ベストアンサー IFRS 2009/11/30 21:54 変な質問ですが、金商法は必要ない、会社法のみ適用会社がIFRSでの会計で決算書を作成したいと思った場合、認められますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ok2007 ベストアンサー率57% (1219/2120) 2009/11/30 23:01 回答No.1 認められません(会社計算規則4条、148条参照)。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A IFRS(国際会計基準)について教えてください。IFRSは連結決算が重 IFRS(国際会計基準)について教えてください。IFRSは連結決算が重要と言われています。多くの企業は子会社を持ち、IFRS=連結決算のような考え方をしていますが、IFRS=連結決算 のように理解してよいのでしょうか? また連結決算はハイペリオンを使う会社が多いとも聞きますが、ハイペリオンってどのようなものでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 IFRSと現行の会計基準について 以下の理解でよいですか? ・上場企業ならばIFRSは強制適用 ・IFRS適用後の会計処理はまずIFRSに従う、IFRSに記されていない部分は現行の日本基準に従う ・簿記検定等の資格試験もIFRS適用後は IFRS>日本基準 で問題を解く ・経理マンは現行基準とIFRSと両方学習しなければならない IFRSの適用はいつからですか? IFRSの基本的な質問となりますが、 IFRSの適用はいつからですか? IFRS適用と投資有価証券 私が勤めている会社は上場企業です。 先日弊社の株を所有している会社から、来年度よりIFRSを適用するから御社の株を 売却したいと言われたそうです。 ここで質問ですが、なぜIFRS適用で株式を売却しなければならないのでしょうか? IFRSを適用すると純利益がなくなって包括利益となり、投資有価証券をそのままもっていると 目減りした場合包括利益が少なくなってしまうからでしょうか? 全く見当違いのような気がするのですが、なぜ売却しなければならないか教えてください。 よろしくお願いします。 IFRSの無料セミナー お勧めを教えて下さい 最近、IFRSという言葉を良く目にします。 IFRSの対応検討をするために、セミナーなどに参加して情報収集をしようと考えております。 ITベンダー、コンサル会社などの各種国際会計基準(IFRS) セミナーが開催されていますが、初心者向けのセミナーでおすすめを教えて下さい。 東京都内で開催を希望しています。 IFRS 資産除去債務について教えて下さい。 IFRSでは、本社等が賃貸で、契約書で現状回復義務がある場合、移転が 現時点で全く考えていない場合であっても見積もって認識する必要がありますか? 根拠条文等があれば、併せて教えて下さい。 IFRSでの連結財務諸表について 日本基準では、連結財務諸表への影響が少ない子会社は非連結できますが、IFRS適用となると全部連結が原則となりますか?教えてください。 IFRSの収益認識についての初歩的な質問です。 IFRSの収益認識についての初歩的な質問です。 IFRSでは、いわゆる日本の商習慣である出荷基準での売上計上ではなく、顧客へ荷が届いたことによる着荷基準や顧客より検収をもらった検収基準での売上計上が求められることになるかと思います。 ERPのようなシステムを利用していると、出荷した時点で在庫は自社資産から落ちて売上原価への振替が起きるかと思います。この際IFRSでは売上自体の計上は、着荷基準や検収基準により数日経ってからになるかと思いますので、売上とそれに対応する売上原価の計上日が異なってしまうのでは、と思っております。 ここで質問ですが、IFRSでは売上とそれに対応する売上原価の計上日は一致していなければならないのでしょうか。(もしくはそもそもIFRSに関係なく、会計上一致していなければならないのでしょうか) おそらく初歩的な質問かと思いますが、どうぞよろしくご回答願います。 IFRSで未消化有給休暇の未払費用の消化について IFRS適用後は、未消化有給休暇は未払費用として計上することになると聞きました。 そこで質問なのですが、 多くの会社では、有給休暇の次年度繰越には制限を設定していると思います。 (例えば、次年度に繰り越せる日数は40日まで、とか) その場合、未払費用に対応する有給休暇が存在しなくなると思うのですが、 そういった場合はどのように経理的に処理するのでしょうか。 