• 締切済み

ADHD

27才の主婦です。 セルフチェックやADHDの方の話を読んで自分はADHDではないかと思っています。 セルフチェックに当てはまる他に 頭の中が雑音状態で気が散りやすく、ゲームやマンガ、小説を読み始めると読み終わるまで気が済まず、取りつかれたようになって日常生活に支障が出ます。 普通の人が普通に出来ることができずに、自分の制御に常に4割くらいの力を使っているかんじで、気を抜くと何をしでかすかわかりません。 他人との適度な距離を取るのが苦手で、親密な友達を作れなかったり 学校や職場では必ずと言っていいほど人間関係で悩み、鬱状態になります。 もしADHDなら、小さい頃から変わった子扱いされて、誰もわかってくれないと思ってきた理由に納得がいくのですが、私はADHDなのでしょうか。 大人になってからの診断が難しいとか、専門のお医者さんを探すのが難しいようなので、今のところ診断をするつもりはありません。 ただ、子どもがADHDの恐れが出てくるようなので不安もあります。 気になるので詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • ushishiA
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.10

本当にADHDなのでしょうか? 本文に頭の中が雑音状態で気が散りやすく、ゲームやマンガ、小説を読み始めると読み終わるまで気が済まず、取りつかれたようになって日常生活に支障が出ます。 とありますがADHDの場合集中力がなく途中までやって他の事に気が行っての繰り返しで何も終わらないままになることです。 貴方の場合は、集中しすぎて他の事が出来なくなるのでしたらアスペルガー症候群に近いと思うのですが?

  • erumo5
  • ベストアンサー率48% (59/121)
回答No.9

今年の春にADDと診断を受けたものです。 > 気が散りやすく、読み終わるまで気が済まず、取りつかれたようになって日常生活に支障が出ます。 >自分の制御に常に4割くらいの力を使っているかんじで、気を抜くと何をしでかすかわかりません。 分かります! 私は診断が下りるまで、「あれも、これも、ADHDっぽいぞ?きっと私はADHDなんだ。 私ってなんてダメな人間なんだろう。」と、なんでもADHDと繋げては 「普通の人とは違う、特別ダメな存在で、下手したら死んでしまいたい・存在価値がない」と考えていました。 私の母も父も兄も、それっぽいけどADHDではありません。 私だけが強烈にADDです。 遺伝だけじゃなくて、社会とのバランスです。 ADHDか?ADHDじゃないのか? これについて悶々と考えるの時間は、自分を傷つけるだけで何も生みません(>_<) とりあえず専門医じゃなくていいので、精神科などには行ってください! 医者探しは難しいって諦めてないで、ちゃんと探してすっきりしましょう。 もしADHDのお子様だとしても、子供を見れるお医者さまは沢山いるのでご安心を。 それに、学校と病院にコネクションがありますし、スムーズに紹介されます。 あとADHDの方の自助グループってあります。 情報探しはネットや本だけじゃない方がいいですよ~。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.8

質問者の場合,ADHDよりもむしろASの可能性の方が高いと思われます。 いずれにせよ,不安にさいなまれて人生を過ごすより「他人は他人,私は私」と開き直って生きた方が楽だし,楽しく過ごせますよ。 大体「普通の人」なんて,幻想にすぎません。人それぞれ得意な分野,苦手な分野があり,程度の差こそあれ劣等感を抱きながら他者の世話になり,その分誰かを助けながら社会は形成されているのだと思っています。 質問者もまたお子さんも人間関係など苦手なこともおありでしょうが,得意なこともお有りのはずです。その得意なことを持ち前の集中力とこだわりで極め,社会に貢献されることを考えてはいかがですか? すくなくとも質問者の悩みは,同様の悩みを抱えておられる方への理解につながるでしょうし,現に何人かの回答者も同様のアドバイスをしてくださっていらっしゃいますよね。   私が両手をひろげても、   お空はちっとも飛べないが、   飛べる小鳥は私のように、   地面を速く走れない。   私が体をゆすっても、   きれいな音はでないけど、   あの鳴る鈴は私のように、   たくさんな唄は知らないよ。   鈴と、小鳥と、それから私、   みんなちがって、みんないい。 金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」です。自分に無いものを嘆くより,自分のもっているものを誰かのために活かすことを考えましょう。 AS(アスペルガー症候群)の男より

