• 締切済み

サービス残業、出勤

サービス残業、出勤について伺わせてください。 私の会社ではどちらも普通に行われています。度がすぎるのでは?と疑問に思います。学習塾で働いているのですが、最低でも出勤時間の一時間前には全員そろいます。 毎日、定時の前後、2時間、計4時間はあたり前のようにサービス残業です。 もちろん時間で出社、退社をしても責められないのですが誰もしません。仕事を強制されるわけではありませんが、授業の準備や、研修(模擬授業の指導をうける)の準備が終わらず、勤務時間を越えて働きます。 定時に仕事が終わり、それからさて準備しなきゃと、仕事後に仕事か、はじまります。終わらない日は6時間とか残る こともあります。授業準備や研修準備は仕事ではない、と言われればそれまでですが… 週給二日ですが、うち一日はほぼ全員が出勤してきます。休みの日に、授業についてこれない生徒を呼んで個別に指導するためです。会社からの強制ではなく自主的にやる事なのですがあまりにもあたり前な文化が定着しています。 毎日4時間。×五日 休日は8時間×4週 。月に52時間は無償で働いています。 休みの前日だというのに、『明日は来る?』という会話があたり前のように交わされますし、昨日は夜中の何時まで働いたという武勇伝が美徳のように語られます。 厄介なのは強制されない点です。自分の仕事が終わらないから勝手にやる、生徒が困っているのて、助ける…確かに自然ですが、本音では休みたいですし、はやく帰りたいです。 サービス出勤も、うまくできていて『自分の意志で勝手に来ました。』という内容の書類にサインをした上でおこないますので… 普通の会社は、必要以上には働かせてくれないそうですし、定時を越えて働く場合は手当が着きますよね。休日を返上して無償で働くなんて聞いた事がありません。毎日8時間働いて、土日は自由な友達がうらやましくなってしまいます。六日働いて、日曜日は体をやすめて次の日からまた仕事…きついです。 遊びの誘いもいつも仕事でいけません… これは普通でしょうか?自分は疑問に感じます。最近うんざりしてしまい、みなさんに相談したくて投稿しました。

みんなの回答

  • fred570
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

たしかに、皆さんの言っている通りだとは思います。 私は某宅配会社ですが、サービス残業だけでなく、車両管理や物品販売などかなり ずさんでした。でも最近(?)コンプライアンスに目覚めたようで、少しづつですが、 改善してきてます。何とかユニオンに入ってみるとかして表面化していけば、何とかなるかも。 会社のためにも、環境改善って考えてみてはどうですか。 「自分の意思で」って書類?使い方によっては、労基法違反じゃないですか。

回答No.7

それが社会の仕組みです。 残業したくない。定時にあがりたい。しっかりとした給料をもらいたい。 当然の権利です。誰もが思います。しかし、誰もがそんなことできるほど 日本(世界)はバランスよくありません。 資本主義である限り、誰かが巨額な利益を上げれば、どこかがその 煽りを受けます。当たり前のことです。 残業したくない。定時にあがりたい。しっかりとした給料をもらいたい。 これをあくまで主張し続けるなら、上記の内容を与えてくれる一部上場の 企業に転職されてはいかがでしょう? そのための能力やスキルがあればの話ですが。。。 なければ、諦めるしかありません。 そもそも、塾の仕事はどんなものかを事前に調べなかったのですか? ちなみに僕の最初の就職先は、クリエイティブ系の制作会社でしたので、 最高で月の残業350時間です。(平均で月200時間)人と比べても意味ない かも知れませんが、それでも充実した毎日を送っていましたよ。 また、事前に調べていたので、それが当たり前と思っていましたし。。。 やりたくて就いた職種であれば、残業や祝日出勤も全く苦にならないと 思うのですが・・・。 条件面で就いた仕事であれば、残業や祝日出勤ぐらい妥協すべきでは。 ちなみに >普通の会社は、必要以上には働かせてくれないそうですし、 大手のメーカーさんや広告代理店などはそうですが、一緒に働いている 感覚としては、「残業したくてもできない状態」が正しいです。 会社側から「必ず休め」と言われるけど、仕事が終わらないからPCを持ち 帰ったり、「休みだけどプライベートで職場に来た」を装って仕事をしている のが実用です。 仕事に対して責任感があれば、当然のことかと。 >定時を越えて働く場合は手当が着きますよね。 法律上ではつけなければなりません。しかし、会社は払える余裕がないから ムリヤリ休みにするのです。上記で説明したとおり、仕事への責任感から みな、なんとかして仕事をしようとします。 >休日を返上して無償で働くなんて聞いた事がありません。 こんなことはクリエイティブの職種では日常茶飯事です。 大手メーカー、個人経営、システムエンジニアなども当たり前じゃないですか。 会社から与えてもらう前に、自分で与えれられる環境を作ることが大事かと。 僕は、ほぼ無休で仕事をこなして(責務を果たして、会社に貢献)、二週間の まとまった休みを取ったこともあります。(義務を果たした結果の見返り) >毎日8時間働いて、土日は自由な友達がうらやましくなってしまいます。 このお友達は仕事にやりがいを感じていますか? 食費のタネだけに仕事をしていれば、十分かと思いますが、ある程度やりたい ことをやって、この環境であればそれは桃源郷ですねw 今のこの景気で「定時帰り」「ある程度贅沢できる給与」「仕事へのやりがい」を 満たす職種があれば、本当にそれは稀です。みな、どこかしら妥協しなければ ならないかと。。。 >六日働いて、日曜日は体をやすめて次の日からまた仕事…きついです。 つい、20年前までは、これが仕事のスタンダードでした。 また、飲食店、美容系、小売などの業界は、今でもこれがスタンダードです。 塾なども常識的にそうかと思っていましたが。。。 どうしてもツライなら、この職種には向いてないかと。 まとめると・・・ 泣き言を言う前に、自分の能力を考慮して、「定時帰り」「ある程度贅沢できる給与」 「仕事へのやりがい」この3つに対して、どこにプライオリティーを置くかを考えること。 そもそも仕事とは、自分が満足することではなく、会社に利益をもたらすことが基本です。 それが否やら、(宮仕えが性に合わないなら)独立するか、フリーで自分の力を試して みてはいかがでしょう。 気を悪くされたかもしれませんが、誰も言いませんけど、これが社会の常識です。

