- 締切済み
ミカエリスメンテン
初歩の初歩の質問しつれいします まず、kとは速度定数のことですか? そして [ES]をもとめるとき k1[E][S]-(k2+k3)[ES]=0 なぜk2からではなくk1からひくのでしょうか?? よろしくおねがいします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
> 反応物の濃度 反応物といってわからなければ,基質でもいいですけど.S は substrate の略ですから. 酵素で反応するからには反応する何かがあるわけでしょ.リパーゼなら油脂とか.それが反応物,基質.その濃度が[S]. > 複合体ESの濃度 Michaelis-Menten のモデルを理解してないってことですか? 基質が酵素の反応部位にくっついた状態を一種の分子と考えて,これを酵素-基質複合体 ES と呼ぶのです.この,酵素-基質複合体という,まあ,反応中間体に対して,定常状態近似を考えることで,Michaelis-Menten の式は導かれるのですが.
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1635/3295)
> kとは速度定数のことですか? そうです. > なぜk2からではなくk1からひくのでしょうか?? 各項の意味がわかってないってことですかね. 複合体 ES の濃度に着目すると,S が生成物に変化することと,反応前の状態に戻ることの二通りで反応で減少するわけです.それぞれの速度は,各速度定数に,ES濃度をかけて得られます. 一方,反応物と遊離酵素から複合体ができることで,ES濃度が増加します.この速度は,速度定数に遊離酵素と反応物の濃度をかけることで得られると. そして,定常状態近似では複合体ESの濃度は時間変化しないとしているので,ESについての減少要因の速度と増加要因の速度が一致しているべきです. これが > k1[E][S]-(k2+k3)[ES]=0 の意味です.
補足
回答ありがとうございます 酵素の、濃度というのはイメージわくのですが 反応物の濃度、というのと、複合体ESの濃度とは、どういうものですか? よろしくおねがいします