締切済み 表層改良不良の返金 2009/10/05 21:52 表層改良部分と基礎べース部分が接していない場合、表層改良した意味が無いと思うのですがその場合 返金してもらえますか みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 toteccorp ベストアンサー率18% (752/4134) 2009/10/05 22:00 回答No.1 意味はあると思います。 返金は無いと思います。 質問者 補足 2009/10/06 01:00 理由も書かずふざけていませんか 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A 表層改良とべた基礎 地盤改良(表層改良)とべた基礎について教えてください。 表層改良とは、地盤を一定の厚みでセメント系等の改良材で混合攪拌して1枚の盤にしてしまうものと理解しています。また、べた基礎とは、接地圧の分散を図るものでN値が低い場合にとられる基礎型式と理解しています。 では、表層改良が必要な地盤とは、べた基礎でももたないような軟弱地盤が表層に薄く分布している地盤ということなのでしょうか? 通常、表層改良は1m程度しか行わないと思うのですが、だったらべた基礎の接地面を1m掘り下げても同じではないかと思うのですが。 質問の論点がぼけてしまって申し訳ありません。要は、「表層改良+べた基礎が必要な場合」とは、どのようなケースなのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 表層改良の硬さ ハウスメーカーに表層改良部分まで掘ってもらいました 大きさは15センチメートル四方です 帰った後 園芸用ショベルで掘るといくらでも掘れます 硬い部分に当たるのは石です。表層改良とはこんなものですか。 地面は大小の石が多いのでしなくても良かったのではと思う 表層改良 地盤調査の結果、補強が必要という結果が出ました。1メートルから3メートルの間が少しやわらかいみたいでN値2から4の範囲で、3メートル以降はN値が9以上ありまあまあの値みたいです。地盤改良の方法が1、5メートルまでの表層改良をするみたいです。素人なのでよくわからいのですが地盤がしっかりしているのが3メートル以降のの部分なのに1.5メートルの所までの表層改良で意味があるのでしょうか?あと25坪、25坪の木造二階建ての場合3メートルぐらいの所までがやわらかい場合は地盤改良は必要なのでしょうか?素人判断ですが3メートル以降が硬ければ地盤改良も必要ないようなきがするのですがどうでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 地盤改良(表層改良)後の基礎のやり直しについて 地盤改良(表層改良)後の基礎のやり直しについて こんにちは、現在Mホームで建築しているものです。 畑だった土地を表層改良(1メートル)の後、基礎工事が終わりそろそろ枠を外す 段階になって基礎の配置が間違えていたと施工会社から連絡が入り メーカーの判断で基礎を取り壊し正しい位置に基礎を打ち直すことになりました。 この場合、もういちど表層改良は必要ないのでしょうか? メーカーの営業は???施工会社は問題ないといっています。 心配なので専門家のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。 表層改良の見積もりについて。 表層改良の見積もりについて。 土地を購入したのですが、ハウスメーカーのサウンディング試験より表層1m土が弱いので改良が必要であると判断されました。 柱状改良の場合、深さ4mで25本 127万円 でした。 表層改良と柱状改良があるのに,どうして柱状改良なのか質問しても,漠然としている状態のHM側. よくわからないので,表層改良の見積も追加で出してもらいました。 表層改良の場合、深さ1mで改良範囲は約72平米、129万円と出てきました。 表層改良の見積が高すぎるのではないかと、不信に思っています。 当初より、なんだかんだと理由をつけて、柱状改良をなんとしてでもやらせたい感があり、 柱状改良が必要な理由を聞いても表層のN値が足りないからだそうです。 柱状改良をさせるために、表層改良はもっと高い見積を出してきたのではないかと思ってしまいます。 