- 締切済み
巨人にもの申すアリの戯言
次の文章を英作文してみました。 “文法は禅問答とは違います。 キッチリと確立されたルールの上に成り立っています。 ルールは厳守するためにもうけられているのですから、「何故過去でもないのに、過去形を使うのか」という疑問は、巨人にもの申すアリの戯言みたいに聞こえますよ。” Grammar isn't a zen riddle. It is composed on the exactly established rule. Since the rule is laid down to be observed, The question “Why the past form is used although that isn't the past?” sounds like of a silly talk of an ant which protests against a giant. そこで幾つか質問です。 (1)ここでの「禅問答」は英語は何と言うんでしょう? (2)「疑問」と「質問」は英語では区別できないのでしょうか? (3)「~という疑問」はこのように、同格節を使えるんでしょうか? (4)「巨人にもの申すアリの戯言」という喩えは、英語に直訳しても通じるでしょうか? 以上の点以外にもお気づきの点がありましたら、ご指摘ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nekomac
- ベストアンサー率43% (162/371)
(1) 私の辞書によれば、 禅問答 a Zen dialogue 難解なやり取り a question and answer between Zen priests and their followers この言い方なんて、情景を彷彿とさせると思いませんか? (2) #1の回答者と同じ意見 (3) that を使えると思います。 (4) 上手に作れば通じると思います。 まったく、同じ例えではないですが、巨人に向かっていく勇敢かつ無謀とも言える物語は旧約聖書の中にもでて来ますし、近代になってはガリバー旅行記などもありますので。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
(1)ここでの「禅問答」は英語は何と言うんでしょう? zen riddle (2)「疑問」と「質問」は英語では区別できないのでしょうか? doubt と question (3)「~という疑問」はこのように、同格節を使えるんでしょうか? ですね。 (4)「巨人にもの申すアリの戯言」という喩えは、英語に直訳しても通じるでしょうか? 通じない人も居るでしょうね。 以上の点以外に気がついたことと言えば、内容です。言葉が先にあり、文法は後で出来たものです。だから文法の規則が先だというのは順序が逆です。
お礼
回答ありがとうございます。 doubtは「疑惑」のニュアンスが強くないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 また、アグレッシブな回答が来ると思ったら、普通の回答ですね。 >禅問答 a Zen dialogue このままでは通じにくいと思いますね。多分、向こうの人は Zenと聞いても知らない人も多いし、少し知っていたとしても たいていの人は仏教の宗派の一つか、仏教と関係のある哲学程度しか認識していないと思います。 >巨人に向かっていく勇敢かつ無謀とも言える物語は旧約聖書の中にもでて来ますし 質問の文は nekomacさんもよ~く見覚えのある文ですね。銘文ですね。しかし、貶されているのか褒められているのか