• ベストアンサー

家がほしいけれど、夫が反対しています

夫(外国人)、妻(私)ともに20代後半、来年小学校と保育園にあがる子がいます。 良い時期だし、家を購入したいと、ここ数日いろいろと物件を見ていました。 最初は夫も乗り気で、家が日本に買えたらうれしい、どの物件がいいか、など話をしていました。 しかし、「日本の家や土地は、現地通貨だとこれくらいだよ」と話した途端、顔色が変わり、「やっぱり無理だ、ごめんね」と…。 私は公務員で、年収500万ほどあります。今後も(国の政策が大幅に変わらなければ)昇給する予定です。 夫は外国人故、仕事のあるときは手取りで20万前後ありますが、会社の業績が悪くなると突然首をきられることもしばしば。 夫の収入は不安定で、ローンも組めないでしょう。 しかし、私一人のローンなら、1500万くらいの中古物件なら十分買えると思います。(田舎ですのでその程度の物件はあります) 新築で建てるなら、私の実家の土地もあります。 しかし、夫は男のプライドなのか?自分で払えない=買えない、という感覚のようです。 そして、祖国では家が500万で建つため、2000万も出して小さな一戸建て、というのがばかばかしく思えるのでしょう。 これだけあれば、祖国では大きな家と車と…これだけのものが買える、と言っています。 実際、子どもたちが成人したら(20年ほど?)夫の祖国に移住するつもりでもあります(だから日本では中古物件でも十分) 私は、夫の考えを尊重して、夫をたてて、日本では借家で我慢するべきでしょうか? 現在は、築30年のボロいアパートに住んでいます…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97062
noname#97062
回答No.5

> 私は、夫の考えを尊重して、夫をたてて、日本では借家で我慢するべきでしょうか? ご主人が一家のリーダーを貴方に譲ると言わなければ従うべきでしょう > 私一人のローンなら、1500万くらいの中古物件なら十分買えると思います 返済総額は軽く2000万円を超えます あと20年しか日本には住まない、当然買いたい家にも20年だけ住みたい ということだと思います、20年後の資産価値はほとんど無いと思います (日本の建築の現状は新築でもその程度しか住めませんが) 2000万円を20年で割れば年100万円です、月8万以上の借家に住めます 実際は家を建てると種々経費がかかるので、月10万以上の家に住めます また固定資産を持つことでのリスクも避けられます > 夫は男のプライドなのか?自分で払えない=買えない、という感覚のようです。 ご主人のご判断は建築やファイナンスのご質問でも好ましいと思います 外国人と結婚されていますが、外国で暮らしたご経験はあるでしょうか 小さくてもご夫婦二人でも、1つのグループです リーダーがいます、独裁では困りますが、リーダーには従わなければ グループ、ファミリーは、存続不可能でしょう 日本人は本当の協力、愛情や友情、民主主義などを勘違いしている方が 多過ぎると思います 大袈裟ではなく、夫に従えない場合は離婚しかないと思います 母親が夫に逆らう家庭は、ことごとくトラブルに陥っています 子供さんも既にお二人いますので、ご家族の絆を大切にされてください ご主人のご判断は、建築、資金繰り、現在の社会情勢、全てに照らして 的確なご判断だと思います、協力して貴方の夢もどうぞ叶えてください

oshiete829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私たち夫婦は20年しか住みません。 しかし、子どもたちは日本に残る可能性は大きいです。 家を子どもたちに残すことはできます。 あちらに移住、となっても、もしうまくいかなかったら(仕事やその他もろもろ)日本に帰ってくるかもしれません。 そんなとき、資産価値はなくとも、我が家があるということは大きいと思います。 (子どもがその家を使わないのなら、管理者がおらず、結局手放すことにはなりますが) 実家は、戦後に建てた家で、60年ほどたっています。 もちろんいろいろ直したいところはあるようですが、実際今も住んでいます。 そういう家で育ってきたので、20年しか住めない、といわれてもあまり実感がわきません…実は。 なるほど、ローンシュミレーションの結果では、月々の返済は6万1千円で、今の家賃負担と同じくらいでしたが、 ボーナス分もいろいろな経費(修繕費とか?)も考えると大きいですね。 やっぱり、月に6万2千払っていても、賃貸の方が貯金ができるのでしょうか?? 夫をたてることが、家族円満の秘訣だという考えには私も賛成です。 夫をたてずに家だけたてても、うまくいかないかもしれませんね(シャレです)

