• 締切済み

腕の長さが2:1の天秤秤しか、ありません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=554223で、早とちりで、恥ずかしい解答を載せてしまったので、         次のような問題を思いつきました。  外野の声α 「ヮァ~もろ恥の上塗り!」   外野の声β 「この前振りの為、わざとジャン?」; 話にならん、などと言わずに、お暇な方、解いて見て下さい  m(@)m  見た目の変らない、3%重さが違う2種類が混ざっている、金属球が15個あります。 これを、より分けしたいんですが。 ただし、腕の長さが2:1の空荷で釣合っている天秤はかりしか、ありません。 最初に9個、この秤に載せたところ、釣合いました。 この秤で、あと何回計れば、確実に分離できるでしょう。  確実に分離できる最低回数を求めてください。   (解の論拠も記入して下さい)

みんなの回答

回答No.9

すいません、確かにそうですね。 僕の解答は次の通りです。絵を書きながらやってもらえると嬉しいです。もしかしたら、またトンチンカンなことしてるかもしれないので、お手柔らかに^^; 腕の長さが2:1なので、腕の長さ比が2の方の皿をXとして、長さ比が1の方の皿をYとします。 (つまり最初はXに3個、Yに6個置いて釣り合ったんですよね。) この最初に測った9個の内、Xの方の3個について調べます。 まずこの3個を天秤に掛けます(一回目)。ここで3つの球を(1)(2)(3)として、Xに(1)を、Yに(2)(3)を乗せたとします。ここで釣り合えば、前回の私のやり方になりますね(汗汗)。 これが釣り合わなかった場合、この3つの内重さが違う球が1つだけ存在することになります(それ以外の2つは同じ重さ)。ここではXの方が重かったとします(逆の場合も同じようにすれば大丈夫だと思います)。Xの方が重いということは、「(1)重」もしくは「(2)軽」もしくは「(3)軽」、のどちらかになります。 次に(1)と(2)を交換します(二回目)。これで傾きが同じ(Xの方が重い)場合は「(3)軽」になります。一方、これでYの方が重くなった場合、「(1)重」もしくは「(2)軽」のどちらかになります。 次に(2)と(3)を交換します(三回目)。これで傾きが同じ(Yの方が重い)場合は「(1)重」になります。一方、これでXの方が重くなった場合、「(2)軽」になります。 これで(1)(2)(3)の重さがわかりましたので、後は私が前回書いた方法で、さっき計った9つの内の残り6つに対して行えばいいのですが、最後の6回目の測量は意味がないので5回だけ測量すればいいです。 さらにまだ触ってない残り6個に対しては6回全部測って。 全部で14回になります。

nabeyann
質問者

補足

どうフォローしたものかと、三日間悩みました。 間違いではありませんが、15個を2つのグループにわけるのに、14回では効率が悪すぎます。 前もって、どちらかが、2個なのかが判っていれば、三回目の計量するひつようないですよね。 別口から、始めた方が! 4個,2個で釣合わない場合、傾きに拠って、どゆう組み合わせになるか?

回答No.8

ギブアップです。頭がゴチャゴチャになってきますね。 僕は14回が精一杯です。 僕、幾つかこういう問題解いたことあるんですけど、多分最大エントロピーの定理とかエントロピー最大定理(どっちか忘れました)を使えば、解けたと思いますよ。 昔のことなので定理の内容は忘れましたけど。 と、いうことで解答お願いします!!

nabeyann
質問者

補足

ふぉ~、エントロピーの定理ですか、そんなご大層な問題出した覚えないんですが、場合によっては小学生でも解けると、思って出したんですが(・!・)/ せめて、貴方の解答の過程を表示してくださいよ。貴方が、正しいのかも知れないんですから。 ここで、僕の解答(正しいとは限らない)を公開すると、誰にもポイントを発行せずに、締め切る事になる。 悩むな~どうしょう。

回答No.7

どーもお騒がせしております。 一応また回答してみるんですけど、またトンチンカンなことしてたらすいません。 取り合えず、Largo_spさんの指摘部分を修正して14回で分離する方法は見つけました。 もうちょっと考えてみます。 申し訳ありません。 タスキ掛けって何ですか? あとちょっと、こういう場合って最大回数と言うか最低回数と言うか迷いますね。最低の最大回数と言えば良いんでしょうか(^^;

nabeyann
質問者

補足

タスキ掛けって何ですか?>°);これ教えると解答教えるような気がするんですが。ま~ぁいいか! 釣合わない場合、左右の一個づつを入れ替えて、その傾きの変化で推測。がんばってね(^_^)!

