• ベストアンサー

ハリーポッター読めるのは、TOEIC何点くらいから?

 友人から、TOEICで何点くらいとれたらハリーポッターが読めるだろうか質問されたのですが、よくわかりません。なんだか、本を楽しむこととそういう試験で点数の取れることは、基本的に無関係というような気もいたします。  友人の中には英検1級は合格していなくても、論文や小説を楽しそうに読んでるやつもいますし、1級合格していてもニューヨークタイムズの記事ひとつを辞書を引きながら3時間くらいかけないと読めないやつもいます。TOIECは英検とは違って、英語力ともっと相関関係があるのでしょうか?  その友人は、ハリーポッターを読めるようになりたいけれども、あまりに基礎力がないので、まずTOEICの勉強をして点数がとれるようになってからにしようかと考えているのだといいます。それとは別に、TOIECは、とりあえず600点取っておきたいそうです。2年前に400点取って、それから文法を中心に1日2時間くらい勉強しているとのことです。  本は本、試験は試験で別に考えた方がいいのでは、と一応答えたのですが、どうでしょうか? 経験のある方のご意見が聞ければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.4

「読める」というのが、どの程度読めるかという問題があります。一般的な読書では、知らない言葉がいくつかあっても、だいたいの筋が追えれば楽しめます。ハリー・ポッターを楽しんでいる英語ネイティブの子ども達も、完璧に理解しているとは限りません。 それから、ハリー・ポッターは最初の3冊は比較的読みやすいのですが、4巻からは、けっこう読みにくく、大人の大衆小説レベルの難易度だと思います。 私は、TOEIC600台でハリー・ポッターを3巻までは読み、それなりに楽しめました。何年か前に日本語訳を読んだことがあり、話の大筋は覚えていました。ときどき辞書を引いて知らない単語を確認するけれども、だいたいはわからないところはわからないまま気にせず読み進め、理解度は5割くらい、読む速さは辞書を引く時間は抜かして100語/分くらいかと思います。 TOEIC700台になってから読んだときには、8割程度は理解して、細かいところでわからない部分はあるものの、楽しく読めました。4巻以降も、理解度6、7割で話の筋は追えました。800台になってからは、細かい部分はわからないところはありましたが、だいたい問題なく筋を追うことができ、日本語訳を読んだことがない6巻、7巻も読みました。あとで日本語訳を読み直してみたところ、細かい描写は理解していない部分もありましたが、ポイントはほとんどはずさずに読めていました。 私は、日本語でも本を読むのが好きで、英語でも若い頃からかなり読んでいるほうだと思います。TOEIC600台の頃で200万語程度、700台で500万語くらいは読んでいたでしょうか。 私よりもTOEICスコアが高いのに、私よりもやさしい本を「読めない」という人はいます。TOEIC800台でも、ハリー・ポッターはとても読めないという人は、これまでの日本的な学習をしてきた人には、多そうですね。 多読学習などをきちんとしていれば、英語力があがればTOEICのスコアは自然に上がります。文法問題の見分け方など、テクニックに走って点を稼いだ人は、TOEICのスコアがとれても、読むのは苦手かもしれません。また、TOEIC600といっても、リスニング400でリーディング200なんて人もいるので、そういう人は読むのは苦手でしょうね。 TOEICはリスニングとリーディングの速さと理解度を測る試験です。一般的にそこそこコミュニケーションがまともにとれる人であればTOEIC600以上は取れるはずなので、スコアを目安に学習するのは悪いことではないと思います。 ただ、TOEICは文法知識の正確さを判定する試験ではありませんから、文法学習ばかりやっても、スコアはあまりあがりません。それよりも、音読やシャドーイングで英語に対する反応力を鍛えたり、多読で英語を理解する力を高めたりするほうが、スコアアップにもつながります。現在、ハリー・ポッターよりもはるかにやさしい本を大量に読み進む多読学習が流行っていますが、それでTOEICのスコアアップにつながったという人は、多いようです。

MandM
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.3

英検1級でニューヨークタイムズが3時間というのはなんか他に時間をかける理由がありそうですね^^; TOEICとハリポタを結びつけるのは少々酷かと思います。 英文を読む、英作文をする。というのはそれ相当の訓練が必要です。 日本人でもいきなり古典を読んだり哲学書を読んだりできないのと同じです。つまり慣れが必要なんです。 TOEICの練習でどこまで伸びるかはわかりませんが、 TOEICの文法を勉強してもそう簡単に読めるようにはならないと思います。ただ、無駄な勉強ではないのでやっておいてもいいかと思います。目標があるのならなおさら。 ちなみに本当に好きなら、文法やTOEICを無視して私なら本を読み始めますけどね。 勉強方法として文法から入るやり方は私は間違っていないと思います。