mkiejguast
質問者

お礼

 現実的なお話をありがとうございます。とても参考になりました。 私は何か会社に貢献できるわけでもなく無力です。確かに文句を言える 立場ではありませんよね。  非常に参考になりました。ありがとうございます。

  • Assy
  • ベストアンサー率29% (64/217)
回答No.6

お気持ちはよく分かります。 しかし、“質問者さんが今の状況に置かれているのは、誰の強制でもなく質問者さん自身が自分で決めていること”という事を認識し、じゃぁどうするか?を考えたほうが精神的にも将来的にも仕事に対するモチベーション的にも良いかと思います。 1.サービス残業が無い会社に転職する 2.労働基準法に則って強引に行動する 3.お上に訴えて、今までの残業代を精算してもらう 4.自分なりに納得して今の状況を我慢する。 など。これらをするかしないか、また行動した結果どうなるか、これも全て質問者さんの責任ですから。一番良くないのは今のまま悶々とすることだと思います。

mkiejguast
質問者

お礼

 ありがとうございます。転職を考えていきます。 どうするかをしっかり考えます。  ご回答ありがとうございました。

回答No.5

普通かと言われれば普通じゃないです しかし、悪しき慣習で程度の差がありますがどこでも有る事です いくつかの仕事をしてきましたが 残業代の考え方が業種によって全然違います サービス業が特に酷いですね 飲食店や小売店等、学習塾も含まれるかもしれません 現在は製造業に従事してますが 残業代は必ず出ます 製造業では全般的に残業、休日出勤の手当は出るのではないですかね たぶんですが、仕事の成果が形に残るからだと思います サービス業は必要な仕事を残業して片付けても 目に見えて売り上げが上がったりする訳ではありませんから 最悪、勤務時間ないな終わらない仕事のやり方が悪いなんて言われかねませんから 腹立たしい限りですね 会社の体質でしたら愚痴を言っても変わらないので 今の状態を我慢するか、組合でも作って交渉するか、転職するか 将来の事でもありますしよくよく考えた方がいいかもしれません ちなみにですが 上記で残業代は必ず出ると書きましたが 現在製造業は仕事が薄くて残業自体がありません事が多いです><

mkiejguast
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。確かに会社をかえることは できないですね。  製造業は本当に大変な時代ですよね。お互い頑張りましょう。  ご丁寧にありがとうございました。

  • jisann
  • ベストアンサー率29% (69/231)
回答No.4

ごく恵まれた企業を除いて、程度の差こそあれ、現実に起きています。 一流企業は 下請けを叩き 大幅な利益を上乗せして消費者に売る それで従業員も恵まれた待遇となる。その一方 叩かれる下請け業者は 原価を下げるため サービス残業をさせざるを得ない。これが社会の構図です。  これは自由経済社会では当然のことです、そういう企業に勤められなかった又は勤めなかった以上(例えば 多分あなたが希望しなかったであろう現業職でも、一流企業では 普通の会社の事務系職より 高給になりますし、福利厚生もしっかりしています)止むを得ないことです。 今の職場の待遇が不満なら、しっかりしたところに勤めることです、それだけの各種能力を持っていればですが・・・

