• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社会保険料削減について)

社会保険料削減方法と中小企業の加入

このQ&Aのポイント
  • 社会保険料を削減する方法として税理士が提案する本やDVDが存在するが、中小企業の加入においては困難が伴う可能性がある。
  • 会社が社会保険に加入していない中小企業の従業員や会社自体が問題なく加入する方法はあるのか。
  • 社長はこの問題に真摯に向き合っており、社会保険に加入したいが困難である現状を改善したいと思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> すると全国の税理士の方が数万円で本やらDVDなどで販売しておりますのをみました。 > ( 正直びっくりですが御商売ですから仕方ないのかな?) 社会保険料の削減方法だけでしたら、そんなに高額な物を購入する必要はないです。 社会保険事務所の説明会で無料で配付される事務手続解説書や、市販の手続き本[数千円]、労働法全書[約1万円]のいずれかをよく読めば、削減方法について書いている大抵の事柄は自分で思いつきますよ。 私自身、社会保険労務士の資格者ですが、資格取得の勉強よりも前に実務を経験しているので、その手の本を読むと、『こんなレベルの内容でいい儲けだな~』と思っておりました。 > ここでこのような質問をするのが正しいのかわかりませんが、 > 実際に削減する方法はあるのでしょうか? 多分合法(若しかしてグレーゾーン)・明らかに違法 どちらであっても、削減策はあります。 ・4月~6月の賃金総額を減らす ・時間外手当等の割増率を増やす代わりに、定額で支給している手当を廃止[その上で残業規制を行う] ・月の給料は減額した上で、賞与を年1回支給とし、賞与額を非常に高くする ・パートタイム労働者を大量に雇用し、正社員は幹部のみとする。この場合、契約上の週労働時間数は20時間未満とすること。 ・通勤費用を実際の出勤実績に応じて、実費を翌月払い。 要は、保険料算出の際に使われる「標準報酬月額」や「標準賞与額」を低く抑えれば可能。更に、「協会けんぽ」よりも保険料率の安い、何処かの健康保険組合に加入できれば、尚結構。 > そのような会社の従業員や会社自体も問題なく加入する > (社会保険料の負担を軽くする)方法などないものでしょうか? 加入に伴い社会保険料の負担額が増える事は容認するが、その増加額を極力減らしたいと言う事ですね。 上に書いた方法の中で1つは使えると思いますよ。 又、多少は給料の額が減りますが、国の助成金や補助金を使うと言う方法も有りえますよ 尚、具体的なことを余り書かないのは、其れが使えるのかどうかは会社の状況や規則等を実際に確認と無ければ出来ないからです。

fama
質問者

お礼

srafpさま 早速のご助言ありがとうございます とてもくわしく教えて頂き助かります 具体的にもっと詳しくとなるとやはり社会保険士や労務士の方に ご相談しないとだめなんですかね? 本も少し探して勉強してみます 良い方向に行くことを努力してみます。

関連するQ&A