お米の洗い方
最近のお米は昔のように「研ぐ」必要はなく、「洗う」程度でよいと聞き、ごしごしとは洗わなくなりました。
しかし、疑問もあります。
これはお米を洗うことに対する考え方が変わったのではなく、精米の技術が変わったと捉えたらよいのでしょうか?
というのも、家は農家で自宅で玄米を精米をしています。昔から使っている古い機械です。
結婚前に実家で洗っていた、お店で買ってくるお米とは明らかに糠の残り具合が違います。
機械が古いせいなのか分かりませんが、水もかなり濁ります。
やはりこの場合、昔のようにしっかりと研いだほうがいいのでしょうか?
食べていて糠くささなどは感じたことはありませんが、私が鈍感なだけかもしれません。
ちなみに、今は・・・
(1)初めにざっと水を入れて、さっとかき混ぜたらすぐに捨てる(2回)
(2)次は水をほとんど切った状態で指先でぐるぐるとかき混ぜる
(3)水を入れて糠を流す(2~3回)
(4)2~3を米の量に応じて2~3回繰り返す(2合なら2回、を目安にしてます)
という風にしています。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。