その他の回答 (6)

noname#108428
noname#108428
回答No.7

#1です。 > 回答者様ならどうするか、というご意見をいただければ幸いです。 先述の通り、私なら夫婦で話し合って決めます。

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.6

ずっと同じような質問を繰り返し これまた同じように「考え直せ」と 多くの方から回答を貰っても諦めきれないんですね。 マネーや住宅をよく読んでいるので 繰り返される質問はどうしても覚えてしまいます。 貴方は公務員ですが 現実問題として頭金と諸経費のお金がありません。 この先の5年 まずは貯金に励まれてはいかがでしょうか。 お金が増えてくると自分のお金を無駄にしないようにと しっかりした金銭感覚が身に付いてきます。 その頃に家のことを考えられた方がいいと思います。 今はそのための準備期間、学ぶ時間として 住宅ローンや諸経費その他もろもろ勉強をされてはと思います。 頭でわかっていても実は理解しきれていないから 住宅ローンが怖くないでしょう? 『借金』なんですよ。 同じ買うなら僅かでも借金の少ない購入方法を選びましょう。 築30年に住んでいるために その要求から逃れられないのなら 築浅の賃貸に引越してから考え直してみてください。

oshiete829
質問者

お礼

確かに、以前にも住宅に関する質問はしたことがあります(別IDで) 不愉快に思われたのでしたら、この質問は締め切り、今後は慎みます。 >「考え直せ」と多くの方から回答を貰っても諦めきれないんですね。 私が諦めたら、回答者様は満足されるのですか? 大きな選択だからこそ、時間をかけてよく考え、この点についてはどうだろうか、あの点についてはどうだろうか…と、結果として回答者様にとっては同じような質問が出てきてしまうのです。 私としては、違う質問だったのですがね。 諦めるかどうかは私が決めることです。 しかし、同じような質問にみえ、結果として不愉快に思われる方がいるのなら、先にも書いた通り、今後は慎みます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.4

はじめまして 二児の母です。 普通に考えて、、、旦那様の所得で支払うから 土地家屋の名義も旦那様ですよね? 貴女の所得で払うから 土地家屋は貴女の名義になりますよね? 要するに 貴女が大黒柱になる形ですよね。 公務員で 昇給するであろう、、クビにならないであろう、、、と思っていても そこは貴女が女性ですから、貴女が定年まで働けるかとなると 厳しいかも知れませんよ。 実際、私の祖母は 公務員でした(保健所)。が、更年期障害が酷かったのか、、50代半ばで退社してます。 女性が家庭を持ち、定年まで働く事は 公務員であろうが民間であろうが とても大変な事ですし、お子さんの事は母親が主体ですから小学校/中学校になると 今迄と同様にはなかなか生活リズムにはならないと思います。 家を建てたら、それこそ20年、25年、30年のローンを組みますよね? その間に 今の建物は長持ちしない傾向が強いので 修繕が必要です。 築30年のボロいアパートと言うのなら さほど家賃は高くないのでしょうけど、子供もいる事ですし、、、賃貸でも少しお友達を呼べる様な家に住まわれた方が お子さんに取っては良い事だと思います。 直結して アパートを出る=家を建てる のではなく 小学校入ると荷物が増えるし=アパートを出る=賃貸物件を見る=家を建てた方が得か? みたいな方法で 言い回す方が良いと思いますよ。 ローンを組むのでしょうから、どうしても 土地/家屋の名義は貴女になってしまうのです。 土地/家屋名義は旦那様で 貴女はローン名義では ローンが通らないんです。。。 公務員も様々ですが、官舎等は無いのですか? 舎に入って 賃貸料を安くして どうにかローンを限りなく少なくする方法が善いですよね? 舎ならば お子さんがお友達を呼んでも 恥ずかしくないでしょうし。 大変失礼かとは思いましたが、子供は正直過ぎちゃいますから、、 悪気も無く言っちゃいますよね? それで傷つくのはお子さんですから。 居住も言っちゃいけないのは分かっていても そこはまだ子供ですから。。。 ○○ちゃんち狭いし、、、とか ○○ちゃんちアパートだから 等  今は保育園でしょうから さほど平日は遊びませんが 学年が増せば遊びますものね。。。学童も一定の学年になれば枠から外されますし。

