- ベストアンサー
なまずを貰ったのですが 自宅で蒲焼を作りたいのです
なまずを貰ったのですが 自宅で蒲焼を作りたいのです 自宅のコンロは両面焼きセラミックグリルなのですが 以前調理してみたものの身と皮の間が火が透り難いせいか 川魚独特の臭いがついた状態でした。どうすれば臭いが残りにくくて 身が焦げにくくならなく出来る方法ありますでしょうか、
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
鯰ではなく鰻ならやったことあるんですけど。 遠火の強火になるように網をセットします。 輻射熱利用の魚焼き網がいいと思います。 網に乗る大きさに切り、皮から焼く。 (半分くらいに縮むと思います。) 皮側が良く焼けたら裏返して身をあぶります。 ここまでで白焼きが出来ました。 蒲焼のたれを用意します。 醤油3、みりん2、酒1、砂糖1の割合で 少し煮詰めておきます。 皮側1回、身を3回たれにつけてあぶります。 焦げやすいので乾かす程度にあぶります。 以上は鰻の場合です。参考になりますでしょうか。
その他の回答 (1)
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1
皮目に串打ちをする。 蒸しをしないなら、遠火の強火で皮目から焼き、 表面が乾いてきてからタレを塗りながら焼き始める、 魚焼きグリルは使用しないほうがいいです。 砂糖が入ったタレを使用しますので、 遠火の強火でこまめに加減を見るでしょうか。 生きている状態なら、真水(流れは作っておく、できなければ1日に1回は水を変える)に入れて数日間法治すると臭みが少なくなります。
質問者
お礼
ありがとうございました。生きていますよ新鮮な地下水にて水を まめに変えつつ時期をみて焼いてみます。
お礼
たれの着け方等も参考になりました。 焦げすぎないようにまめにチェックしながら トライしてみようと思います、