• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:40代以上の人ってほぼ中途採用はムリでしょうか?)

40代以上の人は中途採用はムリ?求職困難な中高年の現状と解決策について

このQ&Aのポイント
  • 40代以上の人が中途採用に応募しても難しいのは本当なのでしょうか?人口比率からいっても35歳以上の人は多く存在しますが、ヘッドハンティングされない人たちはどのように職を得ているのでしょうか。若者でも就職難の現在、中高年はアルバイトも難しいのではないかという疑問があります。コネや代理店などの選択肢しかないのでしょうか。このような問題について知識のある方に教えていただきたいです。
  • 40代以上の人が中途採用に応募しても難しい理由は何でしょうか。人口比率からしても35歳以上の人は多く存在しますが、なぜヘッドハンティングされない人たちは職を得るのが難しいのでしょうか。若者の就職難が叫ばれる中、中高年はアルバイトも難しいのではないかと疑問に思います。コネや代理店などの選択肢しかないのでしょうか。これについて詳しい方にお聞きしたいです。
  • 40代以上の人が中途採用に応募してもなかなか採用されないのはなぜなのでしょうか。人口比率からしても35歳以上の人は多く存在しますが、ヘッドハンティングされない人たちはどのように職を得ているのでしょうか。若者の就職難が叫ばれる中、中高年はアルバイトも難しいのではないかという疑問があります。コネや代理店などの選択肢しかないのでしょうか。この問題について詳しい方にアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon2pon2
  • ベストアンサー率42% (107/250)
回答No.2

正社員であれば、 年齢ではなく、仕事ができるかどうかなので、 きちんと年齢に見合ったスキル、職歴があれば、 給料はかなり下がるかもしれませんが、 仕事にはなんとかつけるかと。 しかし、スキルも職歴もなく転々としてきた人は アルバイトとか契約社員って選択肢しかなくなります。 アルバイトや契約社員は基本的に夜間の仕事や単純労働など、 誰でも出来る仕事が多いですからね。 また、アルバイトや契約社員の採用基準は、 その仕事が出来ること。 シフトに無理がきくこと。 すぐに入れること。 他の応募者と比較してマシであること。 なので、かならずしも年齢が若くなければいけないということはなく、 中高年でも採用されます。 無職の中高年であれば、 学生よりもシフトに無理がききますし、 切羽詰まっていれば、安い給料でも働いてくれますし、 家族でもいれば、すぐにやめることもなく、 問題おこす可能性は低いですからね。 体力仕事のようなものではなく、かつ安い給与でよければ、 中高年にもチャンスがあるということですね。 (ま、過去の栄光とかプライドとかが邪魔して、、  自分の現時点の能力を金額換算できない中高年の方が多いのも、  中高年の方が職につけない原因の一つではあるかと思いますが。)

kissski
質問者

お礼

世の中のしくみみたいなものが、よく 分ったような感じがします。確かに、そのような システムで動いていますね。とても詳しくご説明 頂いてありがとうございました。感謝いたします。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の友人は、42歳の時に勤めていた会社が倒産し、その後、1年ずつくらい契約社員やアルバイトをしながら何とか稼いでいました。 そして、45歳になってから、正社員として比較的大手の企業に入社することができました。 経理の資格をもっており、一人で会社のお金の管理をしていた経験を買われたようです。 ということで、私としては、スキルや経験によっては40代でも就職はできると考えています。

kissski
質問者

お礼

本当ですか?とても信じられないようなお話です。 実際にそういうことがあるんですね。なんだか 少し安心してきました。まったくのゼロだと思ってましたから… スキル、キャリア次第なんですね。頑張ります。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98710
noname#98710
回答No.3

ひとえに、ご本人のスキルによると思います。 優秀で、しかもその職種に経験豊かであれば、40歳でも50歳でも、採用する企業はあると思います。 又、40代以上だとすると、今までの職場で接点のあった、上司・同僚・部下・顧客等、なんらかのコネがある筈です。 その年齢まで社会に出て働いてきて、「コネが全然ない」となると、「今までどんな生き方をしてきたのか?」ということになってしまうのではないでしょうか。

kissski
質問者

お礼

なるほど、そうですね。確かにおっしゃるとおりだと 思います。やっぱり実力のある人を世間がほっておくことは ないんですね。大変参考になりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

希望する就業形態ですかね たとえばビルとか工事のときの警備員さんって年配の方が多いです 時にビルの夜間警備員なんかだと年配の人多いですね これは若い人に比べ眠りが浅いので物音がするとすぐに起きれるから だそうです。 あとはアルバイトやパートなんかだとマーカーさんのラインとかならありますね。 学生バイトの場合夜間の方が多いですから昼間だと主婦層が多くを占めます。 あと介護系なら40ぐらいなら普通に求人ありますね 探せばいくらでもありますよ。

kissski
質問者

お礼

夜間警備員の方とか、確かにご年配の方がた多いですよね。 いろいろと仕事はあるんですね。参考にさせて頂きます。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A