oshiete829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ローンも、家や土地の名義も私です。 ローンを払い終えるまでは。 ローンを払い終えたら、名義変更は自由ですよね?そのときに夫にしてもいいかもしれません。 今の賃貸も私名義だし、生活費も私(夫の分は足が出た分と貯蓄)なので、実質私が大黒柱なのですが(笑)、 夫は気にする様子もないし、家の中では結構亭主関白ですよ。 更年期障害ですか。 女性は避けて通れない道ですね。 親の介護なんてこともあるかもしれませんね。 私の職種は、女性が多い職場です。定年まで働き続ける女性も数多くいます。 家計がどうこうというより、好きで働いている人がたくさんいます。 逆に男性でも、定年前にお亡くなりになったり、若いのに鬱になって辞めてしまったひともいます。 しかし、定年までの30年、35年ローンを組むつもりはありません。 そこまで日本にいませんから。 20年程度で返せる物件を探しています。 官舎はありますよ。 今のアパートより、更に古くて汚くて安い官舎が(苦笑) それこそ、子どもの友達など呼べません…。 貯蓄目的で、今のアパートより値段の安いアパートに引っ越すという選択もあると思います。 しかし、今よりもっと古いところか、今よりもっと立地条件の悪いところか(田舎ですが、立地条件は最高なのです。買い物もすぐ近くでできるし小学校まで5分だし)…ですよね。 今より古い物件はさすがに耐えられません。 ですが、小学校や買い物施設が遠くなっても、家を購入するための(もしくは将来移住するための)貯金をするため、ならありかもしれません。

回答No.3

>私は公務員で、年収500万ほどあります。今後も(国の政策が大幅に変わらなければ)昇給する予定です。 一昔前までは年齢とともに昇給していたかもしれませんが、私の50代の知人は近年手取りは減り続け、14,5年前と同じだと言っていました。 職種や自治体の財政にもよるかもしれませんが、今後の公務員の将来は暗いと私は思っています。「公務員たたき」「公務員いじめ」も凄まじいですし。 >しかし、夫は男のプライドなのか?自分で払えない=買えない、という感覚のようです。 旦那さまは現実をしっかり捉えて、貴女ばかりに負担をかけたくない。将来の起こるべき事態を色々考えてのことだと思います。 また、外国は日本のように「終身雇用制」ではないことが多く、外資系会社に勤める友人は、「いつクビになるかわからない不安といつも戦っている」と言っていますが、旦那さまも自分自身が奥様の収入に頼らなければならない事態が発生するかもしれないということを考えていると思います。 ローンを組むと、最初は利子を払い続けることになります。 支払い金額の総額は、借り入れ金額を大きく上回ります。 将来移住するなら貯蓄をしていた方が有利だと思います。 また為替動向を見定めて、旦那さまの国の通貨に対して円高に動いたときにその通貨を買っておくなど、私はそのような対策を考えた方がよいと思います。 また旦那さまの国の預金の利子が高ければ、そちらの銀行口座で貯蓄するのもよいと思います。 日本の銀行預金は利子が低すぎますので。 旦那さまが外国籍ならそれをうまく利用して、賢いファイナンシャルプランを考えることをお勧めします。

