中学時代の先生に会ってお礼を言いにいくのは、しても良いことなんでしょう
中学時代の先生に会ってお礼を言いにいくのは、しても良いことなんでしょうか?
手紙などを事務の方に渡していただく、と言う形でも良いので。
と考えています。
なぜ、お礼を言いたいかと言いますと。
私は中学生時代は不登校で、1年の2学期頃から全く学校に行っていませんでした。
テストの日だけは行っていたりしたので、成績は点けていただけて、全日制の県立高校に無事受かりました。
その旨、各学年で先生方に多大な迷惑をかけていたと思います。
そして、今私は高校1年生です。
インフルエンザで1日休んだ以外は学校を休んでおらず、遅刻も1学期から通してみてもそれほどありません。
成績も中間、期末、実力、業者テスト、も常に学年の上位であると自負しています。
今では、勉強も学校生活も、とても楽しいのです。
本当にお世話になって、とても感謝していると伝えたいんです。
卒業生といえど、校舎にはいることははばかられます・・・。
すでに異動されているかも知れないですし・・・。
会ってお礼を言いたい反面、会っても話せるか心配で・・・。
3学年全ての自分の担任にお会いするべきなのか、誰か一人だけの方が良いのかわからなくて・・・。
親か、友達についてきてもらう、とかも考えたのですが・・・。
どうすればいいでしょうか?
それ以前に、行っても良いのでしょうか?
お礼
ありがとうございました。とても気になっていたので、勉強になりました。