- ベストアンサー
古典の読書の意義
- 古典の読書の意義とは何か?古典を読む目的とは?
- 大学生が古典を読む意義について考える。哲学や経済学の本に興味を持つきっかけとなった。
- 古典を読むことの目的や意味についての皆さんの意見を聞きたい。興味と自己満足の他に何かあるのか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
古典好きです。 時代の流れ、時の検閲を受けながらも、今尚読み続けられるものには、必ず何がしかの力があるはずだからです。 そういう意味で「保証付き」なんですよね、古典って。 現代の哲学者かぶれが書いた、そのうち忘れ去られてしまうかもしれない本より、確実に多くの人にとって心を打つものというか。 まあ自分に響くかは結局読むまで判らないんですが。 でも私の場合テクスト自体というより、書かれた時代や社会的背景、出版された当時の反響などに興味があります。 哲学史の中で重要な役割を果たしたから今も残っている=古典という訳で、読むと歴史のターニングポイントがわかります。 とくに出版後、多くの人々の思考を変えてしまったようなものは、 自分も当時の人間の気分になって読むとぞっとして面白いです。
その他の回答 (3)
- JV44
- ベストアンサー率50% (24/48)
論の原点を探りたい時とかですかね。 身近なテーマに結びつけている新書等を読んだ方が面白いんですが、 その考えに至るプロセスみたいなモノがすっ飛ばされていることが多くて 古典にあたったりします。 古典を読むことは良いんですが、あまりとらわれすぎて原理主義に陥らないように気をつけて下さいね。 また、社会に出ると古典を読んだことなんて何も評価されないんで 興味本位で十分だと思います。
- 323552
- ベストアンサー率31% (27/87)
倫理も哲学も社会学も、全くもって実用的ではないと思いながら読んでいます。結局、リアルな世界では何の役にも立たない学問ですから。 ただ哲学者が闘ってきた経緯と、闘う姿勢を学ぶことは出来ます。 小説にはない力強さがありますし、訴えかけようとする熱意が、小説などとは圧倒的に違います。 詩にも勝る感性や表現力を必要とする場合すらあります。 彼らが闘ってきたのは時代や社会や国家です。 「金にならないことは誰の役にも立たない」 などとあぐらを掻いている人の書籍に比べれば、よほど価値のある立派な本だと思うからこそ、時間をかけて理解しようと努めています。 私が古典に意味を見いだすとしたら、そういうことです。
こんにちは。 私は歴史専攻で、哲学の授業もとっていましたが、倫理とかはニガテです。でもいろいろ授業では読まされました。 私の場合は古典と言ってもベンジャミン・フランクリンとか福沢諭吉とか、わりと最近のものなので古典といえるかどうかは微妙なところですが、現在のビジネス本と言うのは、ほとんど古典の焼き直しです。 私は以前心理学に興味があって、それには必ずと言っていいほどフロムとかマズロー、ユングとかが出てくるわけで、それを転用してつきつめたものが現在のビジネス本や、自己啓発本になっていたりしますから。 そういう意味では、オリジナルの古典に触れることで、21世紀の現在どのようにその意義が変わってきたか、ということを考えるのはとてもよいことだと思います。 がんばって読みこなしてくださいね!