- 締切済み
映画の美術スタッフになりたいのですが・・・・
私は建築専攻の2回です。美術デザイナーになりたいのですが何をしたらいいのかわかりません。他の方の質問を見ているとやはり専門学校や美大のほうが良かったのかと…大学を受けなおすべきかと迷っています。 建築の方の質問の回答をみても、構造計算はほしい人材と書かれていましたが私の大学はデザイン重視で構造はあまり学べません。 デッサンは始めました!あと、大学には木を使って物を作る活動があります。インパクトやスライドソーといった道具を使う技術は役にたちますか?このまま大学がたいした意味もなく過ぎていくようで怖いです。やっておくと役に立つことや、勉強しておいたほうがいいことを教えていただけるとうれしいです。まとまってなくてスイマセン。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
大学出かどうかということは、まあ映画の現場ではあまり関係ないと思います。 大手五社が隆盛だった時代は映画界は狭き門で、助監督募集などすると数百倍の難関だったそうですけど、現在では専門学校出身か有名大学出身かということは、将来にはそんなに関係してこないと言ってもいいと思います。 まあ、現場の上司が同じ大学の出身でよく面倒を見てくれる、とかはあるかもしれませんけど。 ただ知らないことが多いよりも”知っていることが多い”に超したことはないので、今のまましっかり学んだ方がいいと思いますよ。デザイナーには大学出身者の方が多いような気もしますし。 学校での勉強が将来あまり役に立ちそうにないかも?と思われているのでしたら、映画や演劇などのクラブやサークルなどで(あればですけど)、”美術デザイナー的”な活動をしてはどうでしょうか? あるいは映画を自主製作している仲間を捜し、美術スタッフを買って出るとか。 個人的な考えですが、卒業後、数年間は会社員を経験してみるのもいいんじゃないかと思います。 30歳前後にして異業種から参入し活躍し始めた方もいますし、海外だと50代の新人監督で映画祭で新人賞を獲得、なんてのもいます。
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
返礼の書き込みわざわざありがとうございます。 映画にしろ小説にしろ、文化的なものに影響を受けるのはとてもいいことだと思います。 ぼくも、いろんな映画に影響を受けました。 で、新たな質問に関することですが、邦画の撮影現場と欧米諸国の撮影現場とではシステムがやや違います。 特に撮影と照明に関して大きな特徴があり、邦画ではカメラマンと照明技師という、それぞれのパートのトップが互いに協力し合い、”フィルムに露光される映像”を作り上げていくのですが、ハリウッドだと照明技師にあたるパートがありません。 その辺りのことはここで説明しても仕方がないので省きますが、美術パートに関しては、ぼくが知る限りでは大きな違いはないと思います。 洋画では美術のトップはプロダクションデザイナーとクレジットされています。 その下にアシスタントや小道具を担当するPROPなど細かくセクションが分かれており、これも基本的には日本と変わらないと思います。 ただSFXを多く使った大作などの場合、さらに美術パートも細分化されているようです。 下記、「スターウォーズ」のスタッフデータですが、参考に見てみて下さい。 http://us.imdb.com/title/tt0121766/fullcredits Production Design Set Decoration Art Direction Art Department とあるのが基本的な美術スタッフです。 Visual Effectsも広義な意味合いでは美術的な側面を持っているといってもいいと思います。 それにしても人数が多いなぁ。
- isoiso0423
- ベストアンサー率64% (1125/1741)
No1の方が書かれているとおり、邦画の撮影現場はとても大変です。 朝は早いし、夜は遅い(どころか徹夜もよくありますんで)…… 邦画界でもいろんなデザイナーが活躍していますが、その大半がフリーランスで、会社に所属しているわけではありません。 ですので月々決まった給料をもらえるという保証はありません。 つまり映画の仕事が続かないと、食べていけないわけです。さらには邦画は年間350作くらいの新作が上映されていますが、その大半は低予算映画なので、仕事があってももらえるギャラはそれほどでもありません。 そんな世界ですが、考え方によってはとてもやり甲斐のある仕事だとも言えるかもしれません。robert6227さんも、きっと何かの映画を見て、それに影響を受けてこの質問をされたんでしょうし。 