- ベストアンサー
新司法試験 予備試験ルートでの合格可能性
はじめまして。 私は30歳男性会社員です。 大学卒ですが、専攻は経済学でした。 しかし、ここ数カ月前よりどうしても弁護士になりたいと思っています。 司法試験の事を調べるとタイミングも悪く、新司法試験への移行が決定しているようで法科大学院を出るか予備試験に合格しなければ 新司法試験の受験資格もないようですが、 社会人なため、最低でも生活費を稼がなければならず、アルバイトと併用での勉強になります。 もちろん法科大学院へ通うお金も時間もありません。 このような状況から勉強を開始しても予備試験→新司法試験→合格 出来ますでしょうか? 予備試験では、法科大学院サイドから国へ多額の賄賂を渡しているため 予備試験ルートでの弁護士への道は、旧司法試験よりも合格するのは困難であると噂を聞きましたが、実際どうなのでしょうか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず予備試験ルートですが、「できますでしょうか」という質問については できる、と答えられます。そういうルートがあるのですから。ただ難易度 や合格率についてはまだ未知数です。 また賄賂についてはどこからでた話かわかりませんが、実際に賄賂を渡す ということはありえません。 ただ法科大学院ルートはかなりお金をかけてつくったことは事実です。 つまりたとえばひとつの大学に法科大学院をつくるのに10億円規模は必要 でしょう(校舎の設立からパンフレット作成まで)。としますとそれが 72校あるわけですから、ざっとみてかなりなお金が投入されているわけ です。それを予備試験というかけ声ひとつで、くつがえすことができるの かという問題です。常識的に考えれば、法科大学院ルートが通常で 予備試験ルートが例外というのは容易に想像がつくと思われます。 ですのでこれは断言できるのは確実に予備試験ルートが難しいと思います。ただ実際にどの程度なのか結果を見てみないとなんともいえません。
その他の回答 (2)
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
ワイロが理由ではなく、法科大学院で学ぶ内容を自力で習得できているかどうかを確認するための試験、という位置付けになるのが難関となる一番の理由です。 いってみれば、自動車教習所で実技の修了テストを受けておけば、免許センターでは学科のみで済む、というのに、いきなり免許センターで実技も学科も受験して費用を節約しよう、というのと同じ構図です。 免許センターでより厳しい目で見る審査官を満足させる技術を見せないといけないように、法科大学院出と同じくらい試験官を満足させる能力を見せないといけない、という難しさなのです。
- japaneseda
- ベストアンサー率34% (76/219)
可能性がないとは、言いませんが、 どんな状況でも難しいです! 早稲田の法でも、中央の法でも、 問題は頑張ることです!!