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
回答No.7

去年の年末にADHDと診断された26歳の女性です。 私の場合は二次障害の情緒不安定がひどく(ごめんなさい、なんでこうなったかは話したくないです)、何年も心療内科に通院していました。 が、「もしや?」と思い、発達障害支援センターから紹介された病院に転院しADHDと診断されてから劇的に状態が良くなりました。たぶん、なぜ自分がこうなのか理由がわかったので、ほっとしたんだと思います。 都道府県によっては、大人の発達障害を診断してくれる医師を紹介してくれます。 質問者様への回答ですが、 >私はADHDなのでしょうか わかりません。実際に診断が下せるのは専門医だけです。 >子供がADHDの恐れが出てくるようなので不安もあります。 私が今読んでいる本には、「脳の機能障害には遺伝もかかわっている」とだけあります。 たぶんまだ研究段階なのでしょう。ちなみに我が家では私の姉妹も発達障害と診断されています。 お子様への発育に不安がおありのようですが、子供がいないので何とも・・・(ごめんなさい) ただ、私自身は元々の脳障害と二次障害のため、恥ずかしながら現在、社会に適応できておりません。 発達障害があってもなくても、どうか、社会に出ていくことのできるお子さんに育ててあげてください。お願いです。 そのほうが、ずっと人生が楽しいに決まってるんですから。 最後に、参考文献を書いておきます。ADHD本人のためのページのほか、ADHDの親がADHDの子供を育てるためのアドバイスもあります。 「よくわかる 大人のADHD」 著 司馬理英子 主婦の友社 1470円(税込) 

回答No.6

私は25歳のときにWAIS-R(ウェクスラー成人知能検査)という検査を受けました。 費用は7000円ほど(3割負担)です。 自分の得手不得手が数値となって出るので、自分を知る手助けになります。 ここからは私見です。  健常者用の教育・文化というのは発達障害者にひどい無理強いをさせます。 脳の覚醒度が大きく低いということは、そのままでは処理のし様がありません。 私(診断は多動性障害)は生きる手段として、外部刺激と火事場の馬鹿力を使わざるを得ませんでした。リタリンの代わりですね。 その結果、苦労して似たような行動ができてもそれは健常者から見たら普通のことであり賞賛には値しません。 仮に評価されても無理強いによるものなので二度とやりたくありません。  現在は、無理に既存社会に迎合するより自分専用の生き方を身に着けている最中です。 自分自身に実力がつくことで他者への依存度が減り自立できます。

参考URL:
http://e-mama.ocn.ne.jp/advice/mental/qa/2005/0510250200.html
noname#122427
noname#122427
回答No.5

質問者様より一つばかり年上の三児の母です。 鬱病治療中(かなり回復^^)です。 病気の原因を探る中で、アスペルガー?発達障害?と言う辺りを疑っております。 そして、子どもたちのうちの一人に、自分と良く似た性格や行動を見て、先日発達相談を受けて来ました。 他の方への返信に、似た状況を書かれていらっしゃって気になりました。 気になるお子様は、発達相談は未だお受けになってはいらっしゃらないのでしょうか。。。 せっかく身近に質問者様と言う、素晴らしい理解者兼援助者^^がいらっしゃるのですから、怖がらずに相談なさってみるとよろしいのではないでしょうか。。。 私自身については、母親に似た要素を見ています。 でも、これについては「そうかあ、似ちゃったんだあ」くらいです。 世界で一番格好良くって頑張り屋さんで、可愛い女性、と母のことを思います。 お子様への影響、、、うーーーーん、、、 遺伝?の範疇なのか?分かりませんが、確かに「私は子どもを産んじゃいけなかった??」と考えたことはあります。 でも、、、 変わり者で、どこに行っても浮いてしまっていて、何かやり始めたら全てそっちのけになっちゃう、何だか苦しい自分が、それでも私は「私だ」と思うのです。 やっぱり、他の誰かにはなりたくない、、、って。 >「この前の段階の本ってないのかな~」 その「前の段階」に当てはまるかどうか、分かりませんが、 私が「うおーーーっ!(恥」と思った本があります。 デニース・スコフィールド「少しの手間できれいに暮らす」 メモの取り方、計画の立て方と言った辺りが、私にはとてもとても役立っています。 以前から自分に「メモ習慣の必要性」を感じていましたが、 実際にどうやれば良いのか?と言う変な?疑問で始められず、いました。 言葉と言うもの、その記号性に何かと囚われ易い所為も有りました。 この一年必死で、でも楽しんで、「メモ魔」に化けて来ました。 言葉へのこだわりの異常性?から、アスペルガーを疑っている私だからこその有効な打開策、なのかも知れませんが、一助になれるかも、とも思います。 私の地域の図書館には、蔵書がありますので、質問者様のお近くの図書簡にも有るかも知れません。 ちょっと読んでみる価値は有るかも知れません。^^ 話変わりまして、 先日、鬱病で掛かっている心療内科にて、アスペルガーの疑いを話してみました。 そうしたら、やっぱりと言うか、#3や#4の方と同じような事を言われました。 そう言われた時は、何だか自分の悩みを過小評価された気分と「何の解決にもなっていない」と言う気分で暗澹としたのですが、落ち着いたら「そりゃーそうだ^^」と思いました。 きっと、「病気/障害への対応」と言うよりも、 「自分をもっと好きになる方法」とか 「自分がより良く生きられる方法」と言う視点から、考えるべきなんだろうなあ、、、と。