MandM
質問者

お礼

ありがとうございます。 英検の例に登場してもらった知人は、通訳現場などで出会うだけなのですが、わからないことは確認しないで適当に訳したりするようで、ちょっと問題なのです。にもかかわらず英検1級を根拠にペイを上げるような要求もなさいます。英検1級に受かったというのは不思議ではありますが、まあ試験とはそういうものでしょうか? 質問してくれた友人は、なんとか話しの筋はわかるのだけど、つい細かい文法が気になって同じところに立ち止まってしまうのだそうです。おそらくTOEICの点数を上げることが気にかかっているのでしょう。なんだか二兎追う者は…になっているようで、TOEIC600点がぜひ取りたいのなら、とりあえず本は置いておいて受験勉強に集中してはどうかとアドバイスをしました。ただ、TOEICが点数とれれば、無理なく読めるようになるように思われているので、きっとそういうものではないだろうなあと思いながらも自信がもてないので、質問しました。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.2

少なくとも700以上は必要でしょう。 しかし、TOEICのスコアだけで測れませんが。ハリーポッターは 最初に読む洋書なら厚すぎます。それに、どれだ誰のセリフなの理解しないとストーリも追えません。もっと薄いのから初めてみたらどうでしょうか? 私の場合は「不思議の国のアリス」でした。

MandM
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに、やさしい本ではないですよね。英国ではあれを小学生が読むというのはちょっとすごいものを感じます。とくに優秀なこどもだけが読んでいるのでしょうか? もっとやさしいものからと勧めてみます。ただ、ハリーポッターとの比較はわかりませんが、「不思議の国のアリス」はそんなにやさしくないことはありませんか。あれ読んで文法考えたらなんだか頭が痛くなりそうな気がしますが、いかがですか?

noname#125540
noname#125540
回答No.1

こんにちは。 小説を読めるかどうかは、それまでにどういう方法で英語を勉強してきたかによるかもしれません。 私は理屈やお勉強が苦手なので小説や英文雑誌で練習しました。 海外旅行の情報集めのために英文サイトも読みました。 だから、いい加減で大雑把ながらも、平易な文書なら「楽しむ」とか「どうにか役立てる」程度は出来ます。 大学の授業の一環で英語を学んだ人の中には、 主に自分の専門分野の勉強をするために使っていたり、 勉学としてやってきたりで、結構英語力があるにもかかわらず、娯楽の洋書を読んだ経験のない人もいます。 そういう場合は、教材ではない生の英語を読むのに慣れていないのかもしれません。 (生意気なことを言わせていただけば一般的な語彙が不足しがちなようです) 私は2年ほど前に英検準1級を取りました。 点数に余裕は無く、けっこうギリギリでしたけど。 TOEICは860点前後です。 前のご質問にも書きましたがハリポタは読んだことがないので・・・・・・ TOEIC600点では難しいと書きましたよね。 書店でパラパラ見たことはあります。 面白いと感じるかどうかは分かりませんが、自分はたぶん読めると思います。 >TOIECは英検とは違って、英語力ともっと相関関係があるのでしょうか? 英検も英語力と相関関係ありますよ。 受験級に対して英語力が著しく人は、いくら試験勉強をやってもなかなか合格できません。 逆に、そこそこ届きそうな基礎力のある人なら、試験勉強をすれば合格できます。 一回で合格できるかどうかは別として、「5回受けたが一向に受からない」とかいうことはないはずです。 TOEICは、多聴と多読のテストです。 600点なら文法は中学レベル~高校途中ぐらいがザッと理解できていればOKです。 「使えないけど、見て分かる」レベルで取れます。 語彙はもう少し必要でしょう。リスニングとリーディング練習が必要。 TOEIC用テキストにこだわる必要はありません。英語力さえ上がれば何を使ってもOKです。 ○英語の総合力や運用力が高い人=高いスコアを取れる ×TOEICで高いスコアを取れる人=総合力や運用力がある

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/mutuno/02_toeic/02_toeic.html
MandM
質問者

お礼

ありがとうございます。 試験の点数と英語力のあいだにある、やや一方通行でラフな相関関係がわかってきたような気がします。実力があれば受験勉強をしてそれに見合った点数がとれるけれども、受験勉強をして点数をあげたから、何かができるようになるということはないという理解でよろしいでしょうか。そうであれば、本を読みたいのと、試験で点数を上げるのは、全く無関係ではないものの、とりあえず分けて考えた方がよいというアドヴァイスでよいのでしょうか?

関連するQ&A