• 締切済み

失業保険を申請したほうが良いか?・・・

30台後半の既婚女性です(主人、子供2人) 私は数年間、夫の扶養から外し社員として数年間勤めてましたが、 子供の受験もあり今月中旬に退社しました。 今後の健康保険、年金、税金対策等についてどのようにするのがベストなのか悩んでいます。 半年位は専業主婦に戻り、その後は夫の扶養内でパートに出ようと思っています。 そこで・・・ 今すぐ夫の扶養(会社員)に入ったほうが良いのか、失業保健を申請し受給したほうが良いのか、 また、失業保険を申請した場合は受給終了まで主人含め私の健康保険や年金、税金がどのようになるのかが良くわかりません。 (どのようにしたら得なのか損なのか・・・) どなたか、良いアドバイスをお願いします。 ちなみに失業保険を申請した場合39万円受給される見込みです。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

>失業保険は主人の扶養となっても受給できるものなのでしょうか?  できます との回答がありますが、全てのケースで、OKではありません  可能な条件:ご主人の健康保険が○○健康保険組合で、組合健保で有る事、扶養の加入規定で失業給付も受けられる事になっている場合のみ可能です・・OKの健保組合は少ない  ・通常の場合、協会けんぽ、組合健保共、失業給付の基本手当日額が3612円以上の場合(これからの1年間の収入が130万を超える為)は扶養に入れません(3612円未満なら扶養に入って、失業給付の受給は出来る)  ・通常、扶養にはいる時に離職票は提出する事になりますから、ハローワークで失業給付の手続きが出来なくなります  ・>(1)日額4338円X90日(総額390439円)   の場合は、前出の条件に該当していない場合は、失業給付を受ける場合は給付期間中は扶養に入れません

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#3です。 >失業保険は主人の扶養となっても受給できるものなのでしょうか? できます。 >上記の内容で進めた場合私の年金や住民税などはどのようになるのでしょうか・・・ 国民健康保険に加入する期間は、同時に国民年金保険に加入することになります。毎月、両方の保険料を払い込むことになります。 ご主人の健康保険の被扶養者になることができれば、あなたの健康保険料はタダになり、あなたの国民年金保険料もタダになります。 次に、あなたは今月、退職したので、平成21年度住民税の未払分が残っていませんか(退職時に住民税の全額を払ったのであれば残っていませんが)。残っている場合は、市役所から住民税納付通知書(普通徴収)が郵送されてくるので、銀行で納付しましょう。 また、来年の5月頃、市役所から自宅へ平成22年度住民税の納付通知書(普通徴収)が来るので銀行で払って下さい。これは、今年の所得に課税される住民税です。

ykmama
質問者

お礼

早速、明日より行動に移したいと思います。 解り易く、ご丁寧なご回答ありがとうございました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#1です。 ◇税金: (1)今年は、あなたの給与が103万円を遥かに超えているので、ご主人の控除対象配偶者になれません。 (2)あなたは、来年の正月明けに今年の所得について確定申告すれば、源泉徴収された所得税の一部が戻ってきます。 (3)来年(平成22年)は、パートで給与を103万円以下に抑えるようにして下さい。そうすればご主人は、配偶者控除を受けられ、税金が安くなります。ご主人の会社で、今年の年末か来年早々「平成22年分扶養控除等申告書」を提出するときに、配偶者控除を申告して下さい。 (4)来年(平成22年)のパート給与が103万円以下ならば、あなた自身の所得税は発生しません。 (5)来年の5月頃、市役所から自宅へ平成22年度住民税の納付通知書(普通徴収)が来るので銀行で払って下さい。これは、今年の所得に課税される住民税です。 (6)失業保険金は非課税ですからもらいましょう。直ちにハローワークへ申し込んで下さい。自己都合の退職ですから、90日の待機期間があります。 ◇健康保険: 先ず、明日月曜日、ご主人の会社に「妻が退職したので健康保険の被扶養者にしたい」と、必ず申し入れて下さい。その際、失業保険の話題は、自分の方からは持ち出さないで下さい。会社の返事がOKなら問題は解決です。 もし万が一、会社から「奥さんは、失業保険を受けるのか、とか、再就職の予定は」と聞かれたら、余り具体的に答えるのは得策ではありません。「当分、専業主婦の予定です」と答えるのがベストです。 もし、これに失敗したら、あなたは国民健康保険加入の手続きを取るほかありません。国民健康保険の資格取得日は、あなたの退職日の翌日になります。 なお、退職した会社の健康保険に任意継続加入する方法もありますが、これは退職後20日以内に手続きしなければなりません。国民健康保険と任意継続加入とどちらが保険料が安いか、ですね。 しかし、国民健康保険にしろ任意継続加入にしろ加入期間は失業保険金の支給期間満了までです。その後は、ご主人の健康保険の被扶養者になることができます。そうすれば、あなたの健康保険料はタダになります。 (なお国民健康保険に加入すると、国民年金保険料の支払も発生します)

ykmama
質問者

補足

度々ありがとうございます。 大変わかり易く、参考になりました。 早速、失業保険の申請と主人の会社に扶養の手続きを行いたいと思います。 再度質問させてください。 失業保険は主人の扶養となっても受給できるものなのでしょうか? また、上記の内容で進めた場合私の年金や住民税などはどのように なるのでしょうか・・・ 知識不足で申し訳ございませんが再度アドバイスを頂けると幸いです。 私としては結果として翌月から来年度末までの失業保険の受給の有無、税金等を加味した世帯総収入が一番よくなる選択をしたいと思ってのご相談です。 よろしくお願いします。

回答No.2

夫の扶養であれば、夫は配偶者控除を受ける事になり、 38万円×税率分が節約出来ます。(控除のせいで実感しにくいですが、税率って高いですよ) 年金と健保も配偶者として登録して下さい。(詳しくはそちらの団体に問い合せて下さい) 扶養を受けないなら、 失業給付は所得に含めませんから、無税です。 年金については、失業の場合なら保険料全額控除の対象です、役所への相談をお薦めします。 問題は健保です。国保に入らなければならないのですが、これが滅法高い。(前年の所得で計算されます) あなたがどの健保に属しているのか判りませんが、民間の健保からであれば、 企業負担分を全額自分で払わなければならないので2~3倍になります。 2年の任意継続がある健保組合もありますから、国保(役所で計算式を貰えます)と比較した方がよいでしょう。 (あと、任意継続は保険料が2年固定の場合が多いですから複数年で計算して下さい)

ykmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんとなく全体が見えてきました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

補足願います。 (1)失業保険金の日額×30日=39万円 という意味ですか。 (2)自己都合の退職ですか。会社都合ですか。 (3)失業保険金を受給できる日数は、最大で何日ですか。 (4)今日現在、あなたの健康保険はどうなってますか。任意継続加入ですか、それとも国民健康保険に加入しましたか。

ykmama
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 補足事項についてですが・・・ (1)日額4338円X90日(総額390439円)   ※ネットにあった計算書を基に算出しました。 (2)自己都合にて退社しました。。。 (3)90日 (4)現在は未加入状態です。 追伸:退社した会社では    健保は社会保険に加入してました。    年金は厚生年金に加入してました。     以上、よろしくお願いします。