それとも、有給休暇は永遠にいくらでも繰り越せるように、有給休暇の扱いについての規定を変更する必要があったりするのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。 企業会計原則・財務諸表等規則・会社計算規則について 金商法会計と会社法会計と 巷でよく聞きますが、これらと企業会計原則、財務諸表等規則、会社計算規則の違いについてわからず、どう相互にリンクしているのか訳がわかりません。かなりあります。 ご存知の方どうか教えて下さい! 私も金商法会計と会社法会計では開示書類が異なることや、会社法会計は債権者保護、金商法会計は投資者保護というレベルのことは知っていますが、以下がわかりません。 下記について、噛み砕いてわかりやすく説明して頂けないでしょうか? 1.会社の会計は企業会計基準と企業会計原則と言う法律で成り立っているとことは知っています。 会社法の何条かに「一般に公正妥当と認められる企業会計(企業会計原則)の慣行に従う」と言っていたり、金商法の何条かでは「企業会計原則に従う」と言っていたりしています。 これらと企業会計原則は一体何が違うのでしょうか? 簿記検定や実務では企業会計原則に基づいて作成されているようですが、、会社法や金商法の会社計算規則や財務諸表等規則とは何の因果関係や違いがないのでしょうか? 2.1つの処理方法や表示について、「企業会計原則」にも「会社計算規則」にも「財務諸表等規則」にも載っているようですが、一体どうなっているのでしょうか? 国際会計基準のGAAPとIFRSの違いの例としての英文の日訳です。 国際会計基準のGAAPとIFRSの違いの例としての英文の日訳です。 この会計基準違いの例として、 GAAP recognizes lease category as either finance or operating but IFRS does not require this recoginition とあります。 日訳を「GAAPはリースの際には、FINANCE(融資?借入??)または、営業活動勘定として計上するのに対し、IFRSはこのような計上を必要としません。」 Financeを勘定科目では、何と言ったら良いのでしょうか? 私の英訳を修正して戴ければ助かります。 宜しく御願い致します。 日本企業がIFRSを早期適用するメリットは何があるのでしょう? 日本企業がIFRSを早期適用するメリットは何があるのでしょう? 規制なので求められるタイミングで対応が必要なのはわかるのですが、早期適用が企業経営にどのようなメリットを与えるのでしょうか。 個人的には強制適用まで待って対応するで問題ないと思っているのですが、早期適用を決めている大規模な上場企業(商社や銀行、製造業等)の背景が知りたいと思っています。 投資家へのアピール?早期適用することで格付けが上がって社債発行が有利になるとも思えませんし。ますます分からないです・・。 だれか持論がある方、お教えいただけますでしょうか? IFRS 有給休暇引当金について IFRS適用後は、未消化有給休暇は有給休暇引当金として計上することになると思いますが、 当社には勤続10年で2日、20年で5日といったリフレッシュ休暇の制度があります。 また、未消化分(流出した年休)は最大40日まで保存休暇として蓄積できます。 これらの制度は通常の有給休暇とは別に利用できるのですが、これらの分についても引当金 に計上しなければならないのでしょうか。 その際には、毎年どれぐらいの人数がこの制度を利用し、金額にするとだいたいこれぐらいになるといったデータを作成し、引当金として計上すればよいのでしょうか? 決算日の設定について 企業会計、金商法に詳しい皆さん、お知恵をお貸しください!! 日本では決算日は12/31や3/31、または8/20など固定された日が採用されていますが、たとえば「3月の最終週の金曜日」のような決算日の日にちが変動的になるような決算日を採用できるのでしょうか。回答よろしくお願いします。 会計ソフトで中間決算整理仕訳の設定は必要ですか? 去年設立したばかりの会社で、まだ中間決算は必要ない会社の場合、会計ソフト(弥生会計)で中間決算整理仕訳の設定を選択して何か不都合がありますでしょうか? 中間決算が必要な会社はある基準を満たす場合だったとおもいますが、弊社の規模が大きくなり、中間決算が必要になってときに、対応できるようにしたいです。 初期設定で選択して、あとで変更できないとのことなので、迷っています。 非上場会社の経理について。 非上場会社の経理について。 