• ベストアンサー

QA111

QA111 How the poem proceeded we have no means of knowing, but we may suppose that in character it was not unlike the short account of the Titan War found in the Hesiodic "Theogony" (617 ff.). 試し訳 この詩がいかにして生じたかを知る方法はない。しかし、特徴として、ヘシオドスの『神統記』にあるティーターン戦争の短い文章とよく似ていると思える。 質問 次の解釈に問題はないでしょうか。 (1)find in the “T”;「……にある」。 (2)may suppose;「思える」。 (3)it was not unlike;「似ている」 (4)Titan War;クロノスとゼウスの10年戦争 (5)the short account;短い文章/ 短い記事ではない.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

(1)ー(5)  そうです。 ご質問にはありませんが 1。how the poem proceeded 「どのように詩(の筋)が展開したかは」 2。in character 「その(詩の)性格が」 3。short account 「短い記述]一つ一つの文章が短いのではないですね。 

noname#171580
質問者

補足

かなり、問題点のあることが分かってきました  (1)charactor;特色ではない/性格  (2)proceed; 生じたではない/展開  (3)short account;これは大型ではない/小品という意味かなと思いました。    神統記は単行本で125ペイジ、この程度かもっと小さいと    イメージしました。 ありがとうございました。   

その他の回答 (1)

  • papiyonys
  • ベストアンサー率30% (53/174)
回答No.1

(2):「・・・と考えることもできる」と訳した方がよいのでは prceeded: 「生じたか」と訳しているが詩なので「作られたか」とした方がよい。 (3)は、二重否定になっているので「似ている」としても間違いではないが、ニュアンスを伝えるためには「似ていなくはない」の方がよいかも。 Titan Warはティーターンとなっているがタイタン戦争の方が発音的に近いかなあと思います。

noname#171580
質問者

補足

書いてある通りに訳したいと思っていました。 言葉が見つからなくて、つい、丸めてしまう。 これはよくない。というご指摘と見て まず、感謝しまず。 (2)may suppose;「と考えることもできる」  proceeded;「生じた」より「作られた」 (3)was not like;似ていなくはない (4)Titan:タイターンよりタイタン   ギリシャ語の表記は長音、短音の二種がある。Wiki日本語は調音   ホメーロス、ヘーシオドスなどがある。、 以上、よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A