- ベストアンサー
D={(x,y)|0≦x≦1,x≦y≦1}
D={(x,y)|0≦x≦1,x≦y≦1} ∬[D](e^y)^2dxdy 初歩的な問題なんですがこれ答えは(e/2)-(1/2)であってますか?どなたか頼みます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>積分範囲がxは0からy、yは0からyにになるのがわからないです。0≦x≦1,x≦y≦1がなんでその積分範囲になるのでしょうか? 重積分する場合は、積分領域をxy座標平面にプロットして確認します。 その積分領域全体をカバーするように積分変数を1つずつ順に変化させていくことで、各変数の積分範囲が決まります。それが逐次積分法です。 今の問題の場合 ∫[0,1]{∫[x,1] f(x,y)dy}dx ∫[0,1]{∫[0,y] f(x,y)dx}dy どちらの順序で逐次積分しても、積分領域全体をカバーできます。 必ず積分領域をプロットして、積分をどの順序で行っているか確認 してください(そうすれば重積分が怖くなくなりますよ)。 なので、どちらでも積分でき同じ積分値が得られます。 しかし、積分のしやすさ(難易度)に差が出ますので、簡単に積分できる方を選んでやります。 したがって、どちらの逐次積分の順序もマスターしておき、より簡単に積分できる方を選ぶことがポイントになります。
その他の回答 (2)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
> D={(x,y)|0≦x≦1,x≦y≦1} > ∬[D]e^(y^2)dxdyです。 であれば >(e/2)-(1/2)であってますか? で合っています。
お礼
ありがとです。 実は答えも途中式もわかったんですが積分範囲がxは0からy、yは0からyにになるのがわからないです。0≦x≦1,x≦y≦1がなんでその積分範囲になるのでしょうか?
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
>答えは(e/2-(1/2)であってますか? 間違っています。 積分を逐次積分法で表わせば I=∫[0,1] e^(2y){∫[0,y] 1 dx}dy =∫[0,1] y e^(2y)dy この↑積分は部分積分で積分できますから自分でやって見てください。 → (1+e^2)/4
お礼
ごめんなさい。問題書き間違えました。 D={(x,y)|0≦x≦1,x≦y≦1} ∬[D]e^(y^2)dxdyです。()付け間違えです。お願いします。
お礼
ありがとうございました。完璧に理解できましたー