上場企業などで会社法監査・金商法監査が必要な会社だと、 必ず会計基準に基づいた会計処理が求められます。 会計基準違反があれば監査人から指摘を受けますし、 後でわかれば財務諸表の訂正などが必要になります。 会計監査人の監査を受けない会社だと、何を拠り所として 経理処理を行うのでしょうか? 監査は受けないとしても、やはり同様に会計方針を定めて 会計基準に従った処理を行うのでしょうか? 指摘してくれる監査人が居ない分、逆に正しいかどうか判断が難しいし、 何でもありになりそうな気がするのですが、・・・ 詳しい方、実務を行っている方、教えてください。 企業会計 知識習得 企業会計習得の道 会計知識の習得について 会計関連の知識習得に向けて自己研鑽を行っていますがそこで気になることがありましたので、 質問させていただきます。 現在、情報システム開発の技術者として活動しておりまあすが、企業会計の知識を身につけようと考慮しています。 悩んでいることはIFRSの知識をどのタイミングでやろうとしようかと言うことです。 (1)日商簿記3級⇒2級の受験対策を行いつつ、IFRSを視野に入れる (2)日商簿記3級⇒2級の合格後、IFRSの知識習得に着手。 私の自己紹介 ●情報システム開発者 30歳 ●簿記は少しかじったことのある程度 ●決算書はBS・PL・キャッシュフロー計算書はある程度読める。 ●お金の流れの知識を身に付け、少しでもビジネスの役に立てたい為 以上、纏まらない文章ですが経理関係者や会計に造詣の深いの皆様、どうかご助言をお願いします。 在外子会社の連結について 連結決算に配属されて仕事をしているものです。 1件ネットで調べてもいまいちわからなかったので教えてください。 連結決算を組む際に、在外子会社の数字も取り込むことになりますが、 原則は現地のGAAPを日本のGAAPに修正して取りこむと思います。 一方で現地のGAAPがIFRSであるヨーロッパや香港、 または米国GAAPの米国の財務諸表については、 日本で米国GAAP、IFRSによる開示が認められていることから、 そのまま取りこんで原則問題ないとはずと聞いたのですが、 これは正しいでしょうか?その方も多少あやふやだったので本当かなと思ってしまいました。 もちろん自分の会社は日本基準として開示を行っていますが、 上記のようなことが認められると日本基準(IFRSと米国基準がミックスされた)となってしまいます。 米国基準やIFRSでの開示が日本で認められているというのは、 全ての会社を米国基準もしくはIFRSに直して開示するのがOKという意味であり、 ミックスしちゃってOKという意味ではないのではと考えるのですがいかがでしょうか? 有限会社の決算書 はじめまして、 新会社法の施行1年前に有限会社を起業しました。 今回が初めての決算で弥生会計を使っております。 質問がありまして 1.新会社法は適用になるのでしょうか? 2.出資金や社員も自分一人なのですが、 「以上のとおり報告します」などの文章は 必要でしょうか? 3.監査役はいないので監査役の 「監査の結果...認めます」などの文章は必要でしょうか? 以上、宜しくお願いします。 簿記3級程度の知識と経理補助実務で・・・ ここのカテゴリーではないかもしれませんがお願いいたします。 タイトル通りの職歴があるのですが、経理補助といっても簡単?な仕訳と小口現金管理、伝票作成、会計ソフトを使用しての入力業務程度です。 こういった状況で、会社で一人経理担当として決算まで受け持つ事は可能なのでしょうか?私は少し無理なような気がしまして質問させて頂いております。例えば、他の税理士事務所かどちらかの機関が決算業務は行うので、それまでの業務をお願いします・・というのであれば、タイトルの経験だけでも行ける物なのでしょうか? すいません少し検討がつかなかったもので、変な質問になっていると思います。通常一人で経理を担当する場合、どれくらいの知識と経験がいるのか?(会社にもよると思いますが、おおまかに教えてください)また決算までする上で難しい面とはどういったことでしょうか? 色々教えてください!!! 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 緊急性のない救急車の利用は罪になるの? 助手席で寝ると怒る運転手 世界がEV車に全部切り替えてしまうなら ハズキルーペのCMって…。 全て黒の5色ペンが、欲しいです 長距離だったりしても 老人ホームが自分の住所になるのか? 彼氏と付き合って2日目で別れを告げられショックです 店長のチクチク言葉の対処法 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど