• ベストアンサー

【本を読んでいたら気持ちが悪くなる』のはなぜでしょうか?

【本を読んでいたら気持ちが悪くなる』のはなぜでしょうか? 小学2年生の男の子です 本を読んでいたら気持ちが悪くなる 時が有ります 1、寝転がって親父みたいに 本を読んでいるとき気持ち悪くなります 2、本を見て絵を書いている時気持ちが悪くなる 3、病気の時、本を読むと気持ちが悪くなる 4、暗い場所で本を読むと気持ちが悪くなる なので、本を読むのは、普通ぐらい好きです と 子どもが言っています。 本を読む場所、読む姿勢が悪いのか 本を読むのに気持ちが悪くならない アドバイスあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102560
noname#102560
回答No.1

身内に医療関係者がおります。私も時々そのような症状が出ます。 私の場合は、視力に左右差があるので眼鏡で矯正してはいますが、眼精疲労が強くなると、めまいや吐き気をおこします。 また、体長が悪い時の読書では、内耳の状態が悪く疲れやすくなり、吐き気というか、目が回るような感覚になる事もあります。 乗り物酔いは内耳の三半規管の不調で起こりますが、それと同じような事です。

pnxdy747
質問者

お礼

実体験を元に お答え頂き有難うございます。普段元気なので、様子を見て対応してみます。

その他の回答 (2)

noname#163132
noname#163132
回答No.3

No.2です。 投稿文を編集しているときに、消えてしまった箇所があるので再投稿です。 アスペルガーの症状に、知覚過敏というのがあるのですが、お子さんの場合、もしかすると絵や文字を凝視すると、情報量が多すぎて、脳が受け付けないのかもしれません。 以前、新聞の記事で読んだ話だったと思うのですが、アスペルガーの方で知覚過敏があるために、視界に入ったものから受ける情報量が半端ではなく、気持ち悪くなってしまうので、ダテ眼鏡を掛けてフレームの中の風景だけを見るようにして、意図的に情報量を少なくすることによって、支障がなくなったという体験が載っていました。 お子さんも、その方に準じたケース(情報量が多すぎると対応できない)なのかもしれません。 原因が何であるにしろ、やはり、お近くの小児神経科に相談したり、発達障害の専門医に診ていただくのが良いように思えます。

pnxdy747
質問者

お礼

専門的にお答え頂き有難うございます。普段元気なので、様子を見て対応してみます。

noname#163132
noname#163132
回答No.2

思い浮かぶのはNo.1さんが仰るように、視力の問題や視神経に関する脳の機能の問題です。 何か視力や目の動きといった、見え方に関わる機能に問題があるのかもしれません。 けれど、たまたま体調が良くないときに本を読んでいて酷く具合が悪くなった経験があり、本を読むと具合が悪くなると心理的に刷り込みされてしまった部分もあるかもしれません 子供の発達障害を専門とする医療機関を探すと良いと思います。 取り敢えず、お近くの小児神経科に相談するのも良いと思います。 いきなり、「発達障害」と言われると心配になるかもしれませんが、発達障害があったからといって、知能が低いだとか、育て方に問題があるとか、性格に問題があると言うことではありません。 うちの息子の場合は、幼少時に患った髄膜脳炎の後遺症からてんかんになり、当初はその影響かADHD(注意欠陥・多動性障害)の症状が出ました。 今もの傾向があり、中学に進学してからは問題ないと判断されて中止していたLD(学習障害)の指導を作業療法士から受けています。 このことは、下記のURLにある回答で詳しく書いておりますので、宜しければ参考になさってください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036784.html?ans_count_asc=1 (入会し直しておりますので表示はnonameになっておりますが、No.4 、6で回答をしていました。) うちの場合は、現在子どもの発達障害を指導している専門病院に掛かっていますが、初診時に一度診て頂いた心理療法士からは、「発達・心理検査」の結果には何も問題がないということで、作業療法士の指導を受けています。 作業療法士からも初診時に検査して頂きましたが、検査上は問題がない(障害とまでは言い切れない)ものの、このままで良いとも言い切れず、本人にやる気があれば、伸びる可能性があるので指導を受けて欲しいと言うことでした。 先ほど例に挙げた私の過去回答からの抜き書きになりますが、この部分は、お子さんの症状と関わる部分があるかもしれません。 《 検査はやはり細かく見ないと原因が分からないようです。うちの場合、作業療法士は手の機能そのものや、眼の動き、きき目(右利き・左利き)などを調べていました。集中力が途切れる理由は様々で、手が上手く機能しなかったり、目で物の動きが上手く追えなくて何処を見ているのかが分からなくなり、正しく読めなかったり書き写せない場合もあると言うことでした。》 《 手や目の機能に問題があると、本人も疲れて注意力が散漫になることがあるそうです。また、背筋とか背骨に問題があって重心のバランスが取れてないので、長く座っていられないと言うようなこともあります。発達障害の専門医は何が集中力の妨げになっているのかを総合的に見てくれる 》 発達障害の専門病院では、心理的な問題や、本人が慣れで気が付いていなかった、体の機能の不都合も細かく検査してくれます。 心理療法士、作業療法士といったセラピストが直接クライアントの指導に当たり、医師が検査や指導結果から治療方針を固めていきます。 クライアントの症状の出方や程度も様々で、「ここからが障害だ」と簡単に判断できるものではありませんし、専門病院で検査を受けたからと言って、必ず何か障害があると診断されるわけではありませんが、伸びる可能性がある場合、その子その子にあった的確な指導を専門医は考えてくださいます。

pnxdy747
質問者

お礼

専門的にお答え頂き有難うございます。普段元気なので、様子を見て対応してみます。

関連するQ&A