この表層改良の見積価格は妥当でしょうか? 表層改良って? 地盤改良時に表層改良をした場合、残土は出ますか?改良後、どのくらいの日数で完全に固まるのですか?通常地盤改良後、地盤の強度の検査はするのでしょうか?教えてください.よろしくお願いします. 表層改良の費用 建坪39坪の家を新築予定です。形は総2階建てで約9M×8Mです。地盤調査の結果、2~3M下に石がたくさんあると言う事で、鋼管杭打、コンクリート杭不可と言う事でした。 色々と話し合った結果、表層改良で行きましょうと言う事になりましたが、費用が「鋼管杭打100万」から「表層改良120万」に変わりました。 色々なサイトを見ていても、ちょっと法外な金額のような気がします。 擁壁の部分にも土圧がかかると言う事で、一面10M程度だけ表層改良をします。 隣が親の畑の為、表層改良の工法や材料にも若干の不安があります。 大手HMですが、ベタ基礎はしていないとの事です。 よろしくお願いします。 表層改良の上に基礎がのっていない 隣地が空き地だったが 建築する事になり浄化槽の穴を掘ったら 境界のコンクリートの長さが90センチメートルあったので 我が家の表層改良の位置を調べたら 表層改良と基礎の間が19センチメートルの空間がある事が計算したら出たので ハウスメーカーに問い合わせたら地面を掘って見ると言われました 表層改良、基礎工事はそれぞれの業者さんですが 現場監督はハウスメーカーの社員です。 10年検査で地盤沈下は1mmと言っていました。ここは雪は多くないですが地域が2メートル積雪地域の為 基礎ベース幅は85センチメートルです 表層改良した時の写真に移っていた定規を基に出したのですが 地面を掘らないと判らないものですか 表層改良と柱層改良 現在新築住宅を建築中です。 間取りも決まりこの間地盤調査をしてもらいました。 造成した団地を一区画買ったのですが造成前は田んぼでした。 (造成して5年目) 地盤調査の結果では地下5mのところに硬い地盤があるので そこまで掘って表層改良してはどうかといわれています。 元が田んぼでしたので柱層改良と考えていたのでどうしたものかと 考えてしまいました。 ちなみに隣はたぶん表層改良(ローコスト住宅メーカー)で ななめ裏のお宅は柱層改良(地元の工務店)です。 地盤改良もまちまちでますます悩みます。 工務店の設計士さんは柱層改良は奥深くの硬い地盤に杭をうつので それに越したことはないけれど柱は鉄筋が入っているわけではないので もし直下型の地震が来て杭が折れた場合、 あまり意味を成さなくなってしまう。 表層改良の場合、船に乗っているような感じで揺れるので 地震が来たときに地盤ごと揺れるのでより地震に耐えられるのではないか。 しかし柱層改良には10年保証がついており表層改良には保証がない。 一長一短でいろいろ考えるとますます悩んでしまっています。 みなさんならどうしますか? 表層改良の上から鋼管杭 軽量鉄骨メーカーで建坪15坪の2階建てを新築中です 建築にあたって地盤改良をしました。 支持層が4m程下にあるのですが表層改良を1.5m~2.8mしており、 この改良から支持層までの強度はどうなるのか説明を求めた所 納得いくものではなく、表層改良の上から鋼管杭を25本 支持層まで打ち込む事となりました。 最初の説明では表層改良の下の支持層までの約2m程の軟弱層はN値が3程なので 反発力?が働き大丈夫との事でしたが、話し合いの結果、表層改良に鋼管杭を 打ち込むという事になりました。土質は砂質土と粘性土です。 そこで質問ですが、堅い表層改良に杭を打ち込んで大丈夫なのでしょうか? 基礎ももうできており(布基礎)、それを壊して作ります。 もしかしたら杭を打つ事でより結果が悪くなるのではないかと心配です。 鋼管杭にする事により基礎が今より細くなるという説明を受け、そこも心配です 地盤改良 表層改良工法について 新築物件を建築するにあたり、表面波探査法の検査により地盤改良が必要となりました。下記調査会社よりの報告です。 **検査報告** 現状地盤より-1.2メートル程度までに建物荷重を支えうる支持力が不足しているバランスの悪い不安定な地盤であると思われ、現状地盤より-1.2メートル程度まで掘り返し、床付面を充分に転圧を行い、表層改良(10.3m毎転圧)での施工が必要。振動ローラ・タンピングランマーにて転圧、プレートランマーは使用不可。 **特記事項** 調査地は既存物件のある敷地内、裏庭での計測です。 表面は全体的にやわらかく、付き棒検査では、60~80センチ程度貫入しました。調査データを、見てみると全ての測定地 地耐力30kN/m2未満の地盤があると思われます。(0.49~-1.22m程度の深さ) 敷地内には、大きな樹木があり、確実に撤去することをお勧めいたします。 上記の報告があり、表層改良を1月上旬に行い、棟上げは先月末に終了しています。本日現地の様子を見に行ったところ瓦がすでに葺かれ、窓の設置が行われていました。が、2.3日雨が続いていた影響なのか、建築建物基礎のすぐ横の土の部分(足場が組まれている建築建物側)に1メートル四方の土地の陥没を発見しました。 その上を歩くと陥没部の土はフワフワ、踏めば踏むほど周りの陥没していない土の部分までが、みるみると沈下していき地盤改良がきちんと行われていたのか不安になりました。地盤改良後の検査データは不動産会社から頂いていません。 現場の大工に確認したところ、木が生えていた場所だからまだ土が落ち着いていないだけで大丈夫だと返答されました。(この土地は大きな樹木があった場所で今回建築にあたり、植木屋さんに根ごと撤去してもらっています。) 今のところ陥没があった南側は基礎の真下までしか表層改良がされていないようです。一般的に表層改良は建物基礎部分から前後左右どれぐらい改良されるものなのでしょうか? どなたか詳しい方アドバイスをお願い致します。 表層改良と基礎の間の空間 計算上、表層改良と基礎捨てコンの間に10センチメートルの空間がある事が判明しました ハウスメーカーは計算上は空間が出たが表層改良工事をした時に地盤の高低さもあるので解消されて空間は無いと言います。そんないい加減な工事がされたとは考えられません。 地面を捨てコンから10センチメートル以上掘っても硬い部分が見えません。メーカーがうそを言っているとしか思えないのですが 表層改良工事と柱状改良杭工法について 購入を考えている土地があるのですが、地盤改良が必要とのことで、その工法は表層改良(深度2メートルまで)ということでした。土地は小さな山の緩やかな斜面になる部分で、このような形状の土地ではほとんどの場合土地改良は必要だという話なのですが、そんな話は本当なのでしょうか。 また、うちの希望している土地の両隣は柱状改良杭工法が必要という話ですが、うちは表層改良だけでいいということです。そのような土地で表層改良だけで十分な地耐力を得られるものなのかもお教えいただけると有難いです。よろしくお願い致します。 表層改良の失敗 先日、CB擁壁のやり直しの質問をしたのですが、また新に問題が発生しました 軽量鉄骨のプレハブメーカーで家を新築中なのですが、今回は表層改良の 深さが足らない様で、ただ今メーカーからの返答待ちです。 表層改良で1.6m~2.8mという無茶な改良をされ、かつ、メーカーがGL値を間違えた為 新規の盛土分の改良の深さが80cm以上足りないことに気付きました。 そこで質問です 表層改良後の地盤改良のやり直しはできるのでしょうか?可能ならばどの様な方法が 良いでしょうか? 無知な私達はひどいメーカーと契約をしてしまいました。本当に後悔しています 雨の日の表層改良 雨の日に表層改良をする予定なのですが雨の日に表層改良をしても大丈夫なのでしょうか? 表層改良工事について教えてください このたび新築を予定しています。建坪35坪 1階19坪 HMの見積もりの中に、地盤改良費120万(調査後確定)が含まれていました。 120万は柱状改良の予定 調査の結果1.2M表層改良を行う予定であり、見積もりだしてもらったところ120万かかるとの報告を受 けました。 内訳 表層改良1.2M 750000円 無粉塵改良工事 170000円 残土客土費 280000円 税抜 無粉塵改良は、住宅密集地であるため土埃を立つのを防ぐために必要な粉であり、まわりに気を使 わないのであれば170000円は必要ないとの説明をうけています。 無粉塵改良はやった方がよいのでしょうか? 表層改良だと費用が半分くらいだと思っていただけに、営業マンにたいする不信感でいっぱいです。 よろしくお願いします。 ちなみに人力等、必要な土地ではありません。 表層改良時に水はかけますか? 