saty2525
質問者

お礼

ありがとうございます。 気になる娘は、性格がとても自分に似ているのですが、片づけをするようになったり、買い物したものを冷蔵庫にしまうなどの手伝いを良くしてくれるので、私よりしっかりしてるのかな~?と思ってしまいます。 下の子が生まれて、まだ3か月もたたないのでもう少し様子を見てみようかと思っています。 ご紹介いただいた本はこちらの図書館でも見つけることが出来たので早速予約してみました。 私も「脳の構造だから仕方ない」というようなことを何度も見て、しばらく落ち込んでいたのですが、それでも今までできなかったことが工夫して少しづつ出来るようになったりしているので、今まで通りでいいんだとわかって落ち着きました。 そして、逆に今まで「何でできないの?」と自分を責めていた部分を自分で許せるようになり。 何か言われた時も「あたしの頭じゃ無理」と言えるようになってかなり楽になりました。

noname#102904
noname#102904
回答No.4

特別支援関係の仕事をしています(現在休職中)。 お子さんがいらっしゃると仮定して回答させていただきます。 お子さんについて心配な兆候があるようでしたら、まず学校に「特別支援コーディネーター」(殆ど教員が兼務)がいますので、その方を窓口に対応策や相談先を訊いてみてください。ただ、うまく機能していない場合もありますので、そのときには自治体の発達センターなどや保健所、児童相談所、市役所等に相談に行かれると良いと思います。 現在の日本では、ADHDを持ったお子さんが適切な支援を受けないと本人にとって苦痛なだけでなく、思春期に二次障害を起こすおそれがあります。 しかし幼い頃から療育を受けていると、いわゆる「個性」を生かしつつも周囲に順応しやすい生活も送ることができます。場合によっては服薬治療も選択されます。 一点だけ。どの病気や障害もそうですが「ADHD」と診断できるのは医師だけですので、その点はご承知おきください。どれほどカウンセラーや指導者がそうではないかと言っても、診断は医師のみです。 学童期のお子さんについては、軽度発達障害(ADHD等)についてはかなり支援方法も確立されてきていますので、親御さんが一人で抱え込まずに周囲の専門家にどんどんご相談ください。 問題は成人のADHDの場合です。実は私も仕事でADHDの研修を受けた際、「これは自分のことではないか」と愕然とした覚えがあります。多動はなかったので正確にはADDですが。 これについては、まず一般的な「時間管理法」や「お掃除のコツ」といった本を参照するのはあきらめましょう。余計へこみます(私がそうだったので…汗) 脳の構造が違うので、同じことができないのは当たり前です。また普通の人は一つ一つの日常作業に、これほどの労力を使いません。ADHDの人間は、掃除一つするにしてもものすごいエネルギーを使いますよね。その代わり、好きなことに対する集中力は半端ではありません。 ですから「できない」と嘆くより、「楽」をしましょう。 目からの刺激を多用しましょう。やることをできるだけ細かく段階分けにします。(ゴミ袋を出す。キッチンの紙ゴミを捨てる。リビングの紙ゴミを捨てる。など…)そしてそれのメモを作って冷蔵庫にでも貼ります。メモ帳はなくすか見ないので、大きな書き込み式カレンダーは必須です。そうして、終わったら消していきます。いくつか消せたら(全部ではないですよ!)自分に対してのご褒美を用意です。 そのご褒美に活躍するのがタイマーです。例えばゲームなら30分で強制終了です。ここだけは頑張りましょう。どんなに続けたくてもタイマーが鳴ったら別の部屋にいったん避難してクールダウンします。できれば刺激の少ない部屋を見つけておきましょう。ついたてなどで仕切るのも効果的です。 人間関係については、趣味の話をできる人脈を確保。ここで思い切り話しましょう。それ以外は聞き役に徹底すること。割り切ってしまえば比較的楽です。あいまいにうなずくだけでも仲間意識は作れます。一人にならずに集団の隅でうなずく、これだけなら明日からでもできますよ。 成人の場合、大切なのはADHDかどうかというよりも、いかに自分の自尊心を損ねることなく日常生活を送るかだと自分は考えます。無理なく少しずつ進めていきませんか?