oshiete829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ20代で、働き始めて数年なので、一昔前の給与は知りません…。 確かに、今現在の不景気による給与抑制だけでなく、給与の昇給率の見直しなどもあり、昇給は思うより少ないのかもしれませんね。 >貴女ばかりに負担をかけたくない。 そうなんでしょうか。そういう言いかたをすると、とても優しい言いかたですよね…。 夫の国でも、終身雇用ではありません。「○○市長は公務員を200人解雇」などというニュースが流れたりします。 確かに、感覚が違うのでしょう。 今のアパートは、ボロいですが、この近辺にしては立地がよく、月に62000円払っています。 今の状態でも貯蓄はできます。 ただ、ネット上の簡単なローンシュミレーションなどをしてみると、たとえば1500万の借入(25年返済、ボーナス30%、元利均等、金利3%)なら、 月の返済 4万7千 ボーナス時 20万 総支払額 2138万 となります。 確かに、600万近く多く払うのは勿体ないです。 しかし、そのくらい(2138万)の物件なのだ、と考えても、一軒家が若いうちから手に入るのなら、 その精神的な潤いを考えると、払う価値が十分にあると思います。 そして、賃貸から自宅になると、給与の住居手当が2万円ほど減ります。 自宅になるので、今払っている駐車場代(2台6000円)がいりません。 そう考えると、月の出費は14000円+して考える必要があるわけです。 4万7千+1万4千=6万1千円 です。 現在の賃貸に払う負担と変わりません。 家を買うからといって、貯金できなくなるでしょうか? 当然、修繕費や固定資産税など、順番にかかってくるでしょうが…。 (実はその辺が計算できない面でもあります) 夫の国の金利はとても高いです。 しかし…国の財政が傾くと、政府が一般人の銀行預金に手をつけるのです!! あちらに住んでいて、すぐに引き出せる状況なら、ある程度は入れておくのが良いのですが、 日本に住んでいて、あちらの状況が入ってくるのが遅い、あちらの国の銀行手続きも時間がかかる、では、危ないのです…。 それでも、米ドルが安いときに、いくらかあちらの口座に送金したりしましたが… 預金管理がうまくできないので、難しいです。

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.2

マイホームを持ちたいという気持ちは、本能といえるのか、当然のこととでしょう。 しかし、近所で、ローン返済に困り、売却するケースを見聞きするにつれ、家とはなんだろうと考えてしまいます。 転売するのも結構大変ですし。 売却しても借金の残高が残れば、その分の借金は、そのままです。 それに、不思議ですが、ジンクスなのか、家を購入してから2年間は要注意です。転勤、転職、病気入院、交通事故、離婚といろいろ。 ちなみに、わたしは、入院しました。 なぜなのか、気が緩むのか、逆にローンが負担になり気負いすぎるのか、なんとも不思議です。 なお、公務員も、リストラにならなくても財政難になると人件費も抑制されるますし、気分は、他人事の発想ですね。 こういう方は、上昇思考のないお気楽気分のかたが多く、権利は主張して、義務はほどほどの方が陥りやすい発想です。 地方公務員なら、自分の所属する自治体の財政状況を観察したらどうですか。 きつい言い方をしましたが、今の生活を大事にするのも大切かと。 急ぐ話でないなら、いろいろ思案してみてはいかがでしょう。

oshiete829
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 払えずに売却するケースも多いですね。 親が支援してくれるかもしれない、という話もあるのですが、そうなると身の丈に合わない物件を選んでしまいそうなので、 買うにしても、しっかり計画して、自分たちでできる範囲でと思っています。 転勤は、移住地を考慮してくれるようなので大丈夫だと思うのですが、病気や事故には勝てませんね。 亡くなれば団信の保険適用もあるでしょうが、入院や病気で休職が続いたり、退職することになると辛いですね。 ただそのリスクは、男性でも同じことですよね。奥さまが専業主婦で、夫一人の収入で買う場合もあります。 回答者様は、上記のような場合でも、やはりリスクが伴うのだから家を購入するのは慎重になった方がいい、というお考えなのでしょうか。 財政難になると、確かに人件費が削減されます。 しかし、まずは非正規の職員から削減されていきます。 正規の職員と同じように働かされているのに、いざというときにはすぐに切られる、かわいそうですが…自治体の「経営」にとってはいたしかたないことなのでしょうね。 また、今の職場では、数値による<評価>があるのですが、私は仕事上のある<特技>を持っているためか、良い評価をいただいております。 手前味噌ですが、たとえ正規職員が切られ始めたとしても、そう簡単には切られない自信はあります。 今すぐでないと!というわけではないのですが、小学校と保育園への進学を控えて、今は一つの節目なので、よく考えています。 これを逃すと、次は3年後、その次は6年後だと思っています。

noname#108428
noname#108428
回答No.1

どうするべきか、は一概に言えませんので、 夫婦で話し合って決めれば良いんじゃないでしょうか。 夫の考えを尊重して妻が折れることも、 妻の希望を考慮して夫が折れることも、 どちらも「すべきでないこと」ではありませんので。

oshiete829
質問者

お礼

もちろんそうでしょうけれども、回答者様ならどうするか、というご意見をいただければ幸いです。

関連するQ&A