地盤調査の結果、地盤改良が必要と言われ、表層改良をすることになりました.乾式なので、水と混ぜたりしない,という説明を受けたのですが、必要に応じて水をかけることはあるのでしょうか?表層改良をされた事がある方や詳しい方、よろしくお願いします. 表層改良 SGL:KBM-1100,地盤調査はスウェーデン式サウンデイング方法です。 調査結果: 測定場所1」 地下水位/ミアタラズ、設計GL=調査GL/+0.01m、 測定場所2」地下水位/ミアタラズ、設計GL=調査GL/+0.13m、敷地内の段差は最大+1.2m,擁壁高さは最大+3.3m、結果は調査深度が浅い為、基礎工を提案できません。標準貫入試験等の追加調査を提案します。参考までに、最終貫入深さ以深の地耐力が、最終貫入深さの地耐力と等しいと仮定した場合の提案工法は部分深基礎・部分ラップル基礎を提案します。現状では3T基礎「基礎幅70cm」で支持できると思われる。HMは基礎幅85cm「宅地が積雪2m地域の為」で表層改良Z=500,GL-330で工事しました。建物に異常はありませんが、大雨が降ると床下の防湿シートの下の砂が水を吸っています。梅雨時は床下全体が結露します。結露は無くなるのに1ケ月かかります。工事は適切だったのでしょうか、床下はどうしたら、良いでしょうか、教えてください。HMは床下の結露等は地形が原因で当社に責任はないと言います。築7年です。 軟弱地盤の表層改良工法 【背景】 新しく分譲された土地を購入し、スウェーデン式サウンディング試験により、7mほどの鋼管杭が39本の地盤改良工事が必要となりました。 いざ、地盤改良工事がはじまると、深さ60cmのところで、ヨウ壁の一部が、土地の底面に底皿として折入っていることがわかり、端っこの一列の5本の鋼管杭をあきらめ、表層改良工法となりました。 【質問】 他34本は鋼管杭にて対応、一列5本のみ表層工法で、さらに軟弱地盤と聞いています。 将来、この表層工法部分だけが地盤沈下するのではないかと心配しています。 (その場合、家に亀裂が入るなど) この方法は適切なのでしょうか? 今回、建築にあたり財団法人の瑕疵担保保証には加入済みです。 よろしくお願いします。 地盤改良(表層改良)と雨天の関係 分譲住宅(4軒のうちの1軒)を更地状態の時に契約し、10月2日に地鎮祭予定です(三隣亡ですが(^^;))。 表層改良(土とコンクリを混ぜるようなことを言ってました)が必要なのですが、地鎮祭前にやる模様。今日我が家の敷地のところに重機とローラーが置いてありました。近々地盤改良をすると思うのですが、週中は天気がはっきりしないみたいなので、雨天の地盤改良への影響が気になっています。コンクリを混ぜるということなので、雨天だとコンクリの水分に影響が出て弱くならないかなぁということが心配です。 本来施工会社に聞けばわかることなんでしょうが、もともと分譲ということで口出ししにくいことと、我らは分譲専門の不動産屋と契約しており、不動産屋が設計事務所と工務店に発注しており、何につけても不動産屋が間に入って進められ、たいした内容でないことは不動産屋が適当に答えているんで、今回も「もちろん大丈夫な範囲でやるはず」という答えしか返ってこないと思うんで、ここで相談させていただきます。専門家の方の正直なところのコメントがききたいです。 重機のレンタル料が高い様なことも不動産屋は前に言っていたので、敷地にそれが置いてあるってことは間もなく改良に入ると思うし、表層改良後7日後に検査して結果が良ければ基礎を作っていいと言われてることも考えると、多少雨が降ろうが改良にかかっちゃうのかなぁと、ひとりで悶々とした気持ちでいます。 実際のところ、どうなんでしょうか。教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 タイヤ交換 アプローチしすぎ? コロナの予防接種の回数 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? AT車 Pレンジとサイドブレーキ更にフットブレーキ 奢りたくありませんがそうもいかないのでしょうか 臨月の妻がいるのに… 電車の乗り換え おすすめのかっこいい曲教えてください! カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
理由も書かずふざけていませんか