- ベストアンサー
映画の美術スタッフ、小道具etc...|映画の美術スタッフを目指す学生の進路について
- 工業高等専門学校の4年生の学生が映画の美術スタッフを目指す進路について悩んでいます。就職するか、専攻課に残るか、大学に編入するか、それぞれの進路がありますが、自分のやりたいことが映画の美術スタッフであることに気付き、どのように進めば良いかわかりません。
- 映画が好きで特にSFやアクション映画を観る学生は、AVP2のメイキングブックで小道具製作の過程や現場を知り、その仕事に興味を持ちました。しかし、どの学校や教育機関で小道具製作や造形の技術を学ぶことができるか分からず、アドバイスを求めています。
- 映画の美術スタッフを目指す学生にとって、進路の選択は重要な決断です。美大や専門学校などの選択肢があるかもしれませんが、具体的な情報が欲しいと思っています。さらに、工業専門学校の学生として就職しないことについての意見も聞きたいと述べています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私は今まさにイギリスの芸術大学でそれを学んでいます。 私も日本で見つけられなかったことからロンドン芸大ウィンブルドンの特殊効果科(urlにあるコースです)に入学したのですが、卒業生はハリウッドやシアターなどで活躍しています。 ちなみに海外ではこのようなコースが日本よりも充実していて、小道具であればprop making(プロップメイキング)といい、セット全体であればset designといいます。 ちなみに検索したところ日本にも幾つかそういった専門学校があるようですよ。 http://www.neec.ac.jp/broad/major/art.html
その他の回答 (1)
- 555kinoko
- ベストアンサー率0% (0/2)
映画や舞台等の美術スタッフをしています。 自分は大学の教授の紹介で入社しました。 専門学校はわかりません。自分の知る範囲で答えます。 keibi-様は細かい作業がお好きなようですが、技術職なら例え初めは自分の望む場所に配置されなくても能力によっては色んな所から声がかかる可能性があります。 アーティストでなく職人として生きるなら、大きい物から小さい物まで色々できるようになっておくべきです。 自分の周りの人間は芸大ムサビタマビ造形大専門学校卒等など様々です。 keibi-様が望んでいるそのものの専門学校以外の大学や学校で習ったことはほとんど使えないと思っておいた方がよいと思います。造形の技術は実地で学ぶことの方が多いです。(材料などが特殊なので) 学校に行ってメリットがあることはコネクションが作られるということです。美術系の会社の人間が集まると学校の知り合いが繋がっているので美術は世界がせまいと怖く感じるぐらいです…。 進学した学校の先生や先輩に紹介してもらい、バイトから入るのも良いかも知れません。 それとも小道具製作や造形の会社を探して、どうすれば就職できるか直接聞くのも良いかと思います。会社によっては今から来てみる?ということになるかも知れません。その場合は自分の作品の写真やファイルを持っていくと良いです。 それから危険物取り扱いの資格を取得しておくのも良いかも知れません。
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 美術スタッフの技術は現場で学ぶ・・・ですか。これなら専門学校等を探しても良い情報があまり得られなかった理由が分かる気がします。 やはりコネクションが大事な世界なのですね・・・。 これからどう行動するかしっかり考えたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が非常に遅くなってしまい、すみませんでした。 海外は家庭の事情などもあり難しいかもしれませんが、日本にもそういった専門学校があるのですね。 リンクまではっていただき、助かります。すこしのぞいてみましたが、まさに探していたような所で、とても参考になりました。 まだ進路等は悩んでおり決めかねていますが、このことも含めてしっかり考えたいと思います。 アドバイスありがとうございました!