• ベストアンサー

うつの同僚に対する態度

うつ病にかかっている同僚(30代、女性、同じ係)がいます。 当初はできるだけフォローをしたり、話し相手になっていました。 しかし、どこまでも自分に甘えて来て自力で仕事をしなくなってきたこと、また精神的にも拠り所とされてしまったこと、しかし本人はうまく仕事ができていると思っているのできちんと治療する気がないことなどからわたしの精神がもたなくなり、今は依存を切る方向に向かっています。 中途半端な言葉だと追いすがられてしまったので、仕事の話以外はほぼ口をきかないで毎日過ごしています。 彼女は明らかに落ち込んで、毎日泣いたり頻繁に休んだり、仕事も遅れがちになってしまいました。 わたし自身はそんな彼女を毎日見ていて、まるで彼女をいじめているように感じ、不眠に悩んでいます。 現在の、仕事以外口をきかない状態を続けて、彼女自身に病気を自覚させるのがいいのか、 少し態度を戻して、警戒しつつ親しくした方がいいのかわかりません。 わたしの今後の彼女への対応は、どうすれば一番いいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomi8
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.5

同僚の方への対応として一番いい方法はあなたが様々な方(ネットやリアルな周囲の人を介して)と相談をして、その中で自分で答えを出して行けばいいじゃないでしょうかね。私の意見が一助になれば幸いですよ♪ 私は質問者様とは逆にうつ病患者で、病気を半オープンして勤務をしていた元事務職(20代女)です。当時の私の経験談でお話させて頂きますね。(長文になります。すみません。) 私は休職後復帰して、同じ課にいた先輩には簡単に病気のことを自分から話しをさせて頂き、先輩にフォローをお願いしました。(会社側からも私のことは伝わっていたかと思います) ただ、病気が病気なだけに私はあまりその先輩に相談等、精神的な拠り所にすることはなかった気がします。(性格的に私は溜め込む人間なので) 仕事面に関してですが、私は仕事をしていました。勿論、仕事の出来不出来は能力面で分かれますが、私は自分から仕事の依頼を受けるようにし、一会社員としてのモラルは守って行動していたかと思います。 今思えば私はその時もう少し先輩に仕事の出来をチェックしてもらったり、相談すればよかったなと考えておりますが。 さて、ここで相談者様のご状況について。 (1)仕事面に関して。 確かにうつ病の時は理解力や判断力といったものは落ちますので、仕事が出来なくなるのは当たり前です。 相手の身体の状況を尋ねたりして、仕事をシェアしていけばいいじゃないでしょうか。その上で、指導・アドバイスする等、一会社員として当然の振る舞いをすればいいかと思います。 これは決してあなたが非に感じることではないはずです。 どういう形で仕事を進めていきたいか、同僚方ともう一度改めてお話ししてみては如何でしょう。 (2)今の会社の環境はどうなっているのでしょう? あなたの同僚がうつ病だということをオフィス全体でご存じなのでしょうか? それならば、あなた一人で同僚の方のフォローをしなくても、上司や他の同僚に相談できるはずです。また、あなた自身も職場の方々に相談できますよね? 大事なのは、あなたが1人で問題を抱えず少しでも周囲に相談できる環境であるか、だと思います。 (3)あなたの今の不眠等症状からうつ病になる可能性は多分にあります。 決して自分に非を向けないで、あなたも沢山の精神の拠り所を作ってください。 私はうつ病患者は患者自身よりもその周囲の人の方が辛いと感じることが沢山あります。病人サイドの私からするとあなたには決してこちらサイド‐うつ病サイド‐には入らないで欲しいと切に願います。うつ病になって得られるものもありますが、失うものも沢山あります。そして、私は常に病人なのだいう自覚があります。 (同僚の方が、病気の自覚がない、という点は引っ掛かります。。。恐らくですが、彼女も病気との向き合い方に模索している最中だと思います。)