で、どうやったらデザイナーになれるかですが、決まったコースはありません。 先述したように大半がフリーなので、きっかけは知り合いを辿ったコネクションや、映画学校から撮影現場へ潜り込んだとか、そんなのが多いです。 デザイナーの下にはデザイナー助手というパートがいますので、まずはそういったスタッフになれるようにするのが一番だと思います。 工作的な技術はないよりはあった方がいいでしょうけど、デザイナーの主な仕事は映画のセットや造形物のデザインなので、そんなに必要はないと思います。 この映画の美術はスゴイ、デザイナーは○○という人、と言う具合に目標とする美術デザイナーの方を見つけ、無茶を承知で押しかけてもいいんじゃないかと思いますよ。 あるいはダメもとで、都内にある日活、東宝、東映、大映などのスタジオでへ、スタジオを見学できないかと、問い合わせてみてはどうでしょうか? デザイナー、デザイナー助手や装飾、小道具など美術関係のスタッフがどんな仕事をしているのか見学しておくのも必要じゃないかと思います。 あと有名デザイナーの著書があるので読んでください。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582282377/sr=1-10/ref=sr_1_10_10/249-6537875-8753111 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794210957/sr=1-4/ref=sr_1_10_4/249-6537875-8753111 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845998858/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-6537875-8753111 で著書の中に出てくる映画、100本くらいは見てください。 でさらにこれらの映画のシナリオを手に入れて読んでみるのも必要だと思います。どの映画の美術も、まずシナリオから出発していますんで。
お礼
回答ありがとうございます。お書きの通り映画を見て影響されました!ほんとにすごい影響力があると思います。私が単純なだけかもしれませんが・・・これまでデザイナーさんの名前まで意識していなかったので今までで思っていた映画のデザイナーさんのことを調べてみたいと思います。本も読ませてもらいます。丁寧にありがとうございます。 もうひとつ質問なのですが、やはり邦画と洋画では美術の仕事も変わるのでしょうか?どのような違いがあるのかをご存知でしたら教えていただけるとうれしいです。
- skymotion
- ベストアンサー率22% (28/124)
映画の美術をやりたいのはどうしてですか? 質問に質問でごめんなさい。でも、現場を知っていますがとても大変で まともに務まる人はごく一部です。現実はそう甘くありません。 一度、現場を見た方が良いです。映画撮影所には行った事はありますか?日活、東映、東宝、各社の撮影所を調べてから自分で行ってみると良いでしょう。いきなり行っても中には入れて貰えません。 だから一度、電話して総務か広報、もしくは自分は学生である身分を明かし、これこれこういう理由で一度、現場を見たいと言えば相談に乗ってくれるかもしれません。 はっきりいうと美術は裏方です。でも素晴らしい映画を演出するのも美術さんです。朝は誰よりも支度し、夜は誰よりも帰りが遅くなるパートです。デザイナーさんも予算のない撮影現場では、一人で動かなくてはならない時があるので、それなりの覚悟が必要です。
お礼
回答ありがとうございます。映画の美術がしいたいのは単純に映画が好きだからです。映画はいろんな時代、いろんな世界を表現しているのが本当にすごいと思います。そういうところに自分も加わりたいと思ってます。私はものを作るのも好きなので好きなことが同時にできるこの仕事をしたいと思いました。 回答を頂いて、もっともっと美術の仕事を知らないといけないと思いました。一度撮影所にも行ってみたいと思います。現場の方から見たらどうかわかりませんが覚悟は自分なりにあります。本当にやりたいかを知るためにもっと実際の仕事のことを調べたりしたいと思います。
お礼
遅くなりすいません。ありがとうございます。 沢山の人が関わってますね。メイキングなどをみても驚かされますが・・・ 日本では撮影所などでバイトして、そのまま仕事になる場合が多いと聞きましたが、大学を卒業したということは将来関係してきますか?唐突にすいません。卒業してから就職ということもあるのでしょうか?