mkiejguast
質問者

お礼

 ありがとうごあいます。転職も視野にいれて活動をしていきます。 ご丁寧にありがとうございました。

  • ryos14
  • ベストアンサー率23% (44/190)
回答No.3

私はサービス残業はしたことがありません。 (一応東証一部上場企業です) 技術職をしていますが、忙しい時代は月に130hくらい残業をしていましたが 全て残業代が出ていましたよ。 最近は労働組合の協定(36協定)で月45hまでに抑えられていますが それは45hまでしか残業しないようにする協定です。 ですので適度な残業で済むようになり助かっています。(もちろん残業代は出ます) 労働基準法の文章を借りるならば 第37条 使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。 ということです。 定時が定まっている労働形態では超過勤務1時間当たり25%以上の 割り増し賃金を支払わなければならないのです。 要は月給を一月の所定労働時間で割って1時間当たりの時給を算出し その125%を1時間当たり支払わなければいけないということです。 例えば 基本給が16万だったとしましょう。 月の所定労働時間が160時間 すると1時間当たり160000÷160=1000円 ですので、1時間残業すると 1000×1.25=1250円 最低でももらえることになっています。

mkiejguast
質問者

お礼

ありがとうございます。 残業代が全く出ないうちの会社は少し危ない気がします。 式までご丁寧にありがとうございました。

  • NER6999
  • ベストアンサー率29% (59/203)
回答No.2

普通の会社勤務のものです。 (一応、誰もが知っている大手企業です。) >普通の会社は、必要以上には働かせてくれないそうですし、定時を越えて働く場合は手当が着きますよね。休日を返上して無償で働くなんて聞いた事がありません。 いえ、一般企業でも普通のことですよ。 やはり、土曜は出勤が当たり前ですし、サービス残業も普通です。 確かに、それなりに残業も付きます(月60Hとか。) でも実質200H近くやるので、それ以上はサービスです。 この不景気は「20H以下に抑えろ」と会社から指示がありますが、 仕事量は変わらないのだから結局さらに40Hサービスするだけの世界です。 徹夜もよくしますが、それもサービスですよ。 また、2時3時に帰ることもありますが、帰りのタクシー代は実費です。 (21時くらいにタイムカードを切っていることになっているので、請求できない) タクシー代4千円。 週3回タクシーで帰ると1週間で、出費は1万を超えます。これが数週間続くと、さすがに参りますね・・・・サービスで仕事して、生活を犠牲にして金が出て行くわけですから。 一般企業でも、それが普通というところは結構あります。 理由としては、納期が決まっているものはそれまでに結果を出さなければいけません。 職場に人が不足しているため、必然的に一人ひとりのボリュームが大きくなるため、時間で解決するしかないんですよね。 でも、組織としては、残業代を無制限に出すと会社的に赤字になるため、上限が決めています。 でも、 >自分の仕事が終わらないから勝手にやる、生徒が困っているのて、助ける… とまったく同じで、 納期に間に合いそうに無いので勝手にやる、お客から要求が来ているので対応する といった感じで、結局は個々が責任をもって仕事をこなすという考えで、残業が付く、付かないは二の次で働いているというのは質問者さんの会社も、一般企業も同じでしょう。 キツイ言い方ですが、退社時間が来たら帰れるってのはかなり下流の職種だけですよ。 「今日は1日に500台作れば良いから、製造ラインは定時まで稼動させよう」とか、9:00~17:00の間に入るレジうちだけのバイト君とか、 上の人が分担を決めて、それに従って入るだけの人たちくらいではないでしょうか?必要以上に働かなくていい職種って。 >毎日8時間働いて、土日は自由な友達がうらやましくなってしまいます おれもその友人が羨ましいです。 おそらくそいつは”恵まれている”人ですね。 エンジニア系の俺(自分は理系で、知人み大半が理系)の周りは毎日残業は当たり前で、土曜出勤も普通が当たり前です。 そんな暇な職種の知人はみたことがないですね。 質問者さんが業種上特殊な状況、知人が一般企業の普通の状態というわけではありません。たまたまそう見えるだけです。

mkiejguast
質問者

お礼

どこも同じですね…自分だけじゃないと知り安心しました。ありがとうございます。

回答No.1

サービス出勤も、うまくできていて『自分の意志で勝手に来ました。』という内容の書類にサインをした上でおこないますので… 労働基準法で定められた時間をオーバーする労働は国は認めていません サインしようが普通はその場で帰宅させます。 『自分の意志で勝手に来ました。』 という物を書類で残す行為自体がおかしい。 1.残業したらきっちり賃金を出す。 2.基準達したら働かせない。 この二つが出来ない企業は悪徳企業で社会貢献してない国民を貪る ゴキブリです。

mkiejguast
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通ではなさそうですね。参考になりました。

関連するQ&A