anju_z
質問者

お礼

経験者の方からのアドバイス、本当にありがとうございます。 mitomi8さんのように、彼女自身が冷静に自分の状態を判断して治療してくれればいいのに(彼女自身のためにも絶対いいのに)と思います。 (1)の仕事面では、周囲と相談して彼女の力で仕事をしていただくよう方向転換しました。もとより彼女はわたしより職層が一つ上なので、今までわたしが彼女の面倒を見てきたのも逆転の構図でした。 (2)は、わたしが壊れそうになって初めて周囲にオープンに相談できるようになりました。別の社員さんも彼女に治療をすすめてくれたのですが、きいてもらえなかったようです。彼女自身が自分できちんと仕事で来ていると思っているため、難しいです。ただ、わたし自身は話せる人がいるので少し軽くなりました。 (3)は同僚からも友人からも指摘されているのですが、彼女がことあるごとに(上司に間違いを注意される等)お菓子のような気軽さで薬を飲んでいるのを毎日見ていて精神的に拒否してしまっているようで、自分自身の不眠を改善するために薬を飲むことがつらくてたまりません。友人が安眠ハーブティーをすすめてくれたので、できるところから試してみようかと思います。 mitomi8さんのように、きちんと状況を理解されて治療に当たられている方もいらっしゃるのですね。 貴重な経験談をありがとうございました。 一人ではなく、周りと相談しながら、よい方向を探せたらと思います。

その他の回答 (4)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.4

No.2で、つづきです。 性格と症状は仰る通り見分けが非常につけにくいので、経験者や知識のある方でないと判別が難しいですよ。 例えもともと明るくて元気で活発な人間でも、一旦病気にかかると他のうつ病患者のように動作が鈍く感情が無くなって悲観的になってしまいます。元の健康だったころの行動を知っていないと理解は難しいと思います。 ただ、時間をかけて好きなことをやらせて治療していけば、段々と元の性格を取り戻し始めます。 徐々に変わっていく姿を見ることが出来ます。 症状の重さによりますが、性格が戻り始めるのに必要な時間は数年単位ですので、長期戦になることが多いです。 あなたも大変でしょうけど、本人は病気の苦しみと仕事や生活で、もう余裕すらないいっぱいいっぱいの状態になっているでしょう。不自由な体で思うように普通のことをやるのも大変です。 どうか理解してあげてください。理解は最高の薬になりますから。

anju_z
質問者

お礼

重ねてアドバイスありがとうございます。 >ただ、時間をかけて好きなことをやらせて治療していけば、段々と元の性格を取り戻し始めます。 彼女が治療をきちんとしてくれれば本当にいいのですが、今までの状態では治療せずに好きなことだけやっているという感じになっているので、周囲が戸惑うばかりです。 こんなことを言ってはいけないとも思うのですが、正直、家族でもなくただ単に会社で隣に座っているだけの人間に、そこまで頼られても困るというのが本音です。 病気で辛いのは理解できます。 でもわたしだって辛いんだ、自分は会社には仕事に行っているわけで、彼女の治療に言っているわけではない、そう考えてしまうのはわたしが冷たいからでしょうか。

noname#122939
noname#122939
回答No.3

>彼女は全く医師にかかっていないわけではないのですが、信じていないようです。以前、半年の病休を取りつつも医師の指示に反発して入院しなかったり、現在も一応薬をもらうために病院には行くらしいのですが「仕事は無理、休職するように」との指示をされても「嫌だから」と守らなかったりしています。 これは大変危険な状態です。 メンタル面の重度の病気はきちんと治療しない限り、悪化することはあれ自然とよくなるということはありません。うつ病の場合は特にそうです。なぜならこれは「メンタル面に起こる変化」だけではなく、「脳に異常がおきている」からです。 癌をほっておいても自然と治らないのと同じことです。 軽いうつ病と診断されただけで、治療に半年から一年かかります。重度の場合は数年かかっても完治しないこともあります。治ったとしても、再発する危険性も忌めません。 仕事をしている以上、「自分の健康を維持」することは自分の責任です。彼女はその責任を果たしてはいません。 もし彼女が「あなたが居るから治療をしなくてもいい」と思っているのなら、一度彼女のかかりつけのカウンセラーと話し合ってみる必要があるでしょう。 彼女が本当に依存しているようでしたら、それはそれで「病気」ですので、あなたのメンタル面のケアも含めて強くオススメします。 あと・・・もしカウンセラーと話し合ってみて「こいつはダメだ」と思ったら、別のカウンセラーを探すべきです。 会社にカウンセリングをしてくれる方がいらっしゃるようなので、その方に腕の良いカウンセラーを紹介していただくのがベストかもしれません。 こういった職に身近に関している身から言うのも大変お恥ずかしい話ですが、「腕の悪いカウンセラー」というのは、実際に居るので・・・。

