• 締切済み

「○○してもらっていいですか~」は適切な言葉か?

場面: 女性(30才代)が、同僚50才代の相手(性別問わず)に対して、「○○してもらっていいですか~」と話している。 この女性は、相手に対してパソコンで何かを入力してほしいと要望をしている。 要望自体は、とくに難しいことではなく、10分程度ですむような程度の作業。 質問1:場面に関係なく、そもそもこの言葉使いは日本語として正確でしょうか? 個人的には、職場だったら「○○○○をお願いします」だと思います。 質問2:年長者に対する話し方として、適切でしょうか? 質問3:「してもらっていいですか」という言い回しは、そもそもいったいどういう意味なのでしょうか? 本人は丁寧にいっているつもりなのでしょうか? こういう言葉使いをする方のご意見もお聞きしたいです。 質問4: 「年長者に対する話し方」、という表現は死語なのでしょうか? そもそも、そういう発想は、もしかしたら存在しないのでしょうか? あると思っているのは私だけなのでしょうか? 尊敬語ということではなくても、やはりはじめて話をする場合などは相手のことはもちろん わかりません。「丁寧に話すべき」と思うのですが、なんだか「年長者に対する話し方」 という発想が薄くなっているような気がします。

みんなの回答

回答No.8

「○○してもらっていいですか~」などと聞かれるとムカッとして、おもわず「○○してもらわんでも良いがね」などと答えたくなる。 質問1:場面に関係なく、そもそもこの言葉使いは日本語として正確でしょうか? 「貰う」は丁寧語ではなく、丁寧語なら「頂く」でっしゃろ。 質問2:年長者に対する話し方として、適切でしょうか? 年長者には丁寧語を使うのが日本の作法じゃ。 質問3:「してもらっていいですか」という言い回しは、そもそもいったいどういう意味なのでしょうか? そもそもは、文法上の命令形を避けて、疑問形にしただけじゃ。命令系の丁寧表現を使うのが簡潔で正しく、美しい。 質問4: なんで、質問4だけが三つもあるんじゃ。質問1から順番にきたら、質問4も質問はひとつじゃなくちゃなんねぇ。 それとも質問5と質問6と書くところを手を抜いたんか?そういう根性が日本語を劣化させてゆくんじゃ。 母国語を大切にせんと、シンガポール人の様な末路をたどるぜよ。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.7

個人意見ですが、 (1)> ○○してもらっていいですか~ 相手の口調にもよりますが、いいですよ~と答えたくなります。 (2)>○○○○をお願いします 自分の虫の居所にもよりますが、やだねと言ってしまうかもしれません。 ニュアンス的には、私の耳には(1)の方が婉曲的というか、マイルドに感じられます。つまり「いやならいやと言ってもらっていいですよ~」というニュアンス。全体に腰の低さが感じられて好感がもてます。 一方(2)は、口調にもよるが高圧的なニュアンスが感じられます。それも「ハンコをお願いします」くらいなら気にならないが、「パソコン入力をお願いします」となると、目下のものから命令されているような気分になり、お前は俺の上司か、と突っこみたくなります。 ご質問の場合、もし「パソコン入力をお願いします」と言うなら、その後に「でも無理なら無理とご遠慮なさらずに言って下さい。私はそれで気にしませんので」という言葉を足すのが礼儀と思います。で、「パソコン入力してもらっていいですか~」という言い回しは、最初からそのニュアンスを含んでいるので、目上の人に物を頼む言い方としてはむしろ秀逸な気がします。 やってくれるかくれないかを打診する表現であるからです。

laks
質問者

補足

また、舌足らずな語尾を伸ばす、どこから湧いてでていた?という日本語「○○してもらっていいですか~ ~」を使う者は、いったいどういう理由で蔓延しているのでしょうね。 これを秀逸と呼ぶ感覚は私にはわかりません。

noname#183280
noname#183280
回答No.6

質問1: 「○○○○をお願いします」だと冷たい感じがしますね。ただ本来はそれでいいと思います。 質問2: 私は49歳の女性ですが、「○○してもらっていいですか~」ならすごく自然で感じがいいし、年下の人から言われると嬉しいですよ。 質問3: 言葉の通りですよ、「○○してもらってもいいですか?」です。 質問4: ちなみに以前勤めていた会社で35歳くらいの方に「これしといてくれるん?」と仕事を持ってこられた時は何故かムッとしました。 会社内の雰囲気に合わせて言葉使いを考えれば良いかと思います。 丁寧と言うより柔らかく接したら嫌な感じは与えませんよ。

