- ベストアンサー
卒論の書き方・・
以前も質問させてもらいましたが、テーマを「江戸時代の化粧-女性の美意識-」にしました。 ですが、章立てでとても悩んでいます。。 「化粧の種類」「化粧書・化粧品」「化粧のもたらした影響」などを書きたいのですが、章立ての参考・アドバイスお願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私がやったものとテーマはちがいますが・・。 同学年で化粧についてをやった子がいました。 私は心理学系だったので実験結果(アンケート調査)等を載せていました・・ のであまり参考にならないかもしれませんが。。 1で背景など。 「化粧の歴史」とか。現在と絡めてかいても良いかもです。 昔をたどればクレオパトラとかの時代もそうですよね。 確かアイライナーなんかもあの時代ですし・・。 2で、何故江戸時代に焦点をしぼったのかなど。 3で江戸時代の化粧についての詳細・・? 引用も使って書けばよいかもしれません? 4で影響について 5でまとめ とかでしょうか。。 文章だけの卒論をかいたわけではないので ちょっと違うかもしれませんが。 参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
- mendori10
- ベストアンサー率33% (2/6)
テーマが「江戸時代の化粧-女性の美意識-」ということですが、先行研究はきちんとあたっていますか?序文や、第一章などできちんと先行研究をまとめた上で、自分の卒論で何を論じたいのかはっきりさせないとただ、「江戸時代の化粧についてこんなの調べたよ」というただの調べ物のレポートになっちゃいますよ。 卒論ですから、きっと学部生の方ですよね?私は歴史学を専攻しましたが、卒論の指導の際は指導教官から「学部生の卒論では先行研究を踏まえた上で、これまでの研究で何が分かっていないのか?これからその研究を発展させていく上で何を明らかにしていくのか?ということが重要で、それらの論理的に説明するようにしろ」と言われました。学部生レベルでその分野の先行研究を覆すことなどできるわけはありません。
- tknaka
- ベストアンサー率45% (225/491)
質問者様の専攻は何でしょうか? 「化粧」をテーマにして書きたいということですが、なぜ江戸時代ですか? 化粧は本当に美意識から来ているのでしょうか? 例えばオハグロなどは本当に美意識から来てるのですか? 魔除け、厄除けの化粧などもあったかと思います。また、男たちが戦いの化粧をしたり、男女ともに弔いの化粧があったりしました。 化粧をしていたのは女性だけですか? 今の化粧と同じ意識で当時の化粧があると考えるのはおかしくありませんか? あるいは同じだと言いたいのでしょうか? 何からそれが言えるのでしょう? 江戸時代にそれが変わったというのであれば、それ以前はどうだった? なぜそこで変化があらわれたのでしょうか? また、江戸時代と言っても260年も続いています。最初と最後で意識の違いがあっておかしくありません。260年をすべて扱うつもりですか? また、戦国末期や維新期、明治初期との連続性・断絶の状況はどうなるのでしょうか? ご自分で何が言いたいのか、何が言えるのか、を整理し、そしてそれを言うためには何を言わなければならないのか、考えてください。そうしたら、それをもっとも分かりやすく的確かつ直截に言うためにはどう並べれば良いのかを考えていけば良いのです。そうしたら章建てが浮かんできます。
- Labyrinth001
- ベストアンサー率3% (1/32)
結論としてのメッセージは何でしょうか、それを論証するための材料は何でしょうか。思いっきり悩んでください。それが、卒論を書くための勉強です。とくに章立ては。がんばって!