saty2525
質問者

お礼

ありがとうございます。 子供についてはまだ分からないのですが(3歳なのに、なんだか私よりしっかりしてるところがあるのでw) 成人のADHDについてとっても参考になりました。 一般の「お掃除のコツ」の本など、よく見るのですがいつも、「この前の段階の本ってないのかな~」と思っていましたw 掃除や洗濯にすごくエネルギーを使うっていうのも、ADHDを意識してから気づいたのですが、作業を投げ出さないようにすることに意外とエネルギーを使うので、洗濯物を干すって作業がものすごく息苦しいっていうことがわかりました。 普通の人はきっとそんなことないんですよね。 結婚してから、「普通のこと」ができないというのは理解してたので、 できるようにいろいろ工夫して、今では冷蔵庫に一か月の家事表を貼ったり、一日のやらなきゃいけないことをチェックリストに書き込んでなんとかすごしてますw 人間関係は苦手だったので、これからは聞き役に徹するように心掛けてみます。 数日落ち込んで、「自分を貶めるのは自分」ということがわかりました。 ADHDに気づいても、何も変わらないし、今まで工夫してちょっとずつできるようになってきたことまで捨てることはないんですよね。 これからも、今まで通り・・ADHDについて知った分少し知識も深めて頑張ります。 左利きな時点で、社会のなかでの生きづらさは十分味わっているので、慣れっこですw

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

子供ができてから考えればいいんじゃないかと。 確かに性質が子供に遺伝するってことはありますが、50%の確率です。 火星人の人類学者ってのがあります。 7人の奇妙な患者たちが登場します。 創作じゃなくて脳神経の医者の臨床の内容です。 ある女性はアスペルガー型自閉症の動物学者。 ものすごいいくつものアイデアがわいてきて、それをやらないと気がおさまらないし、思ったらとことんやらないと気がおさらまない。 エジソンもそうだったので、小学校で放校されたわけですが。 彼女の場合、とても変った人と思われたが、大学まで進学している。 自分の中から沸いてくる欲求に振るまわされて辛いので、向精神薬で抑えることにした。 薬が効いて やっと穏やかな暮らしを得られたが、暴走していたときのような快楽を失った。 彼女は自分を火星の人類学者と表現している。 他の人のことがわからないわけです。 何を求めているのか 何を意図しているのか 理解するのがとても困難。 心を読むというのはどういうことか。 宿題をして行かなくって先生が「宿題を犬が食べちゃったの?」と言ったら、「宿題をしてこなくてごめんなさい」ではなく、「自分の家には犬がいないのに、どうして先生はそんなことを言うのだろう??」と返答に困ってしまう。 比喩が理解できない。 裏の心が理解できない。 他者は時には嘘をつき、自分を騙しまるめこむ という概念を持たないため、誰でが怪しいと疑うことを一切疑わず、騙されてしまいやすい。 この動物学者も、そう。騙されていることにほんとに気づかなかった。 で、モリモリ欲望を達成しないとどうにも気が治まらないので、ほらめいたアイデアを実行していき、人の何倍もチャレンジすることを性格上やめられなかったので、そのせいで、学者にまでなっちゃったわけです。 エジソンもそうだった。 で、エジソンの場合、彼を理解しやりたいようにやらせた家族が1人いたことで、成長しても社会不適合者の烙印をおされることなく、発明家として有名になることができたわけです。 恐らく火星の人類学者と自称する人も、家族が彼女の暴走を容認したのだと思います。 ですが、普通は「うちの子はまともじゃない マトモの矯正しないと、社会からつまはじきになる」って親は思って、厳しいしつけをするわけです。 マトモにしなくっちゃって。 子供の将来を願って、矯正をしようとするが、子供は悪気なく暴走するたびに、意味もよくわからず親に厳しくされたり、叩かれたりして、どうしていけないのかわからず、とにかく行動するたび、強い体罰を受けるので、学習性無欲症に陥ってしまうんです。 どうやっても叩かれ、何もしなくても怒鳴られるのなら、じっと部屋にうずくまって罵声や暴力に縮こまって耐えるしかない って。 これが一番不幸なことじゃないでしょうか。 今 自分は変っていて自分を愛せず、そんな自分のの気質が子供に遺伝したら、子供は不幸になると恐れていますよね。 不幸なのはあなたの個性が子供に遺伝することじゃないんです。 子供の個性を周りが容認せず、暴行を加えたり排除することなんです。 で、エジソンもアインシュタインも恐らく火星の人類学者の人も社会的成功者になれたのは、家族の存在だったと思います。 家族の誰か1人が、身を挺して庇い、抑圧せず成長を支援した。 個性を潰さなかった。 叩かれて潰されるレベルの個性ではなかったせいかもしれませんが。 叩かれて矯正され、順応するならその人はただの人だったってことです。 頭の中の雑音ってのは、要するにいろんなことに注意を向けてしまうわけで、刺激に対して適度のフィルターをもうけるて、シャットアウトできないってことだと思います。 漫画10、テレビ10、食事10、掃除1と強い刺激が同時にいくつもあり、今のベストの選択の一つができない。 どれも刺激で、一体どれに手をつけていいのかわからず、どれかに手につけても 他の刺激によりそっちに手をつけ、他の強い刺激にまた行動が移る。 でも掃除は興味ないので、1程度の刺激。 ゆえにやらない。 掃除をしなかったことを指摘されて「忘れていたわけじゃない。」と言い「じゃあ どうして言われたことをしなかったのか 忘れたからじゃないか」と言われて言葉につまる。 忘れていたわけじゃなくて、他の刺激により中断させられそっちにひっぱられたから。 親にしてみれば「落ち着きの無い子」です。 で、悩んだ親は医者に相談し、リタリンなど服用させる。 おとなしくなるが、薬により性格を一時に変えているわけです。 どう思います? 昔 暴走する人の前頭葉を削除する手術が行われたそうです。 ロボトミー手術と呼ばれるものです。 おとなしくなるが廃人になります。 人間的な生活ができなくなる。 薬により我の子が問題を起こさなくなれば、親としては安心でしょう。 薬により改造成功 、人造人間の我が子がかわいい って親が思ったら、恐ろしくないですか。 あまりにも暴走し、疲れきってこんな変った子を産んだ責任を取ると心中するまでになるなら、外に助けを求めればいいんですよ。 他人に任せたからといって 育児放棄したわけじゃない。 まともってなんでしょう? Aの行動をやる人が60%の集団で、Bの行動をしたらBは異常だといわれる。 でも Bの行動をする人ばかりなら、Aの行動をする人が異常なんです。 いいじゃないですか 個性があって。 その個性を受け入れないって人は、それはその人の自由。 人には限界があり、受け入れられない のなら それがその人の限界、その限界値の低さがその人の個性。 限界値の低いという生まれた個性を憎んでもしかたないでしょ? 人は1人で生きているわけじゃなく、助け合っていきていってる。 子供がどうしても苦手な分野は、助けてやればいいんです。 なるだけ 自分でやれるようにして、どうしてもできないことを助けてやればいいんです。 それが家族でしょ?

