• ベストアンサー

入試英語の長文

現在の関関同立志望の高3です。 質問ですが、模試やセンター演習の読解問題で(長文、語句補充、内容一致など)読むことは出来るのですが速読が出来ずいつも完答ません。 僕は長文を一読してから設問に取り掛かりもう一度必要な部分を見て解くのですが、どのような点が問題でしょうか? パラグラフリーディング、スラッシュリーディング、ディスコースマーカーなどいろいろな読み方がありますがどれを使えばいいかもわかりません。 お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokoko
  • ベストアンサー率34% (31/90)
回答No.1

数年前ですが、英語の偏差値なら70超えてました。 解法やテクニックはかなり忘れてしまいましたが、参考にしてください。 長文は、 (1)問題の素読み(何があるのか) (2)長文とは関係なく解ける問題は、その時解く (3)パラリーをして、段落毎に、段落のタイトルを一言日本語でメモする。(起、承、転、結、たとえば、しかし、つづけて、等々メモしておく) (4)(3)の一言メモを線で引っ張り関連付ける(→、↓、↑、←→、) (5)解答へ 解答要求箇所に素早く戻れたり、重要箇所を見つけられたりするので、 長文問題の解答は速くなります。 パラリーは、全体を理解する時に有効です。 マークは、段落内での構造を理解するのに有効です。 スラッシュ、は構文を理解するのに有効です。 英語を、英語で、そして日本語で理解・解釈するスピードは、経験(多読・多聴、たくさん書く)しかありませんので、そこは試験直前まで努力が必要です。

Tofurky
質問者

補足

ありがとうございます! 格パラで一言メモを加えるっていい方法ですね。 もう一つ聞きたいのですが、センターの場合第六問までありますが、やっぱり読むのが遅いので時間のかかる長文から取り掛かったほうがいいですか?

関連するQ&A