• ベストアンサー

なにやら文字式の割り算

なにやら文字式の割り算 すいません。またまた困ってます。 やり方からまったくわかりません。 aは定数とする。以下において、割り算はxについての整式とみて行うものとする。 (1)A,Bはxについての整式とし、Aをx^2-aで割るとあまりがx+1、   Bをx^2-aで割るとあまりがxであるとする。ABをx^2-aで割ったときのあまりを求めよ。 (2)x^150をx-aで割ったときのあまりを求めよ。 (3)x^151をx^5-aで割ったときのあまりを求めよ。 どなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LightOKOK
  • ベストアンサー率35% (21/60)
回答No.2

正月も夜遅くまで勉強がんばっていますね。 整式の割り算は、 (割られる式)、(割る式)、(商の式)、(余り) という4つの式の関係を (割られる式)=(割る式)×(商の式)+(余り)‥‥(1) の形にすることがポイントです。 まず、問題文で、商が与えられてないので、それぞれ、Q1(x),Q2(x) とでもおきます。そして問題文を(1)の形にすると A=(x^2-a)Q1(x)+x+1 B=(x^2-a)Q2(x)+x  ‥‥(2) (1)の場合、AとBの積をつくると AB=((x^2-a)^2)Q1(x)Q2(x)+(x+1)(x^2-a)Q2(x)+x(x^2-a)Q1(x)+x(x+1) これを、再び(1)の形にしてみます。(余りの次数)<(割る式の次数)に注意して、 AB=(x^2-a)・{(x^2-a)Q1(x)Q2(x)+(x+1)Q2(x)+xQ1(x)+1}+x+a となるから、ABを (x^2-a)で割ると、 商が {(x^2-a)Q1(x)Q2(x)+(x+1)Q2(x)+xQ1(x)+1} 余りはわかりますね。 (2)の場合も x^150=(x-a)Q1(x)+R ここで、両辺のxにa を代入してみれば、R が求まります。 この代入するa は、上式の (x-a) を0 にするx の値です。 (3)の場合 x^150=(x^5-a)Q2(x)+R(x) とおき、 x^5-a=0 となる x の値は、5乗根a ですから、x=5√a を両辺に 代入します。計算すると R(x)=(定数)=(5√(a))^151=(a^30)(5√a)

gyrozeppel
質問者

お礼

詳しい説明、どうもありがとうございました。 つまり答えは (1)x+a (2)a^150 (3)a^30*(5√a)←aの5乗根 ですね。

その他の回答 (1)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

(1) A=f(x)(x^2-a)+x+1 B=g(x)(x^2-a)+x とすると、 AB=f(x)g(x)(x^2-a)^2+f(x)(x^2-a)+g(x)(x^2-a)+x(x+1) これをx^2-aで割るとどうなりますか? (2) x^150=f(x)(x-a)+b とおいて、x=aとすると? (3) x^150をx^5-aで割ったときの余りは、 X=x^5と考えると、(2)の応用で分かりますね。 では、x^151をx^5-aで割ったときの余りは? (1)の応用です。

gyrozeppel
質問者

お礼

なるほど! A、Bをそのように表すのは思いつきませんでした。 ありがとうございました!

関連するQ&A