anju_z
質問者

お礼

再びアドバイスありがとうございます。 おっしゃる通り、彼女の行動は彼女自身のためにならないと、なんとなく気付いてきました。 しかし、自ら動かない人を動かすのは同僚の立場では限界がありますね。彼女のかかりつけ医を知ることすらできません。こちらがかなり疲れてきています。上司はもう投げています。 現状、つまりわたしが全く手を貸さずに仕事を任せうまくまわせなくなって、彼女自身が何かに気づいて、彼女の意志で医師に相談してくれることを祈るばかりです。 この方法だと彼女にとってわたしが悪人になるのかもしれませんが(苦笑) 多分今の状態を一番把握してくださっているのは、会社の産業医さんかもしれません。続けて相談に行ってみようとも思います。 ご専門の方のアドバイス、心強いです。本当にありがとうございます。

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.2

やる気が無かったり甘えで仕事が出来ないのではないんですよ。 思考力が落ちたり集中力が落ちたり思考力が落ちたりと、これらの原因は過労やストレスで脳の動作に支障がでているためで、本人は必死に動かそうとしても動かないって状態です。 それを甘えと考えて責めたら本人を追い込むだけで自体を悪化させることになります。 例えるなら、熱が出てるのに何で気合いで仕事が出来ないんだ?って言葉を浴びせてるイメージです。 接し方でベストなのは、本人にとってこれまで何がストレスだったのかを整理し、それをしばらくの間だけ取り除くことです。 ただ、本人がマズイのは病院に行かないことですので、これは責めて大丈夫です。 最初のうちは本人にとにかく何でも良いので話させて、その発言を批評しないであげることです。 理解されることが病人にとって最大のストレス緩和になりますから。 そのうち落ち着きを取り戻すと自発的に病院にいったり仕事でも行動がスムーズになってくるはずです。

anju_z
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 読みやすくコンパクトにまとめようとしたあまり、今までの経過の詳しい説明が後出しになってしまった形になり、申し訳なく思っています。 どこまでがうつ病の症状で、どこまでが本来の性格なんだろう? 最近そんなふうに悩んでいます。

anju_z
質問者

補足

どのくらい肯定してあげればいいのでしょうか? わたしは半年以上彼女のフォローをし続け、結果、彼女はわたしにべったり甘えるようになってしまいました。たとえるなら彼女の秘書+彼女のカウンセラーに近いような毎日でした。確かに彼女はストレスなく過ごしていましたが、最終的にはわたしがすっかり疲れてしまい、カウンセリングにかかるはめになりました。 彼女にプライドが高かったり無神経な発言をするところもあり、仕事の疲労と精神的な我慢の限界を超えてしまった感じです。 彼女は全く医師にかかっていないわけではないのですが、信じていないようです。以前、半年の病休を取りつつも医師の指示に反発して入院しなかったり、現在も一応薬をもらうために病院には行くらしいのですが「仕事は無理、休職するように」との指示をされても「嫌だから」と守らなかったりしています。 その様子に、もしやわたしが甘やかしてしまったことで、病気が快方に向かっていると誤解させてしまったり、依存心を強めて病気を悪くさせてしまったりしたのではないかと危惧しています。

noname#122939
noname#122939
回答No.1

会社に相談所(学校でいう心の相談所みたいなもの)はないのでしょうか? もしあるようでしたら、そこに相談へ行ってみるといいと思います。 相談所の方は心理に関するプロフェッショナル。 適切な対処方法を教えていただけるでしょう。

anju_z
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実はすでに、産業医さんにも、上司にも同僚にも相談して、彼女の依存を切ることに決めた経緯があります。(わたしが病気状態になるのを避けるため)そのためわたしの精神状態は最悪の状態から少し持ち上がりました。 彼女自身に別の同僚がカウンセラーに相談することをすすめたのですが、かたくなに拒まれてしまったそうです。 しかし仕事が滞っているのは現実ですし、ずっといじめられっ子ごっこをされ続けるのも意外と辛い毎日です。 難しいですね。

関連するQ&A