• ベストアンサー

「長者」の由来はなんですか?

長者と言うと、億万長者、~長者など、 一般的にお金持ちの意味合いで用いられますが、 なぜ、財産をたくさん持っていることが「長い者」なのでしょうか? 「長さ」と「お金」になにかしら関わりがあるのですか? そもそも、何が長いのかがわかりません。 なにとぞ、ご教授、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

むかし、「長者」は元々、仏教に起源をもつ言葉だと聞いたことがあります。古代インドでは土地や商業資本を多く所有する資産家の中でも社会的地位の高い人を長者と呼びました。 むろん仏教は古代インドで発生した宗教ですから、仏教が中国へ伝わったときに、中国の僧がサンスクリットを漢字に翻訳したとき「長者」と書いたのです。 ですから、たぶん長者の「長」には、「金持ちな」だけでなく、「優れた」とか「地位が高い」とかいう意味があると思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

 マハ or マッハ(Mach デヴァナガリがでないので)=長、超  ラージャ (政治、武 などおさ)=クシャトリア  マハラジャ:その地の王、長者、地上界の治めの人 優れている人。立場。責任者。

godiam
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。

noname#96718
noname#96718
回答No.2

「長」という漢字には、 A.「距離的に長い」「時間的に長い」のほかに、 B.「たけている、まさっている、すぐれている」という意味があります。 Bの意味の「長」を使った言葉には次のようなものがあります。 「長所」「長老」「長官」「年長」「長男」「長女」「社長」「市長」・・・。 【長者】はBの意味です。 「長者」という言葉の原義は「すぐれた者」です。 そこから、「年長の者」や「統率者」等を指したり、「金持ち」を表したりするようになりました。 「村の長者」といったら、その村一番の金持ちということです。村長(むらおさ)を兼ねているかも知れません。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

以下の「氏長者」(うじのちょうじゃ)に 由来しているのではないでしょうか。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%E1%C4%B9%BC%D4 「長」は「ながさ」ではなく一つのグループの「長」(おさ、つまりトップ/ボスのことです) トップは、当然、お金持ちですから、 そこから転じたのではないでしょうか。

関連するQ&A