• 締切済み

世界史の勉強方法について

現在、都立高校に通う高校1年生です。 いきなりで申し訳ないのですが、単刀直入にたずねます、 世界史の勉強の仕方について教えてください。実際、自分がやっていた、または 誰かからきいたなどでいいので教えてください。 なぜ知りたいかと言えば、本気で勉強方法がわからないのでテストで点が取れない(今までの最高点は63点、そのときの平均点61点)上に、文系志望であるからです。といって、日本史や地理を取るのは、ちょっと無理です。来年には留学して取ることができないからです。 そこで今学習している世界史が重要なのですが、前述のとおり芳しくないです。 一応、志望校は慶應、早稲田なのですが・・・。今まで、友達からきいたものなどを試したことがありますが、どれも失敗しました。できるだけ多くの意見をききたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

私の母校の歴史を担当している教員の方のほとんどはプリントによる授業を行っていました。しかし私の学校は進学校ではなかったので、大学受験には出てこないような詳しい内容まで扱っていました。 そのため授業の内容を復習だと思って教科書を見てみたらいかがでしょうか?? 私の大学にも山川世界史のイスラームの部分を作成している教授がいますが、やはり数百ページに収めるのは無理があるようです。ですので教科書で授業を進めるよりプリントの方が効率がいいのかもしれません。

longrun21
質問者

お礼

世界史は分量が非常に大量なので、どうしてもプリントを使用せざるおえないのですね。分かりました。 そして、教科書は復習用として活用していく。ぜひ利用させていただきます。 繰り返し、ありがとうございました。

回答No.3

自分は大学生(中堅大学)ですが受験の時、世界史だけは偏差値70を超えてました。 まだ1年生と言うことで私立志望なら、勉強する時間はたっぷりあると思います。基礎知識をつけるにはナビゲーター世界史を一読してみてください。その後タテ/ヨコから見る世界史か荒巻の世界史の見取り図に加え、年表ゴロ合わせ帳を使って知識を整理すれば基礎は十分です。また出来るだけ一冊を1週間程度で読み終えるように早く読んでください。 基礎がある程度ついたらそこから勉強が面白くなるので、一問一答や論述対策をして過去問に挑戦してみるといいと思います。 重要な事ですが人や戦いの名前などを覚える時は、肖像画や地図を図説やネットで調べてみると記憶に残りやすいです。 人物の名前は変わったものが多いので、自分で無理やり変えてみるのもいいと思います。例えばレオニダスならレオに出す!!とかデモクリトスならクリ○リスみたい!!といった感じで。また偉人達の中には変人や変な死に方したりする人もいます。時間があればそのようなトリビア的なのを暇な時間に見るのもアリです。やはり勉強は楽しい方が覚えていられるので楽しみながらやって見て下さい。最初はつらいですけど… 詳しい質問とかあったら聞いて下さい。

longrun21
質問者

お礼

やはり最初は誰でも辛いものなのですね。いつも最初の部分で止めていたのでできなくて当然ですよね。反省しました。楽しみながらやるというのは、非常に気に入りました。ぜひ、実践してみます。 ところで、うちの高校では先生は山川の教科書をまったく使わず、プリントと資料集のみを使って授業を進めます。このやり方には、大学受験を考えると抵抗を感じるのですが、先生は何を意図してこういう方法をとっているのか推測でいいので意見を訊かせて下さい。 改めて、回答を有難うございました。

  • ysyee
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.2

世界史はかなりの暗記量を要求されるので厳しいものがありますよね。 自分は、とりあえずある程度家で覚えてから、学校などで友達と問題を出し合ったりしています。 案外、自分で問題を出していると、教師が出したいと思う様な事柄がわかりますし、友達に出されて答えられなかった問題は、大体記憶に強く残ります。 また、世界史に限らず暗記物と呼ばれる教科全てに共通で言えることですが、ただ闇雲に「ルイ16世」と覚えるのではなく、「錠前いじりなどが趣味のルイ16世は1770年当時15歳のマリアテレジアの末娘のマリアアントニア(マリーアントワネット)と結婚し、、、、」 などと言うように、出来るだけ事柄を連鎖させて覚えると、記憶が定着しやすいです。 もしこの中でルイ16世の結婚相手を忘れたとしても、「マリアテレジアの末娘だから、、、」といった具合に、上手いこと思い出せることも多々あります。 英語だって意味と単語、派生語なんかを一セットで覚えますよね。 できるだけ足がかりを多くしておけば、忘れても思い出せるのです。 そして一番重要なのは、三日に一回ほどの頻度で、軽くでも良いので以前やったことを復習することです。 当然ながら、使わない知識はどんどん忘れていきますし、これは人間の構造的にさけることは出来ません。 よって、脳にその知識が必要な物なんだと思い込ませることが必要な訳です。 以上のことを永遠に続けるのは無理でしょうが、テスト前だけでも努力してやれば、必ず満点に近い点数を取れる筈です。 高校の勉強、特に世界史などは、まだ才能というより努力が大事ですから。 長文になってしまって申し訳ありませんでした。 頑張ってください。

longrun21
質問者

お礼

なるほど、やっぱり関連させて覚えた方が効率がいいですよね。私は単語の暗記だけで答えられるものは得意なのですが、それが横に広がったり、縦に広がったりすると弱いんですよね。だから、記述問題も満点をもらったことがありません。 勉強になりました。ぜひ試してみます。 ありがとうございました。

  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

お父さんやお母さんとは仲がよいですか? もし、よく話をする関係ならば、だまされたと思って次の方法を実践してみてください。 ぐんぐん世界史の成績があがりますよ。 毎朝の朝食(もしくは夕食)時に、お母さんにでも「山川 詳説世界史B」の問題を横で出してもらい、あなたがどんどんと答えていく。 これを毎日繰り返したら、かなりの勉強量になります。 お母さんも世界史を覚えるし、あなたも世界史の用語をどんどん覚えて行きますよ。 問題の出し合いは、知識の定着をより確実な方向へ向かわせてくれます。 私は、このやり方で偏差値はいつも70を越えていました。 (マザコンではありませんが、今でも母親には感謝です)

longrun21
質問者

お礼

なかなかユニークな方法でおもしろそうです。 親との仲は、、、まあまあですかね。高校に入ってからは忙しくて話すことが少なくなってますね。 でも、この方法なら話しもでき、勉強もでき一石二鳥ですね。 親と相談してみます。 本当に有難うございます。