saty2525
質問者

お礼

頭の中の雑音についての解説がとってもわかりやすくて、うなづきながら読んでしまいましたw 実は子供は2人おり、3歳になる上の子が私とよく似た性格の子なので少し不安に思っていました。 火星人の人類学者のお話も面白くて参考になりました。 ありがとうございます。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.2

 日常生活に支障がなければ、大丈夫ですよ。  小さいときから「明らかに発育が他のこと違う」と息子が3歳の時に診察を受け、「グレーゾーンだ」と言われました。リタリンを中1まで飲み続け、今は中3落ち着いてクスリもなしで過ごしています。その間いろいろな本を読みあさり、いろいろな診察を受け、勉強してきました。  結論としては、「私もそうだったのかも」と、「他の人も少なからずどこかはかすってるよね」てこと。雑音のことですが、私は妻が洗い物をすれば、ほぼテレビの音を聞き分けられません。それが普通だと思ってました。高校からの一生モノの友達も居ますし、特段対人関係で問題があるわけではない。ですが、確実に「私もそうなんだろうな」と確信します。少し本を探してみてください。自分の特性を理解しするということは、ほぼ自分の性格を理解することと同意です。眼鏡の人を視覚障害、友達の出来ない人を対人障害、と決めてしまうのと同じで、たいしたことありませんよ。

saty2525
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • martin55
  • ベストアンサー率30% (16/53)
回答No.1

ADHDといえば・・去年娘の通う小学校の先生から聞かされた言葉でした どうも娘がADHDっぽいとの事でした・・ それからいろいろ調べましたが確かに注意力はない感じはありますが 生活して行くには良いのでは?と思ってます。 saty2525さんも 特に自分がADHDであったとしても特に気にしなくても良いんじゃないですか 自覚があると言うことは気をつけれると言うことですから出来る範囲で 気をつけて普通に生活していけば良いと思います 遺伝的な物は申し訳ないですが分かりません。

saty2525
質問者

お礼

ありがとうございます。