話すのは私にとって難しいと訳す暇がない英会話では It is difficult to speak English for me.のまま理解しないと 追いつかないよね。 英会話に限らず思ったこと、聞いたことを日本語を介さないで英語で イメージするというのは大事です。こういうのは音読とか、 じゃべることで徐々にできるようになってきます。 自分の考えることを英語にする作業もそういった訓練になりますし 英会話をやる機会があればベストですが、なければ日記つけるとか 何か趣味とかにちかいことをやっている英語の掲示板で意見書きまくる とかで自分が発言する機会をもてばいいのかなぁっと思います。 それとほんと個人的なんですが、DVDとか洋画は見たりすると勉強に なると思いますが、私はプラクティカルな英語に慣れてないなら英語 吹き替えの日本のアニメとかいいと思っているので、レベル的に低くない とか、抵抗がないとかやってみようと思うならためしてみてはどうでしょうか。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.1

>・英語を単語で覚えず文章で覚える 半分正しく 半分間違っています。英語は単語が基本です。でも、単語は文脈しだいで色々意味が変わってきます。 >・発音しまくる これも重要ですが、先ずは聞きまくることから始まります。 >・文法はやらない 必要な文法、不要な文法を見分ける必要がありますね。 >・英英辞典を使う アプローチを間違えると失敗します。 >ちなみに私は英語はいつも、日本語と英語の意味がかみ合わないと、そこで挫折してしまいます。 とにかく、イメージを掴むこと。それと、必要に駆られていることです。あと、これは性格的な問題ですが、簡単なものを侮らないことです。料理でも卵焼きを馬鹿にする人はあまり上達しません。それから、あまり極端にならず 融通をきかせること、意固地にならず 軟に対応できることなどです。それと、あまり合理性ばかりを追求しないことです。 すみません、抽象的なことばかりで。pipisa5451さんの英語力と英語を習得する目的をお教え頂ければ、もっと具体的にアドバイスします。

pipisa5451
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たくさんの回答があってびっくりしました。順次お礼してゆきたいと思いますので、お待ちください。 cherry77_様、概念をありがとうございました。 イメージというのはいろんな場所で言われていますね。文字から映像が見えるようになるのはなかなか、柔軟な理解力がないと難しそうです。 子どものほうが外国語を覚えやすいというのはその辺から来てるのでしょうか…。 私は中学レベルの英語から脱却できません。TOEICは無残な結果で、英語で文通しても首を傾げられるほどです。 英語習得の目的は、海外関係の仕事をしたいからです。 海外の歴史や、海外ビジネスの本は多量に読んでいますので、日本語での知識はそこそこ含蓄ができたと思うのですが、英語ができないという一点でそういう部門に行くチャンスが全くないので(この辺については論点がずれてしまうので、具体的な内容などはぼかさせてください)、どうしても中級レベルにしたいです。

関連するQ&A