  • sherman
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.5

こんにちは。 相手との心理的な距離感や上下関係、そのときの雰囲気 などいろいろな要素があり「これが正解」というのは考えどころですが、 私なら 「していただけませんか?」 が、すっきりしていると思います。

laks
質問者

お礼

ありがとうございます

  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.4

たぶん質問者さんも答えは知ってると思います。 1.していただいても宜しいでしょうか。 2.だめ 3.目上が目下にたいして、「してちょうだい」を柔らかくした言い方。 4.おくゆかしき日本らしさだと思います。さしずめ年下の上司が年上に指示するときは、「してください。」 でしょうか。 まるで、テレビ番組の「怒り新党」の投稿のようですね(笑) 一番心配なのは、横で聞いている貴方のストレスが溜まることです。 ようは、(50歳の従業員さん)「本人がかまわないならそれでいいんじゃない」ってことです。 もし、質問者さんに対して30歳が何か言い回しのおかしな事があれば、その時に 注意すれば良いのではないのでしょうか。あと、明らかに「上司」に対しての時とか。 くれぐれも、同僚に「あの女の口の利き方なってないよねー」と陰口をたたいたりして、 職場に居づらくしてしまう事のありませんよう。もしかしたら、30歳女性も他の部分では優れていて、 芽を摘む事になるかもしれませんから。

noname#161325
noname#161325
回答No.3

こんにちは。当方、40代会社員、男性です。 個人的な意見も含まれてしまうかもしれませんが、私なりの回答です。 質問1に対して ここ最近の風潮を考えると、「正解」と言ってもいいのかもしれません。番組名は忘れてしまいましたが、ニュース・情報系統の番組でとある国語の学者さんが「現在の若者が使用している話し言葉が根付いているようであれば、それも日本語として正しい、と、考えを改めなければならない時期になっているのではないか」と言うことを仰っていました。 (実際、広辞苑などは若者の話し言葉が盛り込まれ始めていますよ) 誤解の無いように申し上げますが、この言い方が正しい、ではなく、この言い方も正しい、と言うことです。一つの言い方だけを正しいとしてしまっては宜しくない、と言うことですね。 質問2に対して 年長者に対する話し方としては、不適切だと考えます。良い言い方をすると、フレンドリー過ぎますかね。 質問3に対して 「○○してくれませんか?」という意味ではないでしょうか? 質問4に対して 決して死語ではなく、現在でも存在していると思いますよ。時と場合によって使い分けできていれば、堅苦しい言葉を使う必要がないのかもしれません。もしかしたら、言われている上司が堅苦しい言い回しを嫌う方なのかもしれませんし。 質問者様が言われて腹が立っていると言うことであれば、相手にそれとなく言い方を教えてあげれば済むでしょうし、他の方が言われて言われている方が嫌がっていないようであれば黙認すれば宜しいのではないでしょうか 質問者様でしたら、このような時、どのように話されるんでしょうね。

laks
質問者

補足

ありがとうございます。 この舌足らずな語尾を伸ばす、どこから湧いてでていた?という日本語「○○してもらっていいですか~ ~」を使う者は、いったいどういう理由で蔓延しているのでしょうね。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

「~してもらう」というのは、相手に何らかの手間を掛けるとうことですから、きちんとお願いの気持ちをこめた言葉を用いるべきです。もっと適切な言葉に言い換えるばらば、「~していただいてよろしいですか」です。

laks
質問者

お礼

ありがとうございます。 また、舌足らずな語尾を伸ばす、どこから湧いてでていた?という日本語「○○してもらっていいですか~ ~」を使う者は、いったいどういう理由で蔓延しているのでしょうね。

  • s806099d
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

質問1:「○○○○をお願いします」だと、相手の都合をまるで無視して押し付けている感じがします。「~してもらっていいですか」というのは問いかけなので、相手に決定権をゆだねる言い回しです。 質問2:正しくは「○○○○していただいてもよろしいでしょうか?」だと思います。もっと敬意を出す方法はわかりません。 質問3:「してもらう」→「相手が自分のために何かをする」    「いいですか」→「可能かを聞く」 つまり、「あなたは私のために○○をすることは可能ですか?」ということです。 質問4:「年長者に対する話し方」というとピンときませんが、 要は敬語ですよね? 今の時代、「年長者の後輩」「年長者の部下」なんてたくさんいますので、 あまり「年長者に対する話し方」って使い方はしない気がします。 一意見ですが。

laks
質問者

補足

//--引用 今の時代、「年長者の後輩」「年長者の部下」なんてたくさんいますので、 あまり「年長者に対する話し方」って使い方はしない気がします。 --引用// 個人的な意見です。後輩であっても社内で部下であっても、あくまでも年長者は年長者。 むしろ年齢的に若い人は上長などなるべきではない。 いくらか技術や知識がすぐれていたから上長になるのではなく、ほぼ100%強硬、傲慢、 思い上がり、むしろ青いので無知、な性格に依存するものです。それをなにか勘違い する者を増殖させているだけです。 「若い」のではなく「青い」のだという自覚が欠如しています。 ○○してもらっていいですか~ あえて~をつけたのは、子供にありがちな語尾を伸ばす嫌なイントネーションがついているからです。 同僚はフレンドではありません。年長者は年長者です。 決して同僚はフレンドではありません。 また、舌足らずな、どこから湧いてでていた?という日本語「○○してもらっていいですか~ 」を使う者は、いったいどういう理由で蔓延しているのか?という質問です。