回答No.6

うぅぅ、そんな殺生な。。。。 恥ずかしいです。 この質問もう少し受け付けて頂けますか? ちょっと考える時間が欲しいです。 音沙汰なくなったら、ダメだったんだなと思って構わないんで。。。。

nabeyann
質問者

補足

待ちますよ。 ヒント:タスキ掛けに、計量してみると!

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.5

milk_clockさん...6個3個でつりあった場合 4個2個と2個1個の場合つりあいますよ... この場合はどちらかを2:1に分けた時つりあいません... つりあえば7ですね... ちなみにつりあわなかった場合は、 最悪の場合でも18回ですね...だから最大20回です。

nabeyann
質問者

補足

最悪の場合でも18回ですね...だから最大20回です。> これ理論矛盾してますよ。確実に分離できる最少回数を求めているんですけど。

回答No.4

まだこの回答受け付けてますか? たった今gooに登録したばっかりです。 何かおかしなことしてたらごめんなさい。 え~っと、一応僕の回答なんですけど。 腕の長さが2:1なので、腕の長さ比が2の方の皿をXとして、長さ比が1の方の皿をYとします。 (つまり最初はXに3個、Yに6個置いて釣り合ったんですよね。) で、少なくともこの9個は同じ重さと考えられますよね。この9個の内2個をYに置きます。そしてさっき9個天秤にかけた時に測らなかった残りの6個をXに一個ずつ置いていって、確認すればいいと思うんですが。 だから少なくとも6回で出来ると思います。 もっといい方法があるかもしれませんが、最高ラインは6だと思いますけど。

nabeyann
質問者

補足

トライしてくれて、ありがとうね。 何かおかしなことしてたらごめんなさい。>俺なんか、早とちりで見当違いの解答をしょちゅうしてますよ。匿名なので気にしない、気にしない。 Xに一個ずつ置いていって、確認すればいいと思うんですが。>コノ考え間違いでありません。次の人のコメントを見てみましょう。いかにして、同じ重さの2個を探し出すか、考えて見て下さい。友達も誘って再トライしてください。

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.3

わからん...10回以上かかってしまう... 予測は5回以下の気はするのだが...

nabeyann
質問者

補足

初めての、解答らしきもの、ありがとうございます。 予測は5回以下ですか、それでは、チョっと! 実は、脱猿(去る)法で一応○○回の解を得ているんですが。、誰かが、新解法を探しだし、せめて、一桁の回数で、と期待して、出題したのですが。

  • bagoo55
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.2

>ただし、腕の長さが2:1の空荷で釣合っている天秤はかりしか、ありません。 空荷で釣り合っているのであれば、通常の天秤と変わりないと思われます。 >最初に9個、この秤に載せたところ、釣合いました。 なぜ、3%差で釣り合うかが解りません。 基準の金属球を1gとした場合、3%重量差は、0.97gか1.03gなので4個と5個で計っても、+か-0.15gにしかならないので釣り合わないと思われますが違いますか?

nabeyann
質問者

補足

通常の天秤と変わりないと思われます>腕の長さが2:1の天秤はかりです。 なぜ、3%差で釣り合うかが解りません>別に、9個の中に重さの違うものが有るとも無いとも言ってません。 ヒント:3個と6個が釣合っています。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.1

>3%重さが違う2種類が混ざっている これは重さの違う2種類の球があり それぞれ何個づつあるかわからないということ でしょうか?

nabeyann
質問者

補足

YES 15コ*3%=0.45コでは、問題に成りません。

関連するQ&A